チャンドラ2復旧作業記(16 Jul 2000作成/12 Dec 2004修正)




7月5日水曜日の夜、ホームページ作成中、キー操作を誤り、 使っていたチャンドラ2のスライスを飛ばしてしまった。

私は、ケーブルTV接続でftpでFreeBSDのパッケージをインストールする (生まれて初めて)のが快感で、 rootでログインし、Xを起動し、kterm上で/stand/sysinstallを立ち上げていた。 その一方でNetscapeで日本語入力に苦しんでいた私は、 別のktermに日本語を入力し、 それをコピー&ペースト(マウスを使用)でネスケに移していた。 その時ちょっと手が滑り、sysinstallの画面で誤ってペーストした時、事故は起きた。

FreeBSD素人 (一応2年は使っているのだが) の私には意味不明なエラーメッセージの洪水が起こり、 Xを強制終了させるべくコンソールに切替えても洪水は収まらず、収拾がつかない。 そこで仕方なく電源を切った。

再び電源を入れたが、FreeBSDはブートしない。 カーネルがないと言ってきた。

FreeBSDのインストールフロッピーからチャンドラ2を再起動させ、 インストールの画面へ行き、 スライスがずたずたになったのを知る (未使用のスライスが消えFreeBSDのスライスが増えていた)。 ハイバネーションも効かなくなったが、 この時はまだ一緒にインストールしていたDR-DOSはブートできたと思う。

こんな経験は初めてで、日記以外の、バックアップしていなかった (もう1台のサブノートは FreeBSD 3.3をインストールしたばかりで冬眠させていたのをすっかり忘れていた) 数々の文書ファイル(メール等)が全て消えてしまったと思うと ショックで、頭の中がほとんど真っ白。 チャンドラに構うとただでさえネットにはまって寝不足なのに 余計寝不足になり仕事に支障がたくさん出るので この日はおとなしく寝た。

土曜日の夜やっとチャンドラを復旧する気になり、いじり始める。 途中疲れて寝たため、どこまで進行したか忘れた。

翌日FreeBSDのブートフロッピを立ち上げ、 ハードディスクのスライスを切り、 ftp経由でインストールしようとして失敗。 IPアドレスが不正と言われても、 見たところ正常に見えるし、、、でも諦める。

DOSパーティションはハードディスクの最初に作らないと DOSのインストールはできないようだ。

DR-DOSを起動、SCSI接続したCD-ROMドライブから FreeBSDのディストリビューションをFATにコピー、 FreeBSD 3.4をインストール。 でもリブートできないで、動揺する。 もう一度インストール用フロッピから起動し、 MBR(マスターブートレコード)をいじってもブートできなかったので、 DR-DOSを起動し、fdiskでブートレコードを書き換えたら、 どちらのOSも起動できなくなった。 この時は本当に途方に暮れてしまった。

インストールの手間を無駄にしたのを悔やんでもしかたがないので、 最終の手段として、ハードディスクを完全に初期化し、 最初からインストールの手順をしっかり踏むことにした。
FreeBSDのインストール用フロッピで ハードディスクのスライスを全て未使用に書き換え、 次にDR-DOSをインストールし、FATを作成。 チャンドラ2のハイバネーション領域は ファイルとしてFATに収められるので、 ここで再びチャンドラ2を起動させ、 BIOSにハイバネファイルを作成させる。 ハイバネーションが正常に動作するのを確認してから、 DOSでSCSI接続のCD-ROMドライブ(松下製KXL-810AN)を認識させるため、 ドライバをインストール。 インストール前にドライバが要求する'mscdex.exe'を、 DR-DOSの'nwcdex.exe'をコピーして、ファイル名を変えて用意した。 CD-ROMドライブをPCカード経由で接続してから PCを再起動させ、 FreeBSDのbin、paobin、paosrcディストリビューションを CD-ROMからFATへコピー、 今度はFreeBSDブートフロッピから再起動、 DOSパーティション経由でインストール。 リブートして、チャンドラ2の復活を確認。 後は必要なディストリビューションをCD-ROMからインストール、 最新のパッケージをftp経由でインストールし、 シェルやXの設定ファイルをちょっといじって、復旧完了。

実はAMiTY CNも一度ハードディスクを完全に初期化して FreeBSDをインストールしたことがある。 複数のOS (私の場合FreeBSD、LinuxとDOS)とハイバネーション領域 (チャンドラ2と違い、AMiTY CNのハイバネ領域は 1つの未使用パーティションとして作成される。 ハイバネ領域の作成にはDOSアプリケーションが使用される) を何度も個別にインストール/作成し直すと、 パーティションの指定が曖昧になるのか、 そのうちOSが正常に起動しなくなるようである。

以上チャンドラ2の再インストールについて 備忘録のように綴ってきたが、 今書いていて、 トラブルの最中私が動揺していて、 対処の方法を正確に覚えていないことに気付いた。 今後もしまたスライスを飛ばしたら、 そのときは記録をしっかり取りながら復旧に当たろうと誓ったのであった。

最後に安易にスーパーユーザーになるのは危険であることを痛感したと 白状してこの雑文を締めくくる。


戻る| ホームへ