ワイン覚書南アフリカ篇
15 Jun 2007開設/28 Jun 2007更新
このページは
私が南アフリカで飲んだワインを紹介するページ。
テースティングしたものが多い。
各項目のワインのリストはアルファベット順。
現在15本紹介。
白ワイン。
品種はソーヴィニョンブラン。
アルコール度数は13.0%、残留糖分(RS) 1.6 g/L、Titratable Acidity (TA) 7.0 g/L、pH 3.40。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでグラスで頂く。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:とてもある
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:グーズベリー(私は実物を知らない)、アスパラガス、パッションフルーツ、
メロン、レモン、草(grass)、ハーブ等のアロマがあって複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:中くらい
-
ボディ:ライト〜ミディアム
-
ウッド:無し
-
酸味:十分強い
-
タンニン:かなり苦みがある
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:中くらい
-
複雑さ:苦みと草のようなフレーバーを伴った唐辛子のフレーバーがあって複雑
その他コメント:南豪州アデレードヒルズ(Adelaide Hills)産ソーヴィニョンブランより良いかもしれない。
柑橘のキャラクターは少なく、幾らかこの品種独特の「汗っぽい」アロマがする
ステレンボッシュ産の
赤ワイン。
品種はシラーズ。
アルコール度数は14.9%。
2007年1月24日ステレンボッシュのワイナリーで購入。
ボルドースタイルのオリーヴ色の瓶入り。
外見は
-
色と濃さ:赤色で縁はピンク。それほど濃くはない
-
澄明さ:澄明
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:なかなか強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:ベリー、オーク、バターミルク、ランシオ(!上等な酒精強化ワインに特徴的なアロマやフレーバー)、コーヒー(開栓後だんだん強くなる)、チョコレート、菫等のアロマが融合して複雑
パラットは
-
品種の個性:強い
-
アルコール:強め
-
ボディ:フルボディ
-
ウッド:十分あるけど出過ぎない
-
酸味:十分ある
-
タンニン:ややフレッシュかつ柔らかいタンニンとほろ苦さがある
-
甘み:わずかにある
-
バランス:取れている
-
強さ:高い
-
余韻:高いアルコールに支えられて長い
-
複雑さ:ランシオ、タンニン、オーク、ベリー、バターミルク等のフレーバーがバランス良く交じって複雑
その他コメント:複雑なフレーバーとアロマ、円やかな口当りがリッチな気分にさせる。上等なワイン。
赤ワイン。
品種はシラー(シラーズ)。
若いワインだったこともあり、ヴィンテージは2004年だったと思う。
アルコール度数は不明。
2007年2月2日フランシュフックのワイナリーでテースティング。
確かブルゴーニュスタイルの瓶入り。
外見は
-
色と濃さ:それほど濃くない赤で縁はピンク
-
澄明さ:澄明
ノーズは
-
品種の特徴:とてもある
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:オレンジピール?、新鮮な(vibrant)濃いベリーのアロマが杉のようなオークのアロマに支えられて複雑
-
その他:わずかに野菜のようなアロマがある
パラットは
-
品種の個性:強い
-
アルコール:わずかに強い
-
ボディ:ミディアム〜フルボディ
-
ウッド:十分で多くない
-
酸味:わずかに強い
-
タンニン:柔らかく新鮮なタンニン
-
甘み:甘さの痕跡がある
-
バランス:とても取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:アルコールとタンニンが持続
-
複雑さ:オーク、ベリー、タンニン等が交じって複雑
その他コメント:果実味が新鮮なシラー。
北部ローヌスタイル。
アロマとフレーバーのバランスが非常に良く取れているので、
酸味、渋みや樽臭さが気にならない。
1〜2年の熟成が要る。
赤ワイン。
品種は50%メルロー、30%ピノタージュ、20%シラーズ。
アルコール度数は14.0%、残留糖分(RS) 3.4 g/L、Titratable Acidity (TA) 5.9 g/L、pH 3.31。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
-
色と濃さ:わずかに紫を帯びた赤で縁は薄い桃色
-
澄明さ:澄明
ノーズは
-
品種の特徴:あると言える
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:少しのフレンチ?オークに李、濃い色の果実、
チェリー、チョコレートや燻製のようなアロマが混じって複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:高い
-
ボディ:フル
-
ウッド:十分ある
-
酸味:十分ある
-
タンニン:柔らかく新鮮なタンニンで幾らか苦い
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:長い
-
複雑さ:オークに3品種由来のフルーツのキャラクターが混じって複雑
その他コメント:南ア独特のケープブレンド(Cape blend)。
もう少しインテグリティー(integrity、適切な邦訳は無いかな?)が欲しい
フランシュフック産の
赤ワイン。
品種はカベルネソーヴィニョン。
アルコール度数は13.5%。
2007年1月31日フランシュフックのユグノー博物館内のカフェ・アントワネット
(Café Antoinette)で昼食にオムレツとグラスで頂く。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:かなり強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:ベリー、ほんのりバターとなめし革のアロマがして、
オークのアロマが控えめでインテグレートされていて(integrated)複雑
パラットは
-
品種の個性:強い
-
アルコール:少し強い
-
ボディ:フルボディ
-
ウッド:少しかつ十分
-
酸味:十分かつ円やか
-
タンニン:柔らかく穏やかなタンニン、穏やかな苦みがある
-
甘み:わずかに、ほんのり甘い
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:長い
-
複雑さ:オーク、バターやベリーのフレーバーが重なって複雑
その他コメント:少し発泡していた。
穏やかでバランスの取れた良いワイン。
オープンファーメンターを使用。
新鮮なベリーのキャラクターがもっと要ると思う。
白ワイン。
品種はヴィオニエ。
アルコール度数は14.5%、残留糖分(RS) 3.1 g/L、Titratable Acidity (TA) 5.4 g/L、pH 3.36。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:とてもある
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:蜂蜜、ライチ、杏、オレンジや林檎のアロマが混じり合って複雑
パラットは
-
品種の個性:とてもある
-
アルコール:高い
-
ボディ:ミディアム〜フル
-
ウッド:ある
-
酸味:十分ある
-
タンニン:ほんのり苦い
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:高アルコールのため長い
-
複雑さ:オークと果実のキャラクターが混じり合って複雑
その他コメント:甘いオレンジと林檎のキャラクターが魅力的
ステレンボッシュ産の
発泡ワイン。
品種はピノノワール。
アルコール度数は12.0%。
2007年1月26日ステレンボッシュのワイナリーで60.3ランド(1000円強)で購入。
緑色の瓶入り。
外見は
-
色と濃さ:わずかに緑を帯びた藁色
-
澄明さ:澄明
-
その他:細かい泡が持続するのが素晴らしい
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:かなり強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:潰したリンゴ、プレーンビスケット、ナッツ、ふかし芋やふかした栗のようなアロマがして複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:ほどほど
-
ボディ:ライトからミディアム
-
ウッド:無し
-
酸味:十分ある。円やか(マロラクティック)
-
タンニン:ほんのり
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:長い
-
複雑さ:ナッツ、プレーンビスケット、リンゴのフレーバーがなかなか強くて複雑
その他コメント:アロマとフレーバーが力強く細かい泡がいつまでも続く印象的な上等な発泡ワイン。
赤ワイン。
品種は65%カベルネソーヴィニョン、35%メルロー。
アルコール度数は13.5%、残留糖分(RS) 1.5 g/L、Titratable Acidity (TA) 5.4 g/L、pH 3.81。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:強い
-
きれいさ:揮発酸(酢酸)が幾らかある
-
複雑さ:野菜、唐辛子、李、濃い色の果実、ほんのりバターのアロマが甘いオークのアロマに支えられてかなり複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:高い
-
ボディ:ミディアム〜フル
-
ウッド:少しある
-
酸味:比較的強い
-
タンニン:柔らかく新鮮なタンニンで幾らか苦い
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:アルコールのおかげで長い
-
複雑さ:なかなか複雑
その他コメント:酢酸のにおいが気になったけれど、
後味は良かった。
pHが3.81と高いのが気になる。
トゥルバフ(Tulbagh)産の
赤ワイン。
品種はピノタージュ。
アルコール度数は不明。
2007年1月23日ステレンボッシュのチェッカーズ(Checkers)スーパーで59.99ランド(1000円強)で購入。
ボルドースタイルの瓶入り。
外見は
-
色と濃さ:鮮やかなルビーレッドでそれほど濃くない
-
澄明さ:澄明
-
その他:グラデーションがきれい
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:かなり強い
-
きれいさ:わずかにVA (揮発酸、主に酢酸)あり?
-
複雑さ:煮た野菜やなめし革のようなアロマがオークやプラムや菫、バターやシガーボックス等のアロマと一緒になって、複雑
パラットは
-
品種の個性:強い
-
アルコール:強い
-
ボディ:フルボディ
-
ウッド:強め
-
酸味:強め
-
タンニン:フレッシュなタンニン
-
甘み:ほんのり甘い
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:長い
-
複雑さ:オーク、フルーツ、バターやチョコレート等のフレーバーと重なって複雑
その他コメント:間違いなく上等なピノタージュ。
ピノタージュ独特のアロマとフレーヴァーは別として、
タンニンが豪州のシラーズのそれにそっくり。
ちなみに南アで初めて瓶で買ったワイン。
豪州なら倍の値段(20〜22ドル)のワインに値すると思う。
赤ワイン。
品種はシラーズ。
アルコール度数は不明。
2007年1月26日ステレンボッシュで入手。
現地では1本80ランドで売られていると聞いた。
ブルゴーニュスタイルの瓶入り。
ウェブサイトは
http://www.migliarina.co.za/。
外見は
-
色と濃さ:紫を帯びた赤で縁はピンク
-
澄明さ:とても澄明
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:フレンチオークに支えられた濃いベリーが印象的。
クローヴやリコリスのアロマもほんのり混って来て複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:強め
-
ボディ:かなりフルボディ
-
ウッド:十分あるが必要以上に目立たず
-
酸味:十分ある
-
タンニン:フレッシュで柔らかなタンニン
-
甘み:ほんのり
-
バランス:取れている
-
強さ:強い
-
余韻:長い
-
複雑さ:ダークベリー主体で複雑
その他コメント:ダークベリー主体で余計なものが非常に少ない。
純粋とも言えるワイン。
ワインメーカーはCarsten Migliarina。
白ワイン。
品種はシャルドネ。
アルコール度数は14.0%、残留糖分(RS) 1.9 g/L、Titratable Acidity (TA) 6.1 g/L、pH 3.35。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:とてもある
-
強さ:比較的強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:甘いオーク(アメリカン?)、パイナップルや桃のアロマが混じり合って複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:高い
-
ボディ:ライト〜ミディアム
-
ウッド:十分で多過ぎない
-
酸味:十分ある
-
タンニン:ほんのり苦い
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:比較的長い
-
複雑さ:比較的ボディが軽い割に複雑
その他コメント:オークが前に来るけど、
フルーツのキャラクターとバランスを取っている
Boekenhoutskloofの主力プレミアム赤ワイン。
品種はシラーズ、グルナッシュ、カベルネソーヴィニョン、サンソーとヴィオニエ。
アルコール度数は不明。
2007年2月2日フランシュフックのワイナリーでテースティング後120ランドで購入。
ボルドースタイルの褐色瓶入り。
外見は
-
色と濃さ:わずかに紫を帯びた赤で縁はピンク
-
澄明さ:澄明
-
その他:グラデーションがきれい
ノーズは
-
品種の特徴:珍しいブレンドなので難しいけど、あると言える
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:オレンジピール?、オーク、チョコレート、コーヒー、ブラックカラント、
新鮮な濃い色のベリーにバランス良くフェノールのようなアロマが入って複雑
パラットは
-
品種の個性:強い
-
アルコール:比較的強い
-
ボディ:ミディアム〜フルボディ
-
ウッド:十分
-
酸味:十分
-
タンニン:柔らかく新鮮なタンニン
-
甘み:ほんのり甘い
-
バランス:取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:長い。後味がきれいで、タンニンが心地好い
-
複雑さ:タンニン、アルコール、オーク、ブラックカラントやベリーのフレーバーが調和して複雑
その他コメント:バランスの取れてアロマとフレーヴァーの複雑な良いワイン。
赤ワイン。
品種は40%カベルネソーヴィニョン、25%メルロー、26%ピノタージュ(他)。
アルコール度数は14.5%、残留糖分(RS) 2.9 g/L、Titratable Acidity (TA) 6.0 g/L、pH 3.50。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:比較的強い
-
きれいさ:きれい、でも酢酸の痕跡あり?
-
複雑さ:オークに3品種以上から来るチェリー、胡椒、李のアロマが混じり合って複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:比較的高い
-
ボディ:ミディアム〜フル
-
ウッド:十分ある
-
酸味:かなり高い
-
タンニン:新鮮で柔らかいタンニンと幾らかの苦みがある
-
甘み:辛口
-
バランス:とても取れている
-
強さ:比較的強い
-
余韻:十分長い
-
複雑さ:比較的複雑
その他コメント:アロマとフレーバーのバランスの取れたワイン
ロゼワイン。
品種はメルロー100%。
アルコール度数は13.9%、残留糖分(RS) 1.1 g/L、Titratable Acidity (TA) 5.3 g/L、pH 3.62。
2007年1月23日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
-
色と濃さ:薄い桃〜オレンジで縁は透明
-
澄明さ:澄明
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:比較的強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:「夏の果実、さくらんぼ、苺」のアロマが混じり合って複雑
-
その他:果物のエステル香もあり?
パラットは
-
品種の個性:それほどない
-
アルコール:比較的高い
-
ボディ:ライト〜ミディアム
-
ウッド:無し
-
酸味:十分ある。かなり高い
-
タンニン:舌の後側でやや苦みを感じる
-
甘み:辛口
-
バランス:未記録。でも取れていたと思う
-
強さ:比較的強い
-
余韻:比較的長い
-
複雑さ:ほどほど。飽きない
その他コメント:豪州のロゼより辛口で、十分競争できる
ウォーカーベイ(Walker Bay)産赤ワイン。
品種はピノノワール。
アルコール度数、残留糖分(RS)、Titratable Acidity (TA)、pHは不明。
2007年1月28日ステレンボッシュのWijnhuisでテースティング。
外見は
-
色と濃さ:薄めの、紫を帯びた赤で縁はピンク
-
澄明さ:澄明
ノーズは
-
品種の特徴:ある
-
強さ:強い
-
きれいさ:きれい
-
複雑さ:新鮮な濃い色のベリー、少しベーコン、花?、ハーブ、オークのアロマがあって比較的複雑
パラットは
-
品種の個性:ある
-
アルコール:少し高い
-
ボディ:ライト〜ミディアム
-
ウッド:ほんのり感じる
-
酸味:十分ある
-
タンニン:新鮮なタンニンと少しの苦みがある
-
甘み:辛口
-
バランス:取れている
-
強さ:十分強い
-
余韻:短くはない
-
複雑さ:それほど複雑ではない
その他コメント: 25〜30ドルのオージーピノに相当すると思う
ワインのページへ|酒コーナー目次へ|ホームへ