あると便利なもの

29 Nov 2009初出/18 Jun 2011更新

園芸をやっていてあったら便利なものを紹介。 アイウエオ順。

ALA入り液肥
葉緑素の成分の材料になるALA-- 5-aminolevulinicacid、5-アミノレブリン酸-- を含んでいる。 商品名 ペンタガーデン。 日照不足の場所でも植物が育ちやすくなるし、 一方日差しの強い所では葉焼けしにくくなるように思える。 なかなか高価なのでハイポネックス等の他の液肥と上手に使い分けると良い。 私は同じく葉緑素の成分マグネシウムを豊富に含む苦汁--後述-- と一緒に使っている
園芸用ピペット
液肥や薬品を深い容器から測って取り出すのに必須。 10 mlのポリエチレン製とかが便利。 100円ショップでは見かけないので 高くても園芸店やDIYショップですぐ買って時間を節約するのが吉かも
オーキッドハンガー
別名「駄鉢掛け」や「鉢フック」、 なのでオーキッド--蘭--以外の植物にももちろん使える。 自作もできる一方、 市販品は売物だけあってしっかり作られていてステンレススチール製なので錆びずに長持ちする。 素焼鉢の厚い縁と(薄い)胴体の段差にフックを固定して鉢を吊り下げるのが理屈なので、 側面がのっぺりした鉢、特にプラスチック鉢の場合は例えば樽の「たが」のように 紐または後述の結束バンド--こちらが使いやすくてお勧め-- をきつく鉢に巻いて段差を作り、 そこにこのオーキッドハンガーを引っ掛けて鉢を吊るす手がある。
(広告)市販のオーキッドハンガーは楽天でも購入できます(所沢植木鉢センター)
園芸ラベル
普通に見かけるけど、 良いものは長崎の園芸店にも無い。 勧められるのは ナカジマプランニング --URL中の「Label」の始めのLは大文字-- が販売している、商品名「ラインラベル」の「C」サイズ。 プラスチック--塩化ビニール--製で、 寸法は長さ110 mm、幅18 mmで白を始め何色かが選べる。 薄くて--0.45 mm--丈夫で鉛筆で書きやすく消えにくいので優れている。 このラベルは10枚が互いに横に繋がったシート状になっていて、 軽く折り曲げて1枚ずつ割って使う。 注文最小単位は500枚。
カリ石鹸
普通の石鹸や洗剤の代りに使って出た廃水が水遣りに利用できる。 普通の石鹸や洗剤が塩害になるナトリウムを含むのに対して、 カリ石鹸は名前の通り肥料の成分であるカリウムを含むため。 ただしアルカリ性 --主成分が脂肪酸カリウムなので。 さらに脂肪酸が分解されると炭酸カリウムに変わるはず-- なので、 酸性土を好む植物に廃水を与えるときは注意。 適度に薄めて害虫に塗布すれば気門を塞いで殺せる
クエン酸
簡単に用土を酸性にできる。 DIYショップや100円ショップでも売られている。 20〜25% (200〜250 g/l)くらいの溶液を予め調製しておくと、 すぐに使えて便利。 ベゴニア、フクシア等の酸性土を好む植物にカリ石鹸廃水を与える場合は、 廃水に上記の溶液を1/5000くらい --1リットルあたり0.2 mlまたは4滴--加えてpHを調整している。 クエン酸はどの生物も代謝するので、 やがて分解または消滅することに注意。 株や苗の養分にもなるかもしれない
結束バンド
ナイロン製で元来コードや紐等をまとめるのが用途だけど、 手摺に付けてオーキッドハンガー等を掛けたり、 のっぺりした(プラスチック)鉢に樽の「たが」のようにきつく巻いて そこにオーキッドハンガーのフックを引っ掛けて鉢を吊り下げたりするのに便利。 調節、取り外し可能で何度も使えるタイプがお勧め。 100円ショップで色々な長さのものが売られている。
コーヒーカス
用具や製品ではなくゴミだけど。 用土の上に撒いたり混ぜたりすると、 土質改良や肥料になる。 腐ってもあまり臭わない。 意外とナメクジがやって来るがそれによる害は見ない。 油分を含むため乾くと水を弾きやすい。 このため適当な用土と混ぜるか、 堆肥にするか、 後述の土壌透水剤を利用すると良い
大容量ゴミ箱
風呂の残り湯を汲んで貯めておくのに使える。 容量は60 l以上あると便利。 残り湯は一晩経ってもそこそこぬるいので、 一昨晩汲んでおいて冷えたのと混ぜて十分冷まして庭への水遣りに使うと便利
茶殻
用具や製品ではなくゴミだけど。 用土の上に撒いたり混ぜたりすると、 土質改良や肥料になる。 腐ってもあまり臭わないし、 タンニンやカフェイン等を含むので虫除けにも効果があるかも。 私が通っていた中学や高校では茶殻を庭の薔薇に撒いていた。 紅茶殻も同様と思われる
(6/18更新)土壌浸透剤
土壌や用土にまんべんなく速やかに水分を浸透させるもの。 主成分は安全な界面活性剤。 土の所々はなかなか水を通さなかったり逆に水を水脈みたいに溜めたりして、 これでは植物が広く深く根を張って健全に育つのはなかなか困難。 また、用土によっては(例えばピートモス)一度乾くと水を弾いてなかなか吸おうとしないものもある。 こうした土壌や用土のトラブルを無くすのがこの土壌透水剤。 液体のものや椰子殻等に界面活性剤を吸収させたものがある。 前者は水で稀釈し、 後者は用土に混ぜるか振り掛けて使う。 ピートモスの多い用土やミズゴケが乾くと水を弾いてなかなか吸水しないけど、 この透水剤を使うとすぐ水分を吸うのを見ると感激する。 潅水の時間が節約できるし、 要らない水分はすぐ鉢底から流れ出るのも気持ち良い。 水分の効率が高まるようで、 用土が乾いて来ても植物がすぐ萎れ始めないように見える。 商品名はサチュライド--Saturaidを始め今年辺りから増殖中。
ナメクジ駆除剤
エムシー緑化三共・ナメクジ退治。 一般的なメタアルデヒド成分の駆除剤と違って、 有効成分が燐酸第3鉄なので人畜には比較的安全なうえ、 雨天にも比較的効き目が落ちず、 分解すると肥料になるので便利。 ナメクジに確かに効くけど、 実はダンゴムシの好物。 この毒餌を食べたダンゴムシの死骸を別のダンゴムシが食べているのを読者が目撃しませんように…
苦汁
葉緑素の成分でもあるマグネシウムや他のいろいろなミネラルを含むので、 微量成分を補完する肥料になる。 ナトリウム含量の少ないものを選ぶこと。 私はナトリウムが少なく、カルシウム等のミネラルを多く含む 亀山堂の苦汁を使用。 塩化マグネシウム濃度がおよそ240 g/l --マグネシウム換算で約60 g/l-- で、2000〜5000倍釈を潅水して使用している
HB-101
有名な植物活力液。高価だけど効き目はあるみたい。 興味深いことに安い苗ほど元気になるような気がする。 においが個人的に好み
プライヤー
後述の洋蘭用支柱を曲げてオーキッドハンガーを作製するのに使う。 ラジオペンチややっとこでも良い。 支柱/針金をつまんで傷めないように、 先端は滑らかでギザギザの無いものが良い。 多分ラウンドノーズがベスト
(6/18追加)ヘラ
鉢物の植え替えで蘭の気根を剥がしたり用土を詰めたりするのに欠かせない。 パテ用プラスチック製が便利で、 100円ショップで幅が色々なものがセットで売られている
水差
鉢に潅水するのに必須。 植物の茎葉の間をぬって根元やその周りに万遍なく潅水できるように、 注ぎ口は細くて長いのが良い。 100円ショップで入手可能
洋蘭用支柱
大層なものではなく、 直径3 mm、長さ数十センチメートルほどの塩化ビニール被覆針金。 後述のプライヤーで曲げてオーキッドハンガー を作るのに便利。 100円ショップで手に入る。 針金ハンガーでもOK

園芸コーナーへ ホームへ