雑記「キ上にて」

12 Feb 2001開設
10 Dec 2004修正

このコーナーでは随時思いついたことを書き綴っていこうと思います。 表題の「キ」はキーボードのキの意味ですが、机や(計算)機も指すつもりです。 このコーナーは言ってみれば、以前書いた「つくば日記」の拡張版です。 つくば以外の話題も取り上げたかったのと、 毎日更新しないかもしれないので、名称を変更しました。

2001年2月


12 Feb 2001

一月は27日大雪で凍えたが、 今月は比較的過ごしやすい日々がつくばでは続いている。 5時過ぎても明るくなったのが嬉しい。

寒さや静電気を気にしなければ、 冬はなかなか素敵な季節であることに最近気付いた。 周知の通り空が澄むし、その他に木々が葉を落すので、視界が広がるからである。

珍しく今日は一日中寮に居た。

午前中、先日買って来た台所用漂白剤(ライオン社の「キレイキレイ」)で、 食器、洗面器、襟の黄ばんだワイシャツ等々を文字通りきれいにしまくる。 手が臭う....でもQOL (生活の質)は向上。

お昼は久しぶりにオーボエの練習(最近はよくアングレを練習している)。 今呼吸を強化しているのが功を奏したのか、比較的きれいに音を出せた。 呼吸がしっかりして、速い息を作れれば、 アンブシュアは楽になるね。

午後は何をしようかと少し迷っていたが、 結局図書館で借りて来たアガサ・クリスティの「ポワロの事件簿1」を 日が落ちるまで読む羽目に。 外は比較的好天だったのでちょっと外出するつもりだったのに。
小柄で、緑の目で、フランス語を母国語とするベルギー人(何で英国に居るのだろう)で、 清潔好きで、几帳面で、自信家で、敏捷で、船が苦手でお茶目な名探偵ポアロの短篇集を楽しむ。
私は犯人探しよりも、登場人物の心理、台詞や反応を楽しんだ。 ちょっと変装が多くない?
語り手である、ポワロの友人で相棒のヘースティングスは、 登場する女性の外見に気を取られやすい(でもキャリアウーマンは好みではないらしい)、 私が同情したくなるキャラクターである。


15 Feb 2001

今日このホームページの訪問数が400を越えました。 といっても、自分がかなり覗いたのですが、、、 まだまだ少ない。 私が楽団でダブルリードの演奏をした様子をこのページに書いたり、 素敵なプログラムを書いてこのページで公開したりとかできれば良いのだろうが、、、 まだまだ遠い話です。

でも、アクセス数がどんなに少なくても、 ウェブページは、例え更新が少しでも、続けたいと思う。 ここ一と月の内、私がずっと覗いていたホームページが、幾つか閉鎖されたから、 よりそう思うのだ。 続けることは大事なことと、最近ひしひし感じる。

今日の昼休み久しぶりにオーボエを練習した。 息が速く出せるようになってきたのがよく分かったし、 音程も正確になったので嬉しかった。 全くの初心者から1年5ヶ月、ひたすら練習を続けて良かったと思う。 基本練習がきちんとできるようになりたい。 そしていつかは、今年中を目指しているが、 人前でダブルリードの演奏をしたい。

その目標を実現すべく、 楽譜も読めるよう練習している。 といっても、私は音楽教育は小学校で受けたのが事実上最後だから (中高は進学校で過ごしたのだが、そこでは音楽の授業は皆無に近かった) 読むのに苦労している。

ここで少し考えた。 楽譜は音の高低と長短を表しているので、 両方一度に読むのではなく、 まず音の長さや拍子だけ読む練習から始めることにした。 これが以外と難しい。でも楽しい。 間違ったり、読めなくなったりするのを楽しんでいる。 自分が間違うのはどんなときか、探しながら練習している。 ちなみに半年前は3連譜が読めなかった。

ところで、音符の英語名は、少し興味深いと思う。 英語で(米語ではない)全音符は`semibreve'と言うが、 これはラテン語で、semiは半分、breveは短いものを指す。 だから全音符2つの長さは、とても長いようだが、breve、つまり短いのである。 二分音符は`minim'と言う。 これもラテン語で、最小の意味。 だから二分音符は長いようだが、以前は最も短い音符だったのだろう。
ちなみに四分音符は`crotchet'と言うが、 これは、形が互いに似ているので、フランス語の`crochet (編み物で使う鈎棒)'に由来すると思われる。 八分音符は`quaver'と言うが、これは声を震わせるの意味。 十六音符は`semiquaver'、つまり文字通り八分音符の半分の意味で、 三十二分音符は`demisemiquaver'、八分音符の半分の半分の意味 (demiとsemiの正確な意味の違いはまだ調べていない)。


16 Feb 2001

私には、大きな短所が2つある。 人付き合いが悪いことと、ものの整理ができないことである。 今もこれらを克服すべく努力しているのであるが、 後者については、実は今年に入って、進展が見られたのである。 身の回りのもの(ごと)を習慣的に整理し始めて、今日で丁度一ヶ月になった。 これをきっかけに、近日身の回りの整理の記録を雑文集に追加しようと思う。

で、今日は何をしたかというと、段ボールにずっと詰めていた 書籍を全て寮の部屋の備え付けの棚に移したのである。 段ボール数個にもなるこれらの本の整理をこれからやっていくのだが、 棚に本を少し詰め過ぎたので、自由に閲覧しにくいのが問題。

あと、アングレのスワブを洗濯。これはダブルリードのコーナーに追記することにしよう。


18 Feb 2001

今日は午後、東京に居たとき遊んでもらっていた 朝霞チェスクラブの大会に出かけ、 挨拶に行って来ました。 対局はしませんでした。 最近2手詰めのプロブレム(詰将棋のようなもの)が解けなくなっている (つまり読めなくなっている)のが判明したからです。 このサークルが発行している同人誌のバックナンバーの易しいプロブレムを全部解いて、 それから今までの私の拙い棋譜を整理して、並べて、 自分が今興味のある序盤の研究を一通りしてから 例会または大会に参加するぞとゑぶで誓ったのでありました。

ちなみに、実は、私は今世紀最初の正月に今年の目標を10挙げたのだが、 その一つはチェスの上達で、 今年中に自分が持っているチェスコンピュータやPCで動くチェスプログラム (3手(5プライ)先まで読むレベル)に連勝すると決めたのだ。 叶うか?

それから、ページバトラーって知っている? 自分と相手のウェブページを戦わせるウェブページなのだが、 最近私のホームページの攻撃力と防御力が増加したのに驚いている。 勤め先のホームページがなかなか手強かったのだが、 今日勝ってしまった。嬉しい。

それからそれから書きたいことがもう少しあるが、明日以降に。


20 Feb 2001

最近、英語の本を読んでいる。
一つは「コマンドー(Commando)」という、現地では有名な南ア戦争の戦記。 南アを旅行した時に購入した。 作者は父が文学者でもあり、オレンジ自由国の大統領でもあった デニス・レイツ(Deneys Reitz)という人物。 17歳でコマンドーに志願してからの戦争の始終を綴った体験記。
もう一つは「シンシティー(Sin City)」というコミック。 こちらは東京の書店で偶然見つけた。 作者はバットマンの作者でもあるフランク・ミラー(Frank Miller)。 ある「暴力的な」大男マーヴが、出逢ったばかりの美しい女性と一夜を過ごしたことがきっかけで 猟奇事件に巻き込まれる、ハードでタフで情け容赦ないストーリー。 絵は光と影のコントラストが印象的。
読み終えたら感想を書くね。


25 Feb 2001

今週は何かと泡正しかった(かんな第一変換候補)。
金曜日に会社の研究室の居室の引越があった。 当然その前の日々は準備に追われた。 どうも他の研究室に引越の連絡があまり行っていなかったようで、 何名の人が居室が急に空っぽになっていてびっくりしたと話していた。 書類や試料が引越の作業に紛れてしまうかもしれないのに、 ほとんど無口で測定の依頼書と試料を置いて行く人もいて、ちょっと困った。
引越先は、分子のモデリングやシミュレーション等をコンピュータを駆使して行う 研究室との相部屋で、初めてシリコングラフィックス社製のワークステーションが動くのを 目のあたりにした。 会社でUnix系OSの動くコンピュータが自由に使えたら、どんなに良いことか。

土曜日は上京していた父母と東京ドームの蘭展を見に行き、 羽田空港のレストランでゆっくり食事したり、父にネクタイをプレゼントしたりしてから、 出発を見送って来た。 その後アメ横へ行き、中国酒やピータンを買って、機械式の時計を眺めてから帰宅。 紹興酒を飲み過ぎる。

今日は午前中気分と体調が優れなかったので、寮の部屋で休み、 午後上京。
つくばの雲が冬のそれではないのに気付く。初夏に見た雲のよう。
散髪等の雑用を済ませ、JDRでちょっと買物して、食事して帰宅。
一日中眠い。バスの中でずっと寝ていた。
銀座の数木屋橋の辺りで沈丁花の香りを拾った。春は近い。

今読んでいる英語の本2冊は、知らない単語がちょっと出て来て、まだ辞書で調べていないので、 読むのが遅れている。
今週ずっと睨んでいるチェスの2手詰のプロブレムは解けないし、 来週は生れて初めての壮年者検診とちょっと大がかりな仕事が控えているので、憂鬱。

でも、オーボエの練習に大きな進歩が見られた。 最近、呼吸を鍛錬しているのだ。といってもやっていることは実に単純で、 つまり吐く息に力を入れる(反対に吸う息には力を抜く)だけのことなのだ。 それでもオーボエの音が以前とは全く違うのにびっくり。 速い息を出せるようになると、アンブシュアが楽にかつ柔軟にできるようになるのね。 そして、指使いや姿勢などもじっくり観察しながら練習できるから、吹くのが楽しくなるね。 早く人前で演奏したい。
ダブルリードの練習をすることは、ひっきょう普段の呼吸や姿勢や立居振舞をきちんとすることなのね....


26 Feb 2001

明日壮年者検診があり、案内によると今日は食事は8時までに終らせねばならないそうなので、 7時過ぎに帰宅して急いで食事。 朝食べ損なった私御用達のチリトマトヌードルを生卵とピータンとともに頂く。 でも足りなかったので、急いで近くのコンビニへ行って、グラタンとポップコーンを買って来て、 タイムリミットまでに何とか食べ終える。 おいしかったけど、こう書いてみると、ひどい食事。

ちょっと休んでから、 食事中の方にはすまないが、 検診のため採便せねばならなかったので、 トイレで済ませて来る。 検便は約20年ぶりである。 最近の検査法は洗練されているのね。短時間で終了。でもやはり面倒臭い。

「宿題」を済ませて来て、少しだけ気分が晴れたものの、 やはり壮年者検診を受けるのは嫌でならない。 今までの検診に比べて検査の数が多く、内容が細かくなるので、 健康の維持管理や疾病の予防がより確実になること自体はありがたいのだが、 一方、それだけ金のかかる細かい検査をする必要があるほど歳を取った訳だ。 研究職にしては尋常でない何度もの転勤を食らっていい加減愛想が尽きた会社にいる身で このようなことを考えると、、、ううん、、、。

でも良いこともあった。
今日も普段通りアングレを練習したのだが、 やはり呼吸がしっかりしたようで、音が響くようになり、 高い音も正確かつきれいに出せた。
嬉しかったので、帰宅後も、冷えた物置で、気をつけながら少し練習。

検診は朝早く始まるので、今日は早めに寝よう。


28 Feb 2001

昨晩は飲み会の後、帰宅してすぐ寝てしまい、 今晩は腹痛を患ったので、日記はほとんど更新できず。 おやすみなさい。


ページの先頭へ| 前の日記(2000年11〜12月)へ| 次の日記(2000年3月)へ| 一覧へ| ホームへ