ウェブ日記
今日の教習クラッチ発進(アクセルを踏まないで)ができれば、坂道発進は楽しい。 後はアクセルが繊細に踏めれば問題無し。 フットブレーキとハンドブレーキの掛かり方の違いを十分体得。 上り道で警笛区間の標識があるのに、 坂道を下る時に警笛を鳴らして教官に呆れられる。 次の教習では後進と狭路の走行。 曲り道とクランクの走行に不可欠な正しい視線、視野と車幅の感覚、 それに後進の時の姿勢とハンドルの切り方に慣れず、 久しぶりにぐったり。 午後上京東京のあちこちに買い出しに行った。 皮蛋が食べたくなってアメ横で10個買ったら500円と安かった。 以前は900円だったのに。
今日のオーボエ今日は夕方から用事があって荷物を軽くしたかったこともあって、 楽器は勤め先に持参せず、 代りに昨晩から「オーボエのテクニック」をちびちび読む。 確かに、この本に書かれてあるように、 唇はもっとゴムバンドのように中央に引き締めて良さそうだな、、
今日のオーボエ物事は気になり始めると悪い方へ向かうのか、、? アングレ同様オーボエも唇の様子に意識を向けながら、 高いD→Cis→Hをゆっくり鳴らすとHが落ちてしまった。 今はやはりオーボエ関係の文献を読む時期である気がする。
夢その他何故かブッシュ大統領と話す機会を得た夢を見た。 場所は米国のどこかの割と小さな図書館か公民館の待合室らしかった。 彼は確かベージュのブレザーを羽織っていて、気さくな感じの人だった。 アメリカにおけるスペイン語事情について聞こうと思ったところで目が覚めた。 25日の日記を更新。 昼休みアングレの練習をしたら、下のDの音程が変だったので、 キーの開閉を確かめたところ1つ完全に閉まらないものがあったので、 次にJDRへ行く時調整してもらおう。 今日は高いCisからHに降りる時Hが落ちる原因を探すため、 唇の構えに意識を集中させたら息が弱くなってHがますます落ちて悲惨な目に逢う。 そのうち機会ができたらJDRのワークショップに出席して奏法を点検してもらおうかなと思い始めているけど、 手持ちの文献を漁って奏法について調べるのが先だな。 体調は回復してきたけど、 イメトレ(主に車の運転)をし過ぎたためか、 神経がすっかりまいってしまっている。 歩いて物にぶつかったり、思うように物を器用に手に取ることができずイライラすることが多い。 頭もあまりよく回らないので、この日記の更新もしばらく遅れ気味になるかも。 楽器の練習も神経を使うのでしばらく控え目にした方が良いかも。
体調不良今朝も寝覚めは悪くはなかったが、 体がどこか重く感じられ、頭は回らず、気分も優れず困った。 楽器の練習も取り止め。 夏風邪を引いたのか? そういえば私の周りで咳する人が多いぞ。 皮肉なことに定時に帰ろうとした頃から気分がちょっとだけ回復し始めたので、残業する。 ああブロッコリが食べたい。 でも早く休みたかったのでつくばセンターに買物に寄らず、おとなしく帰宅。 代りに野菜ジュースと抹茶とマテ茶を消費。
何故か眠い一日目覚めは良かったのに一日中眠くて頭が動かない。 そのくせオーボエの練習(いつも通りスケールのみ)はやるんだよなぁ。 おまけに車の運転のイメトレまでも。 ギアチェンジは何かお茶の手前 (例えば建水や風炉での柄杓捌き) を連想させられるなぁと妙なことを考えた。 アクセルを微妙に踏めるようになるように、 右足の親指だけを動かす練習を何度もする。 左足の親指の方がより器用に曲げられることに気付く。
やっぱりマニュアルがいい今日は技能教習を2コマ受講。 最初はボロボロ。 クラッチ発進の練習が何度もできたのはありがたかったけど、 曲り角の車に気を取られ一時停止の標識を見落とす失態をする。 発着所での停車では、停車位置を示す黄色の竿を見つめ過ぎて車を左に寄せ過ぎてしまう。 次の教習までの空き時間に初めて教習所のパソコンで学科試験の模試をやってみた。 学科教習を復習しないで50問中7問不正解。 今までのイメトレの努力の成果が遂に現れた。 突然緊張が抜け、ギアチェンジをゆっくりしながらマニュアル車の運転を楽しむことができたのだ。 今度の教官はちょっと恰幅の良い中年(私よりは10くらい年上)で、 どこか生徒をリラックスさせる雰囲気のある方だった。 ちなみに彼に教わるのは二度目である。 発着所を出てすぐの所で、 単車を引きずっている女の子を見て教官が笑い出した。 不思議に思っていたら、 バッテリが上がったのに気付かなかったんだな、 ま、バイクに乗ったら夢中になるんで無理もないな、 どこでも行けるからな、梯子まで渡れるんだから、 自分も若いうちはよく乗ってあちこち回ったと言う。 どちらへと聞いたら全国の神社仏閣と言う。 いいですね、それと返事しながら、 雑談できるほど気持に余裕が出て来たのにふと気付いた。 その後は、教官に初めて、次はどっち行きましょ(左折?右折?) なんて尋ねたりしていた。 とにかく楽しい運転だった。 教官も話に夢中だったのか、教習手帳にハンコを押すのを一瞬忘れてしまった。 今日は飲まない予定だったけど、 マニュアル車の運転の楽しさを初めて味わった日になったので、 つくばセンターでエール2本を買って祝杯を上げた。
教習と上京10時までぐっすり寝て、ゆっくり食事して、 12時半過ぎ寮の近くで送迎バスを無事捕まえて教習所へ。 運転手に今日は受講者で混んでますかねと尋ねたら、 多分混んでるだろう、8月は学生が多いし、 午前中は高齢者の教習があったしと返事されたので、 今日はキャンセル待ちはさっぱりあきらめ、 予約できた1コマだけ受講して退散することに決めた。 今日はオートマ車の教習。 ギアチェンジの必要が無い分、 アクセルとブレーキペダルの踏み方と 曲がり方に意識を集中させてしっかり練習できた。 段差での急発進の体験はちょっと怖かった。 オートマは確かに運転が楽ではあるけど、 エンジンが掛かっていて停止している時は始終ブレーキを掛けていないとのろのろ進み出すので気持悪い。 今日は一時停止線の1 m以内に止まるよう教官に注意された。 もちろん線を越えてはいけないが、 かと言って停止線から離れて停車すると曲り角の標識等が見えなくなったりする (今回は木の枝越しに見えた)から危ないことをしっかり理解した。 送迎バスで一度帰宅してから上京。 まず上野から山手線で池袋へ。 東武地下の酒の量り売り店フォムファスで芋焼酎、 なつめやし焼酎と泡盛を小瓶で購入。 次に新宿の薬局で今朝切らしたアイボリー石鹸を安値でゲット、 JDRに寄ってから渋谷へ。 やまざきでワインを楽しむ。 マルゴーのワインを試すことができた。 何と言うべきか、胃に優しく、年配の方に勧められるワインで、 他の産地には真似できそうに無い、どこか洗練されたものを感じた。 風味をしっかり覚えたくて1本買った。
早めに退社したら午後早めに3時半に退社して、 前回と違って遠回りしないで、青い樹々の木陰の道を歩いてのりのりバスのバス停まで行き、 10分以上待つ。 前回は焼けつくように暑かったけど、 今日は涼しいのがありがたい。 これで雨さえ降っていなければ、緑の多い近くを散策するのに。 今日は無事バスを捕まえ教習所に着くことができた。 けど、キャンセル待ちを三度試みて全滅。 雨の降る中気分が沈んだままつくばセンターへ。 食事と買物してバスで帰宅。 次回から平日はちゃんと予約して教習所へ行こう。 今日のオーボエ一度は使用したリードの中から練習にまだ使えるものを探している。 今日試したものは良く鳴ったが明らかにへたっていた。
イメトレ今週に入ってからイメージトレーニングを盛んに実行している。 主にやっているのは技能教習(車の運転の練習)。 今日からオーボエの練習のイメトレも始めた。 その他日常生活のイメトレもやっているが、 そのためか無駄な動きが少なくなった気がする。 今日のオーボエあらかじめ楽器の組立、片付けと奏法のイメトレをしてから練習したためか、 どこか楽にできた。 リードがへたって来ているので、使えるものを探さねば。
今日の記録睡眠時間は十分だったはずなのに、一日中眠くて、 しかも神経が疲れていたのか、体が思うように動かせずイライラする。 今日は2週間ぶりにアングレを練習。 高いD→Cis→H→Aの下りのスケールを主に練習。 どこかに音程が合う鳴らし方があると信じながら、、 リードをもっと唇で包むように深くくわえても良さそう、、
記録練習に使っているオーボエリード1本の先端が欠けてきたので、 代りを用意しなければ。 今日もスケールを練習。 楽器を心持ち手前に引くようにしながら、 もっとリードを下唇に固定しても良さそう。 早めに退社し、通勤バスを途中下車し教習所へ。 キャンセル待ちしたけど、あと一人のところで成功せず、ちぇっ。
最近はバスに乗ったら運転席の見える左後方の席を占領し
(これは以前からであるが)、
運転のイメトレに励んでいる。
昨夜は良く眠れなかったみたい早く退社して帰宅後すぐ寝てしまう。 教習所が休みだったのはありがたい。 久しぶりにオーボエの練習。一応スケールは鳴らせたので安心。
今日の教習暫く(来月初めころまで)は技能教習をちびちび受講することになる。 今日は2コマ受講。 最初はセンターラインを何度も越えてしまい教官に注意される (初めのうちは側溝に落ちてもいいから道路の左側を走れと指示されるとありがたいが)。 今日は対向車や後続車が以前より多く (もしかしたらやっと周囲の景色を見る余裕が生まれて来たためかもしれない)て、 それらに気を取られたためか、 ギアチェンジは失敗するし(ニュートラルでレバーが真中に戻ることを運転中すっかり忘れてしまう)、 車を停止させる時のペダルの踏み方を忘れるし(ブレーキ、クラッチ、ブレーキ)、 エンストを数回起こしたうえ、再発進のやり方を一瞬忘れてしまうし、、 惨澹たる結果に終る。 運転の練習時間がもっと欲しい。 自分の気が済むまで何度もやれればいいのに、、 周囲にオートマの免許を取ればいいのにと何度も言われるけど、 マニュアル車の運転は子供の頃からの夢だったので、御免だ。 私はハンドルの握り方をすっかり勘違いしていたみたいだ。 教習が始まったばかりの頃は、 手を離すと進路がすぐずれてしまうからハンドルは強くしっかり押えておかねばならないものと思っていたけど、 実はハンドルはむしろほんの軽く引くように握るものみたいだ。 前回教官の教えたハンドルの握り方を教習後じっくり分析したらそうなってしまったのだ。 ハンドルを軽く手前に引くよう構えると、親指がハンドルの内側に入らず、 手首の内側が手前に見えるようになり、肘が下がって腕と肩の力が自然に抜けるのだ。 今日の教習ではカーブでのハンドルさばきは良くなってきたと言われた。 実は押す動作と引く動作についてじっくり考えることは、 体の使い方の基本を最も正しく、確実かつ速やかに身に付ける方法なのだが、 詳細についてはまたの機会に書こうと思う。
今日はつくばでつくばは8月の後半に入ると日が落ちると涼しくてしのぎやすい。 午前中と夜は上京でなおざりにしていた部屋の片付けに専念。 今日の教習昼下がり寮の近くで送迎バスを待ったが、 近くの公園のトイレにちょっと寄った隙に通過されたようだったので、 仕方無く路線バスで移動。 教習に遅れないよう気を付けたのに、 教習所の都合で技能教習の予約を1コマ反故にされたので、ムカムカする (お詫びに予約を1コマ多く入れてもらったけど)。 適正検査の結果が戻って来る。 動作的特性は全体的にやや鈍い方と診断される。 心理的特性では、 用心深さが足らず、 法律をあまり遵守しない傾向があると判定されたのは意外だった。 だけど社交性または協調性は平均的にあるらしいので、一応安心した。 今日の技能教習のメモ:
技能教習の後、学科教習2コマを受講し、第一段階の分は全て済ませる。 第一段階の技能教習を受講し終えるまで学科教習の内容を覚えていられるかちょっと不安。
今日もお台場今日も東京駅からお台場行きの快速バスに乗って 1年2ヶ月ぶりに船の科学館へ。 連日うるさいガキどもと展示を見ている。 今日の目的は前回取り損なった「もの知りシート (展示室のあちこちに置いてある船舶や海事に関する興味深い知見を紹介するチラシで全36枚)」 8枚をゲットすることと、 見そびれた青函連絡船の羊蹄丸の見学。 どちらも達成。 来館の記念に館内の中華レストラン「海王」に初めて入る。 フカヒレラーメンがおいしそうでユニークなので頂きたかったが、 2人前で食べられそうになかったので、 代りにこちらもユニークな三種の葱入りの餡かけスープ入りの焼きそばを アンカースチームビール(サンフランシスコの地ビール、飲むのは久しぶり)とおいしく頂く。 ここは景色が良いし、 内装がちょっとゴージャスで、客船の食堂を連想させられるし、 コースの料理のみならず洋食や麺類のちょっとした料理や上記のようにユニークな料理も頂けるしで、 私のお気に入りとなった。 土産コーナー「マリンショップ」でオリジナルのもの知りシートを閉じるファイル (簡単な作りで半透明の「オーシャンブルー」) と国際信号旗のハンカチを購入。 最後は海上バスで日の出桟橋まで東京湾を行く。 曇り空で景色は少し冴えなかったけど、代りに暑さをしのげた。 韓国人の若い観光客達に遭遇。 甲板で「チーズ」の代りに「キムチー」と言って写真を撮っていたのには、 お国柄をモロに感じさせられて思わず笑ってしまった。
お台場へ東京駅から快速バスに乗りレインボーブリッジを越え、お台場へ。 トヨタのテーマパーク メガウェブへ。 免許を取ったら乗りたい車であるマニュアル変速のヴィッツを探し、 試乗(キーが無いので動かない)し、技能教習のイメトレをする。 メガウェブの隣のヴィーナスフォートを初めて訪問。 どこか現実のそれとは違和感のある月夜の世界の散策を楽しむ。 その後東京駅を経由して新宿伊勢丹の九州物産展に出店していた井上海産物で鯨の末広のスライスと刺身用の赤身を購入。
幕張へNHKのニュースで紹介されていた「世界最大の恐竜博」 を見に幕張メッセへ行って来た。 都心の人口が減る今の時期は客が少ないかと期待していたら、大外れで入場まで1時間列に並んだ。 展示場がごった返していて落ち着いて鑑賞できなかったので、 展示の目玉であるセイスモサウルスの首の下をそそくさと通過して、 中華鳥竜の羽毛の残った化石をしっかり見て入場料の元を取って、 20分で退場。 午後の陽がじりじり照りつける中、 ビルの間の舗道を駅までふらふら歩いてたどり着く。 母に「幕張はくそ暑くて今行く時期ではない」とメールを送ったら、 「品の悪い暑さなのね」と返事が来た。 そう、品が悪い。 だって林立するユニークなビルの間に、緑地のかけらも無いのだから。
久しぶりに平日上京教習所は今日から16日まで休み、 通勤も今週中は休みにしたので、久しぶりに平日、しかも連続で暇が出来た。 来週以降の週末は教習所通いで自由時間が少なくなる (上京も頻繁にできなくなる)から、この暇は貴重だ。 帰省するには短くて慌しいこともあり、つくばに残ることにした。 さて、今日は9日ぶりに上京。 まず大手町まで歩き、つくばに支店の無い銀行の通帳を更新。 その後ネットで知って何日も気になっていた自家焙煎のコーヒー店を訪ねて、久しぶりに下北沢へ。 下北沢駅でミロ展の情報を掴んで 急拠同じく久しぶりに世田谷美術館へ行って来る。 ミロ展ではやはり抽象画の展示が多数を占めたけれど、 私は1910年代の「写実的」な絵画を興味深く眺めて来た。 これらの絵は一見普通に見えるが、よく観察すると、 風景、人物や静物が、あらゆる視点(様々な角度および距離、 そして人の眼だけではなく広角や望遠レンズを通して) から見た姿をモザイクのように敷き詰めて構成されているところが、 非常にユニークで興味深かった。 ミロの写真が何枚か展示されていたが、 彼は画家というよりは、まるで20世紀の物理学者のような人相をしていた。
初めての技能教習9時出発。 午前中キャンセル待ちして初めて技能教習を受講(2コマ)。 今月は学生の受講者で教習所は混んでいるのではあるが、 キャンセル待ちは結構成功するのかな? 私にはアクセルの踏みが繊細 (よくドライバーは皆微妙に踏めるものだ) なのに対し、 ブレーキの踏みは深めなのに驚いた。 クラッチの踏みは他の2ペダルのそれらの中間に感じられた。 けど速く踏んだり戻したりして快適でない運転になる。 そしてエンストを少なくとも3回起こす。 教習中ハンドルの握り方は徐々に慣れてきたけど、 一方曲り角でのでのハンドルの切り方はまだ良く飲み込めないでいる。 今まで運転席に座ったことがほとんど無かったので、 景色の見え方に違和感を覚え、 当然すぐには距離感が掴めない。 教習後足ガクガク、頭も体もぐったり。本当に慣れていない。 送迎バスで一度つくばセンターに戻って、 喫茶店で軽い昼食 (ツナを挟んだクロワッサン2個、トマトとレタスのサラダ、葡萄ジュースとダージリン紅茶) を取ってから教習所に戻り、 学科教習1コマを受講。 送迎バスで一度帰宅。 少し休んでからつくばセンターへ買い出しに行き、 帰宅後かなり飲んだり食べたり。 どうも初めて車を運転してストレスが溜ったようである。
今日の教習今日は午後から学科教習2コマを受講。 明日技能教習のキャンセル待ちをしようと思う。 身分証明証と免許証
身分を証明するとき、よく運転免許症の提示を求められ、
所持しないで困ったことが何度もあったので、
自動車教習所に入校するまでは、
フランスのように国民全員が所有するような身分証明証があればといつも願ったものだった
(このような身分証には番号が事実上不可欠で、
私はその意味で国民一人一人に番号を付ける住基ネットに悪い印象は持っていない。
それに運転免許を持っていないと国民と認められない感じがして嫌だった)。
充実した連休初日昨晩は11時過ぎに寝て、3時に一度起きて、4時半にまた寝て、 11時半過ぎ起床。 十二分に寝たのは久しぶり (休日は普段は遅くとも9時に起床している)。 タリーズのスマトラリントンとスターバックスのオーシャンサイド・ブレンドコーヒーを淹れてゆっくり頂きながら、 更新の遅れている日記をつけたり、洗濯物を整理したりして、 ゆったりした時を過ごす。 3時過ぎ寮を出て、近くの大通りを通る送迎バスを捕まえ、 車が無いので普段見ることの無いつくばの景色を眺めながら教習所へ。 今日は夕方3時限連続で学科教習を受講。 最終の送迎バスで寮の近くまで送ってもらう。 送迎バスの運転手が親切なのがありがたい。
今日のオーボエ最近使用しているリードが閉じ気味だったので、 昨晩超音波洗浄機でオーボエとアングレリードを洗浄しておいた。 その甲斐あってか、前回よりは少しリードが鳴った。 リードの調子も良いとは言えなかったうえに眠かったけど、 第二オクターヴキーを使う音階の音程は、 徐々に改善されているのを確認できた。 もう少しリードに息を十分流せるようになれればと思いながら、、 通学は大変3時半早めに退社し、勤め先の近くでバスに乗り教習所へ行こうとした。 のりのりバスに乗ろうとしたら、停留所を見つけるのに手間取り、 やっと見つけ、路線を確認しようとした一瞬、バスに通過された。 し方が無いので少し移動し、 教習所の送迎バスを20分以上待ったら、 手前の道を曲がって通り過ぎられた。 停車位置を間違って覚えていたのだ。 またし方ないので、会社に戻り、汗だくの身を涼めながら、通勤バスを待った。 勤め先の近くを通るバスは日に数本しか無いし、 1時間近く熱風と西陽にじりじり焼かれてすっかり参ってしまった。 全く都落ちほど嫌なものはない、、 通勤バスに乗り、教習所の近くで降ろして貰う。 入校時に気付かなかった質問を受付に浴びせる。 技能教習の電話予約は教習中一度だけ許され、 予約は5コマまで可、 (技能教習が第一段階では日に2コマしか受けられないのに対し) 学科教習は日にいくつ受けることが可能なこと等々を確認。 今日間違えた送迎バスの停車位置は運転手に確認することができた。 今日は質問だけで教習は受けなかった、 と言うより受講できる教習が無かった。 送迎バスでつくばセンター(買物したかった)まで送ってもらう。 運転手に「遅くなっても一人でも必ず送るよ」と言われたのが嬉しい。 その他11時2分、勤め先の休憩所で黙祷。
特に題は無し雑用が重なったので今日は楽器の練習を取り止め。 昨日は教習所が休みである13から16日が平日であるのを忘れていて、 12日を空けてしまった。 技能教習が受けられたのに、、もったいない。 でも入校したばかりで受講に慣れていないからしかたないか。
有休、入校自動車教習所に入校するため、今日は有休を行使。
まず、市が運営する無料の市内循環バス「のりのりバス
(前身は過去の日記でも紹介した「福祉循環バス」、
車体はより大きく、よりカラフルになり、
経路も便の数も増えた)」に初めて乗り、谷田部の市役所(市庁舎)へ出かける。 そこから別の経路ののりのりバスに乗り、教習所へ向かう。 運転手が乗客の一人であるおばさんと雑談を始める。 彼は福島県の農家の長男で農業学校へも行き、 かつては桑とタバコを栽培してかなり儲けていたそうだが、 どちらも需要が無くなったので農業を離れたと言う。 現代の農家は規模が大きくなるほど経費が嵩むので経営が苦しいそうだ。 国内の農業問題について考えさせられずにはいられなかった。 私は輸入農産物の方が好きだけど、、 市街地を通ったり離れたりしてバスは進む。 晴れた空の下関東平野の都市と農村の景色を交互に興味深く眺める。 11時過ぎ教習所に着き、入校の手続を済ませる。 必要な写真はポラロイドで瞬時に撮影してもらい、 視力検査も、入校に要する最低の視力があるかを診るだけのものだったので、 思ったより早く済んでしまった。 入校式は3時半なので、一度帰宅することにした。 炎天下、木陰をできるだけ通りながらつくばセンターに寄る。 西武で涼みながらジェラートを頂き、バスで寮へ。 寮には私以外いなかったので自分の部屋でアングレの練習をする。 よく下がる上のHは少し音程が上がって来たけど、 まだリードに息を確実に通すことができない。 オーボエリード同様、アングレリードも最近閉じ気味。 3時過ぎ教習所に戻る。 入校式(実際は免許取得までの大まかな説明と教習所の規則) の後最初の学科教習を受ける。 つくばとその近郊で実際に起きた事故の例を挙げながら、 主に安全運転の心掛けの大切さを教わった。 ちなみにこれの受講が済んで初めて技能教習を受講できる。 次に適性試験を受ける。 マークシート方式で、共通一次試験を思い出させた。 内容は、受験者の性格を問うもの、 同じ文字を早くきれいに書くもの、簡単な計算問題、記号と番号を対応させるものなどがあった。 多分問題を解く早さを診る目的か、 性格を問う問題以外は回答時間が短く、最後まで回答できなかった。 最後に学科教習をもうひとつ受ける。 内容は交差点や踏切の渡り方。 教室の座席はまるで大学の教室のそれのよう。 講師はいずれも茨城弁を話し、この県は北関東のはずだけど、 やはり正しくは南東北と痛感。 私以外の受講者はいずれも私の齢の半分くらいに見えるけど、 教習を聴くのに集中して戸惑っている暇は無い。 帰りは送迎バスで寮の近くまで移動。 無事入校した記念に、 帰路の途中セブンイレブンでビール(ヱビスとギネス)を買って独りで祝杯を挙げる。
今日のオーボエあまり良く鳴らせなかったけど、 昨日のコツは掴んでいたようである。 最近リードが閉じ気味で困った。 その他午前8時15分、通勤バスの中で黙祷。 今月は住基ネットや「この前の戦争」関連で、 マスコミやネットで感情的になりがちな記事や意見をたくさん見そうだから、 気を付けよう。
今日のオーボエリードに息を良く流すコツが分かったようで、 今日はとてもスケールがうまく吹けた。 上のDから下のDまでのニ長調をきれいに気持ち良く下りて行った。 ただ明日以降もうまく行くかは不明。
上京主に買物のため午後上京。 八重洲北口のタリーズでスマトラリントンの豆を買ったり、 新宿のスターバックスの豆専門店で「オーシャンサイドブレンド」を買ったり、 (同じく)小田急ハルクの地下でロイボス(ルイボス)茶を買ったり (私が二度南アを旅したことを話すと店員は喜んでくれ、彼女と暫く雑談)、 JDRでオーボエリード用プラーク(リードに挟んで調整するのに用いる小さな木片)を買ったり、 タイムズスクエア周辺を散策したり、 渋谷のやまざきでワインを楽しんで何本か購入したり等々。 上京するとやはりどこかほっとする。
決行は水曜日午前中近くの自動車教習所で入学の手続について問い合わせをする。 必要なものを準備して水曜日に有休を行使して入学する予定。 滝平次郎展久しぶりに図書館に寄ったら、 隣のつくば市美術館で滝平次郎展が催されていたので、覗いてみた。 客は多かったけど、 作品の舞台が内地ばかりで、 登場人物が皆和服ばかりを着ていて、私には面白くなかった。
今日のオーボエ高いHの音程は徐々に改善されつつある。 今日のリードは閉じ気味で、息が良く流れないでちょっと困った。 今日の(練習に使っている)物置は暑かった。 今日のつくば昨日まで夜も蒸し暑かったけど、今日は夕方以降涼しくてしのぎやすかった。 退社時に聞いたヒグラシの声が印象的だった。
今日のオーボエ相変わらず上のD→Cis→Hのスケールの練習を集中的に行っている。 今まで呼吸を気にしてばかりいたが、 今日高い音程を鳴らすときリードを流れる息が遅いのに気付いた。 Hの音程が落ちる原因を見つけたようである。 雷を眺めるつくばは夜急に激しい雷雨に見舞われた。 寮の部屋の窓から、激しい雨が地を叩く音を聞きながら、 地から這い上がる太くて紫の稲光や、 天を網のように這う稲妻を幾本もぼんやり眺める。 |