ウェブ日記
2003年02月28日(金) テクノパーク桜へ
テクノパーク桜へ

退社後初めて行って来た。 チェーンレストラン、ファーストフード店やコンビニ等がきれいに立ち並ぶ、 何度も行くと飽きるかもしれないけど、なかなか明るい感じの良さそうな街だった。 ただ渋滞が多いように見えた。

最近よく通っているカレーチェーン店ココイチ で夕食を済ます。 駐車場では時間がかかったけど、 落ち着きながら無事左バックで1台分のスペースに駐車できて満足。 こんなときヴィッツは小回りが利いて(最小旋回半径4.3 m)ありがたい。

行きと帰りは東大通り(ひがしおおどおり)を巡行速度約60 km/hで運転して、 気分は少し爽快。 この「通り」のつくばセンターより北側の箇所は、 ニレの並木が比較的真直に続いて、どこか景色が大陸的で、個人的に好きである。 残念ながら夜だったけど。 あ、もちろん運転中よそ見はしません。


2003年02月26日(水) 日常生活が回復へ
日常生活が回復へ

17日以来気分が(どこか/幾分)沈んでいたのだが、 やっと回復し始めたみたい。

`Nature Science Update' を18日から読んでいなかったことに気付き、 今日20日の記事まで読み終える。 珪藻の殻の複雑な模様は殻の強度を大幅に増すためにあること、 謎のザリガニがドイツの水槽で単為生殖で増殖できること等を知る。

普段習慣的にやっている、あるいはやっていたこと --些細なものであっても--を中断、再開したり、 あるいは最後にやったのはいつかを、 例えば日記を付けたりすることによって分かるようにすることは、 実は非常に重要なことではないかとふと思った。


2003年02月25日(火) 今はじっとしていた方が良いような
今はじっとしていた方が良いような

そんな気がします。 ちなみに、無事です。


2003年02月21日(金) もしも地球が冷えて行くなら
もしも地球が冷えて行くなら
「地球は冷えている」

四半世紀以上も前、 小中学生の頃特に理由も無く早起きしてNHKの番組「明るい農村」を見ていた時期があった。 ある日その番組で、数十年も気象の記録を毎日個人的に付けている、 確か秋田県のある農家の人が紹介された。 上の言葉はその人の発言である。 彼は「皆が笑うんですがね」と喋っていた。

現在地球の温暖化が問題になっているが、 対策としては、もちろん決して容易ではないことだが、 温室効果のある炭酸ガス、メタン等を大気から減らせば良いと一般には認識されている。

もし反対に地球が寒冷化して行くなら、 地中の石油や石炭を燃やし尽くし、 砂漠や荒れ地を沼地に変えてまでしてメタンガスの発生に力を入れても、 地球が冷えて行くなら、 どんな手が他に残っているのだろう、、 そちらの方が温暖化より怖い気がする。

とふと昔のちょっとした記憶が戻ったのがきっかけでぼんやり考えた。


2003年02月19日(水) 今日のカーライフ
今日のカーライフ

9時前から打合せがあったので、朝早めに出社しようと思い、 いつもより早めに離れの駐車場へ。 果たして車が凍っていたので、 持参した呉工業の解氷剤 「アイスオフ」を初めて使ってみようとした。 ところが、ほとんど使っていない (ウィングミラーに試しに少量使っただけ)し、 きちんとキャップを付けて保護していたはずのノズルがぽきりと折れ、 あらぬ方向に液が飛散。 ノズルをそのままにしても液が止まらなかったので、 仕方が無く使い切る。 スプレーの始末に手間取り、時間を無駄にしてしまった。 氷は確かに良く融かしたけど、値段の割に液量が少ないし、 もう二度と買うものか。

と、今日は朝からついてないかと思ったけど、 帰宅時に駐車場で地道に練習していたのが報われたか、 1台分の空きしか無い駐車場での左バックでの駐車を、 初めて一日に二度も成功させる。

今年に入ってから暖機はほとんどしなくなった。 水温計の警告灯が消えても、車全体が十分温まっていないのに気付いたからだ。 代りにエンジンの回転数をむやみに上げないように気を付けながら、 車を走らせるようにしている (通勤する限りではエンジンは3000 rpm以下で全く問題無い)。


2003年02月17日(月) 気分が沈んで
気分が沈んで

困ってしまいます。

都内のどこかのマンションの高い階の部屋で独り、 誕生日の記念においしくて強くて香りの良いお酒でもちびちび頂きながら (でも今日は休肝日)、 窓の外の夜景を眺めてぼんやりしていたい、、 今はそんな気分です。

もうすぐ延べ7年になろうとする地方勤務を解消したいです、、


2003年02月16日(日) ぼちぼちと
ぼちぼちと

せっかくの休日なのに、雨降りなのでなかなか外出する気になれず、 寮の部屋でぼんやりのんびり過ごしている。 日記もぼちぼち書こうと思う。


2003年02月15日(土) ドリーよさらば
ドリーよさらば

今朝CNNニュースで、 世界初のクローン羊のドリーが死んだことを知った。 死因は進行性の肺の病気で、 `euthanized'と言うから正確には安楽死だったようである。

カントリー・ウェスタン歌手のドリー・パートンに因んで名付けられたこの羊は享年6年で、 普通の羊の寿命の半分だった。 なのに老いた羊に見られる関節炎を昨年から起こしたうえ、 老化に関与する細胞の組織であるテロメアが同年齢の他の羊に比べ少し短いなど、 どうも歳の割に老けていたようである。

ドリーの例から、 クローン動物が普通の動物に比べ老化が早く進行し、寿命が短くなるとはすぐ結論できないけど、 クローン技術を安易に利用/普及させるのは謹むべきと言えそうだ。 現在ドリーの詳しい検死が行なわれているが、 その結果から生命の尊厳について今まで知られなかった何か貴重なものが得られたらと思っている。


2003年02月11日(火) 帰筑しました
帰筑しました

長崎では母と ランタンフェスティバル ペンギン水族館を を見に行ったり、 おいしい料理を楽しんで来たりして、 良い「正月」を過ごした。


2003年02月08日(土) 帰省しました
帰省しました

10日を有休にして帰省。 こちら長崎は実は今 正月 なのです。

夜NHKで「シルクロード」が再放送されているのを見たけど、 あんなに映像が粗くて、 石坂浩二のナレーションの声がどこかちょっと硬かったっけ? でも喜多郎の音楽は古さを感じさせなかった。


2003年02月07日(金) 最近は
最近は

最近は、別に秘密の内容は無いのに、 何故か、以前ならウェブ日記で綴っていたことを、 私個人の日記(非公開)にばかり付けていて、 こちらの更新が滞り気味である。


2003年02月05日(水) 追記と訂正
追記と訂正

昨日の日記は文章が少し変だったので、修正した。 ブッシュ大統領の演説の引用は詩篇ではなく、 やはりイザヤ書40章26節と判明。


2003年02月04日(火) スペースシャトルの事故のニュースを見て
スペースシャトルの事故のニュースを見て

今スペースシャトルの事故の話題がニュースを賑わせている。 それについて私の思ったことを二つほど書こうと思う。

昨日その事故についての ブッシュ大統領の演説の内容BBCニュースで知った。 その中で聖書の一説が引用されているのが大いに印象的で、 正直言ってその引用以降を読んで私は犠牲になった乗組員への哀悼の意を新たにした。
少し調べれば分かるのだが、 引用されたのは預言者イザヤ(Prophet Isaiah)の言葉ではなく、 詩篇(Psalm) 147章であるのだが、、
それでも米国では、 科学技術の粋を集めたスペースシャトルに代表されるような宇宙開発について語られるときも、 信仰は身近な存在であることを改めて認識した。

もう一つはスペースシャトル(と言うより宇宙船)の乗組員に軍人が多いことである (今回初めてスペースシャトルに乗って来るはずだった初のイスラエル人もそうだった)。 宇宙に関する知見は国防に関する知見に近いことを改めて認識した。

以上の2点について日本国民は宇宙開発/進出について論ずるとき考慮すべきではないかと思った。


2003年02月03日(月) 明瞭かつ簡潔な説明
明瞭かつ簡潔な説明

今日薬学関係のウェブページを探していたら、 このようなページ を発見した。 そこにはこう書かれてあった。

Pharmacokinetics is the study of what the body does to a drug.
(ファーマコキネティクスは体が薬に何をするかを調べる学問である。)
Pharmacodynamics is the study of what a drug does to the body.
(ファーマコダイナミクスは薬が体に何をするかを調べる学問である。)
-- Pat Neligan

薬学部出身ではないものの、 製薬会社に10年以上勤めてやっと初めて、 ファーマコキネティクスとファーマコダイナミクスの区別がちゃんとできるようになった。 このような明瞭かつ簡潔な説明がもっと沢山あったら、 この世はますます素敵になるのに、、

ちなみにファーマコキネティクスは薬物動態学とか薬動力学とか訳され、 一般には薬物の代謝に関する薬学の分野を指す。 一方ファーマコダイナミクスは薬力学と訳され、 一般には薬効についての薬学の分野を指す。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム