ウェブ日記
2003年03月31日(月) 今日のトラブル/今日のオーボエ
今日のトラブル

勤め先にファブリーズのスプレーを鞄に入れて持って行ったら、 液が漏れて、お札やラテン語の教科書等が濡れてパニック。

まだアップロードしていなかった昨年(!) のウェブ日記の原稿を誤って消してしまってパニック。 保存に使っていたフラッシュディスクのイメージをパソコンにコピーして、 ファイルの断片を掻き集めて復旧を試みよう。

今日のオーボエ

昼休み普段の練習の代りに、 前回鳴らなかったリードがやはり鳴らないことを確認するという、 空しいことをする。 ちゃんと確認。 鳴るリードに比べて鳴らないリードはスクレープの根元の削りが足りないかもしれないのだ。 そこの厚さを測ってから徐々に削って様子を見ようと思う。

夜、楽器と一緒に購入して3年使用していたロレーロイヤルのソフトケースが汚れててかり始めているのを見て、 衝動的に手洗い。 三度洗って濯いでもまだ水が濁ったのに驚いた。 縮んだり歪んだりしないことを祈りながら、現在乾燥中。


2003年03月30日(日) 今日もミモザと桜咲く帝都を
今日もミモザと桜咲く帝都を

今日の軌跡:つくば→東京駅→上野→新宿→代々木→千駄ヶ谷 →有楽町→銀座→丸の内→東京駅→つくば

上野で科学博物館の特別展「マヤ文明展」を見に行こうとして、 西洋美術館でタペストリ展を鑑賞。 ただだったので。 でも良かった。 数十年も都内のある会館に飾られていて汚れたタペストリを洗浄、 修復した様子の説明も興味深く拝見。 タペストリの産地は主にフランスやベルギーらしいが、 他にベルリンもそうで、 そこではユグノーが保護され、彼らによって作品が織られたという。 プロテスタントも美術に関ったことを知って喜ぶ。

結局マヤ文明展は混雑していると係員に聞いたので、またの機会に。

新宿ではJDRに寄って昨日同様JDRニュースのバックナンバーの残りを読んだり、 高島屋地下の例の酒の計り売り店で例のグラッパをゲットしたりする。

タイムズスクエアの南側の広場でミモザの咲くのを見ながら代々木まで歩き、 ココイチで食事して、千駄ヶ谷まで歩いてJRに乗り、有楽町で下車。 銀座に寄ってから歩いて丸の内へ。 銀座と丸ビルの「英記茶荘」で初めて中国茶を購入。 丸ビルで初めて買物してちょっと感激。

今の時期は桜が見頃なうえ、博物館や美術館の催しが目白押しなので、 何日も東京にいられたらと思う。


2003年03月29日(土) 桜咲く都を行く
桜咲く都を行く

今日の軌跡:つくば→上野→駒込→東大前駅→新宿→渋谷→下北沢→渋谷→東京駅→つくば

今日は花見に行く人が多かったためか知らぬが、 首都高で渋滞にはまったうえ向島の道路が一部通行止になったりで、 予定より1時間近く遅れて高速バスを降りる。 向島のソメイヨシノは平均して二分咲きくらいかな。

丸井上野店のスターバックスで休憩。 食べ物を一部温められるようになったんだね。 一昔ならコーヒーの香りを楽しむために、 食べ物はどれもあえて冷めたまま出されたけど。 初めてシナモンロールを温めて頂いた。ほっとした。

さて今日はまず駒込の六義園へ。なかなか賑わっていた。 名物の大木のしだれ桜を鑑賞。 もっと華やかと思っていたけど、むしろ落ち着いた雰囲気だった。 ちなみに種はエドヒガン。

東京の大きな庭園は実は地面も池もそれほどきれいでも趣があるのでもなく、 都内にいた時はその点を独り批評しながら庭園を散策していたのだが、 それも今から振り返るとやはり幸せの一つだったのかなと思う。

元住んでいた向丘界隈を歩く。 曇空のためか街並がどこか薄汚れて見えた。 久しぶりに日本医科大向かいのそば屋「夢境庵(むきょうあん)」でそばをすする。

東大農学部そばまで歩き、南北線に乗り、丸の内線に乗り換えて新宿へ。 JDRで書籍や演奏会のチラシを物色してからJDRニュースのバックナンバーを読む。 楽器の音程やリードの調整法に関する貴重な情報を得る。例えば、、 中音のCは普通に吹くとやはり上がり気味になるのか、良かった私の吹き方は異常ではなかったんだ(爆)。 ちなみに音色を大事にするため音程が高めに調整されているという。 リードのスクレープの根元がよく削られているとリードの先端は開くし、 反対にあまり削れていないとリードの先端は閉じて来るらしい。 私の持っている一部のリードは、ちょっと先端を薄くして吹くと、 リードの先端が閉じて全く音が出なくなって困っていたけど、 スクレープの根元を削って対処できるかも。 ちなみにスクレープの根元を削ると、低音が出しやすくなる。

新宿高島屋地下の酒の計り売り店にゲヴュルツトラミネールのグラッパが入荷したのを発見。 生憎空き瓶を用意するのを忘れたので次回買おう。

小田急線に乗るはずだったのに間違えて山手線に乗り、 渋谷を経由して下北沢の自家焙煎コーヒー店モルティブヘ行き、 今月おすすめのコーヒー(東ティモール産)を購入。

その後渋谷に戻りやまざきでワインを楽しんで帰筑。


2003年03月28日(金) 対イラク戦/今日のオーボエ/滝島さん
対イラク戦

開戦から1週間経ち、戦局が進むにつれ、 米英軍、イラク軍とも情報発信を制限し始めたことで、 国内で見聞きするニュースは徐々に落ち着いたものになるだろう。

その国内のニュースを見たり聴いたりしているととかく感情的になったり不安になったりするので、 毎日必ず何度もBBCを見ている。

今日のオーボエ

練習場にしている物置の気温が19.9℃にまで上昇したのに、 リードの状態が変わってクロウが下がったためか音程をなかなか上げられず、 憂鬱に。

滝島さん

平日の午後6時過ぎに放映されるNHKの関東地方のニュース番組に 美人アナウンサーの滝島さんが登場するのは今日が最後となった。 身重だったのか、、全然気付かなかった、、 彼女は私と同年生まれ、、すごい、、


2003年03月27日(木) 春を感じる時/ウェブページについてふと思ったこと
春を感じる時
  • 勤め先の芝生が青くなり始めた。
  • コートが邪魔に思えて来た。
  • 昼休み楽器の練習に利用している物置の気温が上がり始めた (少し前まで17℃台だったのが、昨日は18℃台、今日は19.5℃)。
  • 車内に放っていた掃除用の布切れがにおい始めた(爆)。

ウェブページについてふと思ったこと

ウェブページのコメント(<!-- ... -->の中身) や背景と同色で書かれた文は、周知にされたことになるのだろうか? この件で今までに何か訴訟が起きたことがあったのだろうか、 それとも今後起こりうることと予想する人はいるのだろうか?

と、ある人のウェブ日記をテキストベースのブラウザ (w3m)で拝読しながらふと思った。


2003年03月26日(水) いろいろ
いろいろ

一昨日欅が芽吹き出し、 昨日コブシが咲き出し、 今日レンギョウが咲き出す。

今週に入って良く眠れなくて困っている。 夜明け前に一度目が覚めることが多い。 こんな時に限って実験が立て込む。


2003年03月24日(月)

(ボコ)と言う名の清涼飲料水を勤め先の自販機で見つけて初めて飲んだけど、 うーーーん、、、 ドクターペッパーの方が好きです、、

凹があるなら凸もあるのかな、、


2003年03月20日(木) 今日もテレビに釘付け
今日もテレビに釘付け

もう寝なきゃ、、

イラクは本来ならずっと豊かで魅力的な国であるはずなのだ。 砂漠が多いけど河や地下水路に恵まれているので、 治水が十分されればおいしい穀物や果物、野菜がたくさんできるだろう。 メソポタミア文明の発祥地で、交通の要衝で、歴史的に価値のある遺跡や名所も多いので、 観光客を多く引き付けるだろう。 テレビで見る限りはイスラム教国ではあるけど、西洋的な装いの人々が多いので、 多分元来国民は異文化に寛容または関心が高く、外国人には親切だろう。 おまけに石油が豊富なので、エネルギーにしばらく困ることは無い。

もし彼の国が順調に復興したら、 2、30年後この地を訪れるだろう若い世代の観光客は、 今回の戦争があったことを信じられないだろう。

もう寝なきゃ、おやすみなさい。


2003年03月19日(水) 対イラク戦
対イラク戦

このことについて書くと自分でも書いたものが怖くなりそうなので、 気になることを2つだけ。

  1. イラクでの、不可避と思われる戦争は、気候が日毎に厳しくなるものの、 短期間かつ少ない犠牲のうちにアメリカがイラクのほぼ全域を制圧し、 治安をコントロールすると思われる(そうあって欲しい)。 一方バグダッドおよびサダムの出身地ではフセイン一族が最後まで立て籠り、 市民を盾代りにしながら長期間抵抗するのではと心配である。
  2. もしこの予想される戦争でイラクが査察で報告しなかった生物/化学兵器を使用し、 米軍に多数の死傷者が出たら、 世の反戦論者はどう反応するのだろうか?

最後に本当に最小限の犠牲者で最短の期間で済んで欲しい。


2003年03月18日(火) 無題
無題

昨晩からニュースに釘付けです。

私は決して平和主義者ではないです。 戦うべきときは戦うべきと思います。 また私は偽善者でもないので、きれいごとは言いません。

そのような私には、 今は心の優しい人の発言を見聞きするのが辛いです、、


2003年03月17日(月) 近況
近況

日記を付けるのが遅れている。 でも書かないと頭の中が混乱してくるので、 ぼちぼち付けている。

6日頃からオーボエの練習の成果が少し現れて来た。 ずっと悩みの種だった、下のEs以下の低音の音程が徐々に上がって来たのだ。 リードを下唇にもっとしっかり固定して良かったようである。
現在練習所にしている勤め先の物置は気温が17℃台と低いうえ、 練習時間が15分くらいと短く、楽器が十分温まらないので、 ピッチはA = 440 Hzとしている。 春になって物置の気温があと3℃くらい上がったら、 おそらくA = 442 Hzで鳴らせるのではと期待している。
現在使用しているリードはJDR-Tで、クロウはHとCの間。 Cだと低音の音程を一応上げられるけど、 同時に下のGやGis、中のCisも上がりやすいようである。

先週通販で入手した壱岐焼酎「天の川」40度と「天のかくれ酒」原酒38度がおいしくて、 ほとんど毎晩ちびちび楽しんでいる。 今日は休肝日だけど。


2003年03月16日(日) 午後上京
午後上京

今日の軌跡: つくば→東京(駅)→渋谷→銀座→有楽町→東京(駅)→つくば

何と言うことだ、 今日から最寄りのバス路線が事実上廃止 (お知らせの貼り紙は早めに停留所に貼って)。 次に近い路線の停留所まで歩く。 寮の近くにもユニークな店があるのに気付きながら。

2時過ぎ上京。 東京駅日本橋口のスターバックスで休憩してから、渋谷へ。 小雨の降る中、観世能楽堂の特別展示を見に行く。

特別展示は世阿彌の直筆の能の台本だった。 台本は3巻で、 いずれもほとんどカタカナ書きで濁点もあり、 現代人には比較的読みやすいものだった。

助詞の「ハ」を「ワ」と書いたり、 「法」を「ハフ」ではなく「ホウ」と書いているのを見ると、 彼はどうも正規の教育は受けなかったようである。 しかし同時にこの直筆は後世の人々にも親しみやすく、 時を越えた物を残したことと何等かの関係があるのではと思わせるに十分であった。

その後やまざきでワインを少し楽しんで、 白ワイン(品種はヴィオニエ) 2本とチーズ3種を購入。

最後に銀座に寄って、 五丁目の「九州文化邑」で「蘭原酒(40度)」を購入。 この芋焼酎は麹まで芋を原料にしていて気になっていたのだ。


2003年03月15日(土) 県内にて
県内にて

今日の軌跡: つくば→笠間→つくば

午前中はぼんやりゆっくり過ごす。 部屋に散らかしていた古新聞とスーパーバッグを整理する。 部屋の片付けや掃除は午前中にやるのが、 私には少し心地好いみたい。

とは言っても一日部屋に籠るのは好きではないので、外出。 茨城陶芸美術館へ行くことにした。

車の点検をしてから、免許取得後初めて高速道路を走行。 立体駐車場での練習の甲斐あって、通行券を難無く取って(笑)、 慣れない道を走る。 でも北関東自動車道ではほとんど車が無かったので、 安心して運転できた。

今回は「現代陶芸の華--西日本の作家を中心に--」 という企画展を、最終日が近かったので、見に来たのだけど、 あまり面白くなかった。 代りに同時に展示されていた松井康成や板谷破山 (という人、両者とも茨城出身の有名な方らしい)の作品が良かったので、 二度見た。 前者は、彼の作品を見るものの目を釘付けにさせるような、 陶芸の新規の技法を沢山創っているが、 それらが後世の陶芸家に伝えられているのか気になった。


2003年03月13日(木) 今はただ待つのみ
今はただ待つのみ

昨日今日身の周りで異動や退職する人の名を幾つも見聞きしている。 私には人生の転機はいつ訪れるのだろう? 分からない。今はただその時が来るのを待つのみ。


2003年03月12日(水) アシモが銃を取る日/神田川を逆昇るボラの群れ
アシモが銃を取る日

NHKの9時前の関東地方のニュースで、 またつくばの産業技術総合研究所の人型ロボットが紹介されていた。 人型を造る理由が本当にあるのか、私はずっと疑問に思っている。 日本人は人間と(人型)ロボットの共存がうまく行くとはなから何の疑問も無く思っているので、怖い。 そのうち映画「ターミネーター」の実写版が製作されたり、 軍用ロボットが生産される日も近い?

もちろん表題の「アシモ」はここの研究所のではなく本田技研製のロボットで、 人型ロボットのイコンとして記した。 それから、決して特定の研究所や企業を批評しているのではないことを、 誤解されないよう書いておく。

ところで今回紹介されたロボットの中には、 倒れても自分で起き上がれるものがあった。 起き上がるのに、一度そんきょの姿勢を取ったところが、 いかにも日本的と思った。

神田川を逆昇るボラの群れ

は大地震の前兆かもしれない、、


2003年03月11日(火) タマちゃん捕獲未遂事件/天の川
タマちゃん捕獲未遂事件

ニュースを見た。 私は捕獲に否定的だけど、 是否は別として、物事を実行するためには、 虚偽の無い手続が必要なことがよく分かった。

私個人にとっては、捕獲を依頼したのが日本人で良かった。 アメリカ人だったら感情的になるかもしれなかった。 20年以上前、壱岐の漁場を荒して捕獲されたイルカを囲った網を、 アメリカ人の自然保護団体の人間が切ってイルカを逃がした事件を思い出す。 あいつらイルカのためなら漁民にどんな犠牲を強いても良いと今でも思ってるのかな。

天の川

注文していた壱岐焼酎「天の川」40度と、「天のかくれ酒原酒」38度が届いて嬉しい。


2003年03月10日(月) 久しぶりに実験
久しぶりに実験

して、そこそこ充実した気持ちを味わう。


2003年03月09日(日) 今日も上京
今日も上京

晴れて心地好い日和だった。

今日の軌跡:
つくば→東京(駅)→六本木→麻布十番→広尾→青山一丁目→銀座→東京(駅)→つくば

高速バスの終点である東京駅日本橋口のスターバックスに初めて入り、 高い天井のあるユニークな内装を眺めながらそこそこ寛ぐ。 ドリップがスマトラだったらなぁ (実際に頂いたのはスマトラと正反対に風味の最も軽いハウスブレンド)、、

六本木ではアクシスビルを訪れる。 ユニークな台所用品、事務用品、ビルの造り等を眺める。 3、4階の外側の階段の踊り場から辺りのユニークな景色を眺め、 こんな所に職場があったら、普段の生活はどんなものかとぼんやり想像に耽る。

六本木から麻布十番を経由し、広尾まで歩く。 地下鉄が開通してたたずまいはどれほど変ったのだろう。 広尾へは半年以上来ていなかったが、 その間に麻布スーパーマーケットの一帯がかなり様変りしているのに驚いた。 もとやでホットチョコレートを頂いてから、 茶の専門店「茶の愉(ちゃのゆ)」に初めて入り、 中国緑茶の「ガンパウダー」を購入。

青山一丁目のココイチで初めて食事してから、 ヤマハ銀座で本を漁ったが、特に何も買わず。 今日も日産のギャラリーに寄って、 Zとスカイラインに触って来たが、 やはりギヤをリバースに入れる方法が分からない。


2003年03月08日(土) 上京
上京

今日の軌跡:
つくば→東京(駅)→銀座→恵比寿→渋谷→日本橋→東京(駅)→つくば

東京駅から銀座まで歩く。 沖縄物産店「わした」に久しぶりに入ったら、 泡盛「主(ぬーし) 43度5年古酒」が量り売りされていて、 安くて(税別850円/360 ml)おいしいので思わずまた買ってしまう。 3ヶ月に一度売っているという。

和光を覗いてから、 日産のショールームでフェアレディーZとスカイライン (排気量3.5リットルの特別車らしい)を見る機会を得た。 どちらもマニュアル車(しかも6速)だったので感激。 でもギヤをリバースに入れる方法が分からなくて (腕の感触では6速と区別がつかない)、 コンパニオンのお姉さんに聞いたら当惑された。

日比谷線に乗り恵比寿で下車。 写真美術館を訪れる。 絵コンテの特別展を眺める。 個人的には「頭山」の絵コンテが気に入る。

恵比寿駅周辺を少し散策。 あらゆるジャンルの食堂やレストラン、 洗練された店やオフィスから庶民的な店や住宅までが勾配のある土地に建っていて、 なかなか面白い街と思う。 駅西口前のココイチで食事したら、 大盛カレーの挑戦者が2人いて、びっくり。

その後渋谷のやまざきで少しワインを楽しむ。 ラベルを読めるようになってもっとワインを楽しめるようになりたくて、 店員にアドバイスを頂いて、 日本橋丸善にフランス語の辞書を買いに行く。 仏和辞典がたくさんあって迷い、選ぶことができず、 結局ろくに単語を覚えていないのに、 仏仏辞典のプチロベールを購入。 ラテン語の語源が載っているのがラテン語を勉強中の身の私にありがたい。


2003年03月07日(金) 和田アキコ
和田アキコ

夜NHKの歌謡ショー(石井竜也と共演)を見た。 もう往時のパワーが声に無いのが本当に残念で痛々しかった。 けれどもオープニングの「あの鐘を鳴らすのはあなた」 やデビュー曲を聴いて、 この人は良い歌に恵まれたと改めて思った。

彼女の歌の歌詞にはよく英語のフレーズがそのまま (つまりアルファベット書き)現れたが、 それらを--本来なら当然のことであるが-- 正しい音節で発音していたのが印象的だった。 彼女の年代では--若い世代でも--それができる人はなかなかいないのではないかと思う。


2003年03月06日(木) 今日の出来事
今日の出来事

昨晩から時々燃料計(デジタルメータ)が点滅し始めた --つまりガソリンが残り6リッターになったという--ので、 出社時給油所へ。

前回満タンにしてから519.4 km走って、31.85リッター給油 (もうちょっと走れたのか)。 燃費は16.3 km/l。 市街地の移動でこれだけの燃費は良い方なのだろうか?

給油所を出て渋滞を避けるため細い知らない道を通行中、 ギヤを2速に入れたまま発進してしまう(一度エンスト)。

退社して買物のためつくばセンターの立体駐車場を利用。 駐車場から出た時小雨が降り始めたため、 ワイパーを動かしたら、一瞬視界が悪くなって驚く。 窓ガラスが少し汚れていたらしい。 速度を落していたためそれほど危険では無かったものの、 違法駐車の車の影から横断する通行人にしばらく気付かず、ちょっとひやりとする。 ブレーキが利きにくくなることとあいまって、 やはり雨の降り始めは怖いことを改めて感じる (しかも日没後)。

オーボエ

最近は日記に書いていないけど、 週に3、4日は昼休み物置で練習している。 今日は珍しくよく鳴らせたので、ちょっとほっとしている。 物置の気温は約17℃。 もう2、3℃高ければ低音(下のEs以下)のピッチが十分上がるのだろうけど、、

ラテン語

1月末からほぼ毎日少しずつ勉強している。 利用しているのは大学の授業で使ったWheelockという人の書いた英語の教科書(有名らしい)。 文法に関する章が40、それから古代の著作から選ばれた読み物がある。 今日は関係代名詞(17章)を覚える。 英語を含むヨーロッパの多くの言語をより深く学ぶことができるようになるので、 ラテン語を学ぶのは楽しい。


2003年03月05日(水)

昨日の「乂」の読み方を今日漢和辞典で調べたら、 「ガイ」または「ゲ」と分かった。 「プロジェクト・ガイ」は何だか響きがいいけど、 「プロジェクト・ゲ」は何だか変。


2003年03月04日(火) プロジェクトX
プロジェクトX

今日は打ち上げに失敗、分解し、 深い海の底に沈んだ国産ロケットH2のエンジンを捜し出す物語だった。 華やかに見える宇宙進出/開発の影に隠れた知られざる多大な苦労に光を当てるのは偉いと思ったけど、 以前夜10時のニュースでH2のエンジンの故障の原因と対策について詳しく取り上げていたことを思い出すと、 我々が想像する以上にNHKは国産ロケットの恩恵を多く受けるのかなと思った。

ところで、意味無くプロジェクトX(エックス)の偽物を作ってみたりする。

  • プロジェクト×(バツ、これは巷で時々見かける)
  • プロジェクトΧ(カイ(χ)、ギリシャ文字ね)
  • プロジェクトХ(ハー(х)、ロシア文字ね)
  • プロジェクトメ(カタカナ)
  • プロジェクト〆(しめ)
  • プロジェクト卍(まんじ)
  • プロジェクト乂(読み方を知らないJIS第二水準の漢字)

いくつになってもこんな馬鹿なことばかり考えるのかな、私は、、


2003年03月02日(日) 週末の軌跡
週末の軌跡
土曜日(3/1)
つくば→つくば北部→つくば→つくば北部→つくば
今日
つくば→荒川沖→何故か松戸→上野→御徒町→新宿→渋谷→東京(駅)→つくば

いや、別に詳細は秘密ではないのだが、、 たまにはこう書くのも面白いでしょ?


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム