ウェブ日記
2003年05月31日(土) 台風のためつくばに籠る
台風のためつくばに籠る

ゆっくり部屋の整理をして過ごし、 夕方雨がほとんどやんだのでつくばセンターへ買い出しに。


2003年05月30日(金) 参加費無料だから
参加費無料だから

夕方から寮祭へ。 近くの寮の会場には、管理人の方々は別として若い者ばかりが集い、 私は少し食べて飲んで (おいしそうなものがかなりあったのに何故か食欲が涌かなかった。 普通の宴会なのに、少し贅沢なワイン --シャトーヌフ・ドュ・パプ等--が数本出されてびっくり。 誰か通がいるのかな?)、 新人達のシュールで前衛的かつ体育会的な出し物を理解不能のまま眺めて、 ビンゴゲームで外れて、 誰かが持参した黒糖焼酎を生でちびちび頂きながら帰宅。


2003年05月29日(木) 昨日と似た日
昨日と似た日

今日も帰宅後古新聞や古い折込広告を読んで一部整理。 求人広告のチラシ (古いので本当はもう価値が無い)によく目を通す。 実際の仕事の内容や給与/賃金や待遇がどうかは別として、 茨城県内でも職は意外とあるものだなぁ、、 世の中不景気続きと言われているけど、 職が無くて餓え死にする人はいないから、 やはり良い世の中だ。


2003年05月28日(水) 眠かったけど
眠かったけど

久しぶりに11時過ぎに寝る。 一日中眠かった。 でも帰宅後を振り返ったら作業着の洗濯と乾燥を済ませ、 古新聞や古い情報誌を今日も読んで少し片付けていた。 習慣とは怖い。


2003年05月27日(火) 今日のオーボエ他
今日のオーボエ他

まだリードの調整法/修整法をイメージできないのでまともに練習できないでいる。 このままでは何の進歩もないので、 今日は、3年前に買ってほとんど使わなかったリードの調査をする。 製作者が同じリードを5本試したのに、 どれも鳴り方が互いに全く違った。 何とか使えそうなのは1本だけだった。

他にも書くに値することは少しあるけど、省略。


2003年05月26日(月) 地震のニュースにびっくり
地震のニュースにびっくり

早めに帰宅して関東地方のニュースを見ようとテレビを点けたら、 仙台市街の映像が流れているのを不思議に思ってよく見たら、、 その後暫くして実家経由で (やはり電話は繋がらなかった)女川の妹夫婦が無事なのを知って安心。


2003年05月25日(日) 今日も上京
今日も上京

主に新宿で買物。 酒の量り売り店(2店)でブランデーとグラッパ100 mlずつと、 伊勢丹地下の特設催場で鯨肉とからすみを買って、 「ジャージーファーム」のジャージー乳のソフトクリームをおいしく頂く。 まさか長崎以外で頂けるなんて、感激。 この催しの名称は「福岡、長崎、鹿児島の物産展」だったと思うが、 明らかに長崎県からの出店が多かった。


2003年05月24日(土) 車検他
車検他

今日、車(ヴィッツ)の購入先に車検のため車を一日預けた。 先週半ばに予約を申し込んだが、45分で済む車検は既にどれも予約済だったので、 代りに残っていた一日車検を受けることにした。

9時前に出発。 道に迷いながら (以前は右折して店に入ったけど道路を渋滞させるのが嫌だったので、 今回は左折で入場する経路を選んだ)も早めに到着。 開店10分前だったのに店員が親切に対応してくださって感謝。

車検は5時に終るので、 それまで雑用を済ませることにした。 近くの駅まで歩いて常盤線で上京。 電車が混んで立って本を読むのも一苦労。 バスなら必ず座れるのに。

日暮里駅から山手線で新宿へ。小田急線を下北沢で下車。 モルティブで切らしかけていたコーヒーとフィルターを購入。 今日の用事はこれだけ。 ちょっとだけ周りを散策して、渋谷のやまざきへ。 今日は車検の済んだ車を運転するため飲めないので、 代りにノンアルコールのカクテルを頂きながらクロワッサン2個をかじって休憩。 真直ぐ東京駅に戻って帰筑。 2時に東京を離れるなんて私には珍しい。

つくばセンターで雑用を済ませ、 暇があったのでつくば美術館に寄って、前田常作展を見る。 油絵で描かれたマンダラが目白押し。 マンダラは滅多に見ないこともあって面白くは感じたけど、 作風が絵画かイラストのどちらかにちゃんと分類できないような中途半端なものに私には見えたので、 ざっと一回りして退場。

バスを利用して車の店に戻り、無事車検を終える。 折角来たので車に関する相談をする。 自分はアイドリングストップを多用するが車の部品を傷めたりはしないか店員に聴いたら、 ヴィッツはバッテリーの容量が小さいうえにエンジン始動には電気を多く使うこと、 エンジン始動を何度もするとスタータの寿命を縮めることから、 頻繁なアイドリングストップは避けるのが望ましいと回答された。 これから信号待ち等の停車時もエンジンは動かすことにした。 でも、エンジンを切った時の静けさはやはり欲しいなぁ、、


2003年05月23日(金) 燃費その他
燃費その他

昨日から車の燃料計が点滅(取説では残量6 L以下)し始めたので、 帰宅時給油。 前回満タンにしてからガソリン31.76 L燃やして563.7 km走ったので、 燃費は17.7 km/L。 高速道路を40 km強走ったことを考慮しても、 一般道路を走ったときの燃費は17 km/Lを間違い無く越えている。 以前は16.3 km/L。 運転技術が向上したかな? でも給油前後の運転は相変わらずぎこちなかった。

他にも書くに値することがいくつかあるにはあるけど、今日はこれでおしまい。


2003年05月22日(木) 今日の整理/今日のオーボエ
今日の整理

4日間帰宅後読まずに積んで置いた古新聞と折込広告に目を通しまくり、整理/処分する。 今日やっと新聞2つ折に換算して約7 cm (片付け始めた時はページ数か日(何日分)で読んだ量を測ろうかと思ったけど、 厚さで測るのが一番効率的)にまで減らした。 一昨日はおそらく40 cmくらいあったと思う。 今ごろコートやスタッドレスタイヤの広告を眺めるのは、 何と無意味なことか。 一昨日から毎日、新聞や広告に目を通す (最小限気になった見出しの記事についてだけ読むことにした) 習慣を付けたので、 もう新聞を溜めることは無いはず。 今日新聞、チラシと情報誌に分別した。 今後は気が向いた時に気が向いたものを読み流して処分していく予定。

今日のオーボエ

リードの調子が悪いのを承知の上で、 今週初めて昼休みに鳴らす。


2003年05月20日(火) 今日も特に題は無し
今日も特に題は無し

ラテン語の教本をまた1章読み終える。 大雨の中を退社、 今日も古新聞と折込広告に目を通し、一部処分。 もちろんそれらは全部読んでいない。 見出しを見て気になった記事だけを読んでいる。 こうしていると報告書でもメールでも題名を付けることの大事さについて自然に考え始めるようになる。


2003年05月19日(月) 特に題は無し
特に題は無し

昨晩はいまいち良く眠れなかったみたいです。 分詞の入ったラテン語の文を読むのにまだ慣れないです。 オーボエリードの削り方/修整の仕方がまだ頭に浮かべられないでいます。 最近は帰宅してから部屋に読まずに積んで置いた古新聞と折込広告を暇を見ては読みまくり処分しています。 こまめに雑用を済ます習慣が身に付きつつあります、、


2003年05月18日(日) 電子書籍
電子書籍

今日初めて パピレスを利用。 わざわざ上京しないで読みたい書籍を安くかつすぐネットで購入して読めるのはありがたいけど、 「電子ファイル」の書籍ファイルの閲覧が特定のOSに依存しているのは問題あると思った。 すなわち「自己解凍ファイル」はUnixではもちろん、 MS-DOSでも読めないのは明らかに問題あると思うが。 ちなみに購読したのは中谷彰宏氏著「時間塾」。 かなりためになった。


2003年05月17日(土) サドルソープを買うため上京/今日のラテン語
サドルソープを買うため上京

今日の軌跡: つくば→東京駅→銀座→新宿→渋谷→東京駅→つくば

革製品(靴や財布やベルト等)の汚れを落すため使うサドルソープを買いに上京。 東急ハンズ新宿店で無事購入。 今日の東京は寒かった。

今日のラテン語

「高い」を意味する形容詞`altum'は、 元来「養う、育てる、慈しむ」等の意味を持つ`alere'の完了受動分詞で、 つまり「(大事に)養われた、育てられた」等の意味と知った。 一方`alere'は英語の`aliment (食物)'、`alimony (慰謝料)'等の語源でもあり、 この言語の奥ゆかしさを改めて感じた。


2003年05月16日(金) 近況
近況

昨日今日と天気が良くないこともあってか、 気分が沈んでいる。

今週の昼休みのオーボエの練習は計2回。 気温が上がって来て音程はそれほど気にしなくなったけど、 現在リードの調整と維持をどうすれば良いか悩んでいて練習に身が入らない。 `Oboe Reed Styles'の書籍や IDRS (国際ダブルリード協会)のウェブページやメーリングリストを読んで参考にしたい。 ちなみに先月IDRSの会員になった。

最近PC Unix関係の雑誌の付録にDVD-ROMがあったりするのに、 ドライブを持っていなくて読めないのにショックを受けたのがきっかけで、 パソコン本体や周辺機器の情報を漁り始める。


2003年05月12日(月) 母喜ぶ
母喜ぶ

この前の土曜日贈った母の日兼誕生日のプレゼントが今日無事に届く。 何を贈ったかは内緒。


2003年05月10日(土) 雑多な目的で上京/今日のラテン語
雑多な目的で上京

今日の軌跡: つくば→上野駅→神保町→銀座→有楽町→浜松町→渋谷→東京駅→つくば

神保町の食堂と浜松町の焼鳥屋が背広姿の客で混んでいるのを見て、 土曜日も勤務の人が多いのを知る。

今日のラテン語

今日教本の40章中23章に突入、分詞を覚える。 やっと、1月末にこの言語を勉強しようと決めたきっかけとなった、 ハリーポッターの本に見た文句

Draco dormiens nunquam titillandus

の意味を一応理解する。 `Draco'は「龍(男性名詞)」、 `dormiens'は「眠っている(現在分詞)」、 `nunquam'は「絶対〜ない(英語の`never')」、 `titillandus'は「つつかれるだろう(未来受動分詞)」。 だから例えば「眠れる龍は決してつつくものではない (`Sleeping dragon will never be tickled')」と訳せる。 省略されている動詞をどう補うかによって意味がいろいろ変わる。 例えば「眠れる龍が絶対つつかれませんように(願望)」とも訳しうる。

ちなみに、上と同様分詞を含んだラテン語の文句の例として、`QED'がある。 数学用語で「証明終り」を示すが、 これはラテン語の`Quod Erat Demonstrandum'の略で、 `quod'は関係代名詞(中性単数形、英語で`Which, what')、 `erat'は「〜であった(英語で`he/she/it was')」、 `demonstrandum'は未来受動分詞で「証明されようとする」を意味し、 すなわち「(これが)証明されようとしたことである」の意味。


2003年05月08日(木) 蒸したり冷えたり
蒸したり冷えたり

連休明けから気分が沈んでいたけど、 今日やっと回復へ。

昼蒸し暑く、夜冷え込む。 退社時久しぶりに車の暖房を入れる。

昼休みオーボエの練習。 物置の気温が23.8℃まで上ったためか、 ピッチも上がる。 A = 443 Hzでも鳴らせたかも。


2003年05月05日(月) 連休は/連休最後の美術館巡り
連休は

自分の部屋の整理(とその習慣付け)と博物館/美術館/名所巡りをして、 そこそこ充実した日々を過ごす。 これから日記を付けなきゃ。ダブルリードの練習を再開し、文献や資料を漁らないと。 ネイチャーなどのネットの記事もまた読まないと。

連休最後の美術館巡り

今日の軌跡: つくば→東京駅→八丁堀→茅場町→清澄白河→木場→表参道→渋谷→品川駅 →東京駅→つくば

まず現代美術館へ。 サム・フランシス展、舟越桂展と常設展を鑑賞。 サム・フランシスの作品は絵の具をただ撒き散らしたような抽象画ばかりで、 初期に描かれたという風景画や人物画等も見たかった。 舟越桂の作品は楠の木を彫って塗り義眼をはめた気味悪い白人に見える像がほとんど。 同時に展示されたスケッチを見ると、 この人が舞台芸術や服飾デザインもやったら興味深いものができそうに思えた。 どちらの展示も、奇抜ではあったものの、 意外と誰にも親しめるのではないかと思った。 作品を見た人の連想や想像を自由に駆り立てるものだから。

売店ではグラインダーマン のTシャツをゲット。

その後根津美術館へ。 特別展示の屏風よりも清時代の景徳鎮 (主に単色の椀)が印象的だった。 伊万里や鍋島とは別の釉薬が用いられていて、別の色彩を放ち、 別の陶土が用いられたためか、薄手で使いやすそうだった。

ここは殷の青銅器の所蔵でも有名だが、 酒を入れる容器が多かったのは、 収集者が酒好きだったからかも。

鬱蒼とした庭園を一回りしてから美術館前を散策。 ここに来たのは初めて。 自由に使えるお金と時間がたっぷりあって、 一緒に出かける相手もいれば、 この辺のあちこちの店 --カフェやレストランやインテリア用品店--を訪ねて、 楽しい時を過ごせそう。


2003年05月04日(日) 笠間で渋滞
笠間で渋滞

午後笠間の陶芸美術館 へ行こうと思い車を走らせたら、 高速道路(北関東自動車道)を降りる1 km手前から渋滞にはまり、 あえなく訪問を断念。 高速料金が惜しかったこともあって、 代りに帰りは一般道をドライブ。

笠間が混んでいたのはおそらく陶芸市の開催のため。


2003年05月03日(土) 目黒周辺を
目黒周辺を

今日は上京し、主に目黒周辺を散策。

まずは目黒駅から西に歩いて初めて目黒寄生虫館を訪問。 学生らしき若い男女の訪問者が多い理由の一つは、 博物館では珍しく無料だからか。 無料なのは創設者の意志(遺志)らしい。

世界で唯一の寄生虫の博物館とユニークな所なのに、 英語の説明がほとんど無かったのは残念。

あまたの種類の寄生虫の標本の展示や説明を興味深く見たり読んだりすると、 寄生虫(の感染による疾病や死)を避けながら人が生きることの難しさを実感した。 生(なま)物に目が無い現代の愚かな日本人は一度はここを訪れるべきだろう。

また寄生虫の流行は普通なら時代と共に縮小する傾向のあるのに対し、 エキノコックスは反対に北海道で拡大している。 この虫はキタキツネを通じて感染するが、 このキツネが愛護され増えているのが、流行の原因かもしれないと知った。 動物を可愛がるだけではヒトは生き残れないのだろう。 エキノコックスのヒトへの感染は礼文島に始まったけれど、 何故かその後離れて(北海道の)道東に流行したのが謎だ。

他にもいろいろ興味深いことを知ったが、書くのは省略。 寄生虫について知れば知るほど生物の世界が奥ゆかしく感じられる。 また行こう。

次に目黒駅から東に歩いてこちらも初めて庭園美術館を訪問。 「ヨーロッパ・ジュエリーの400年展」を鑑賞。 やはり女性の訪問者が多かった。 個人的にはエドワーディアン(Edwardian)の繊細で優美な宝飾品に魅せられる。

この美術館は旧朝香宮邸で、アールデコ様式の建築で、 同様式のインテリアに満ちているので、 ここでは美術の中で美術を見るユニークさが楽しめる。 しかも広大で緑豊かな庭園までも楽しむことができる。 ここもまた行こう。


2003年05月02日(金) 今日は県内
今日は県内

今日の軌跡: つくば→ひたちのうしく→水戸→土浦→つくば

バスでひたちのうしく駅まで行き、 常磐線で水戸へ。 今日は県立近代美術館を訪問。 特別展のルオー展を鑑賞。 40歳を過ぎてから大成する人はやはり実在することを確認。 油絵の絵の具を幾重にも積み重ねるようにして表現された彼の世界は、 聖書を題材にしたものが多かったけれど、 それ以外のものも一見明確に区別できないほど融け込んで醸成されたものなので、 彼の作品が苦手な人も少なからずいるだろう。

それにしても水戸は駐車事情が悪い。 千波(せんば)公園の周りは緑地が多く歩行者には気持ち良い一帯ではあるけれど、 駐車場は無料のものと有料のものが点在していて勝手が非常に悪い。 水戸は土地の使い方が下手。

美術館も大きいけど部屋を有効に使っているとは言えない。 展示品の数量に比べてスペースがでかすぎる。 つくば美術館なんか敷地こそ狭いけど、 レイアウトを自由に変えられて、 大きな美術作品も展示できるのに。

帰りは土浦に寄り、駅前でちょっと買物する。 ここは面白そうな町だけどまだ散策したことがない。


2003年05月01日(木) ミュージアム巡り
ミュージアム巡り

今日の軌跡: つくば→上野→白金台→広尾→銀座→有楽町→東京駅→つくば

西本願寺展を再び訪れ、三十六人歌集を拝見。 変態かなと崩した文字がなかなか読めない。

その後松岡美術館を訪問。 2000年に地下鉄三田線の御成門と内幸町の間にあったビルから移転したという。 特別展の「エコール・ド・パリ」展は、 絵の数こそ少なめだったものの、 なかなか楽しめた。 特に印象的だったのがユトリロの作品だった。 彼は、小さいけど人物も街の風景画に描くこともあったんだね。 それから1942年に描かれたパリ郊外の街並は、 平穏そのもので、当時ドイツに占領されていたことを全く感じさせなかった。

白金を散策。私好みのたたずまい。 そのまま歩いて広尾まで。

その後はあちこちの書店を回りラテン語の辞書を探したりしたけど、 特に収穫は無し。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム