ウェブ日記
2003年08月31日(日) ひねもすつくばで
ひねもすつくばで

今朝までにアフリカーンス語の教本(Teach Yourself Afrikaans) の18から終りの20章までを読み返して、読了。 今日までだった期限をきちんと守れて良かった。 これからは辞書を引きながら、 手持ちの書籍や新聞、雑誌やウェブページ等を読んで行こうと思う。 楽しみ。

オーボエリードの自作はぼちぼち続けている。 自作リード1号については削り残した所を見付けて削る作業を日々続けている。 もっと音が出ないものか。

同時に1号同様の材料で自作したリード3号のスクレープもこまめに行っている。 こちらはまだ荒削りの段階なのでまだ音は出せない。 ティップ、レイ、ハート、背骨や根元までを一応削り終え、 今は脇を削っているところ。

ちなみに今月からの自作リードは現在5本。 4号も1号3号同様の材料を用いたが、 これらよりも糸をきつめに巻いている。 スクレープはまだ。 2号は平べったいケーン(グロタンCM)を使用し、 5号はダモーレ用のケーンを42 mm長のグロタンチューブに巻いたもの(オランダ風)。 これらはケーンの開きが見るからに狭いので、 今のところ削る気が起きないでいる。

昨晩からチャンドラ2にFreeBSD 4.8のインストールを始め、 今日からまた使い始めた。 インストール時の問題はほとんど無かったが、 カーネルの再構築の後PCカードをうまく認識できなかったので、 使用するPCカードスロットを2つとBIOSで指定して解決 (原因は不明のままだが)。


2003年08月30日(土) 雑用を少し
雑用を少し

午前中はつくばで、午後は都内で雑用を少し済ます。

夜チャンドラ2にFreeBSD 4.8のインストールを開始。 4.7で不足気味だったスワップ領域を100 MBから150 MBに拡げる。 以前のAMiTY CNへのインストールで注意すべき点をメモしていたので、 インストールは大きな問題無く無事終了。 後はカーネルの再構築、ホームディレクトリ以下のファイルの更新、 普段使うアプリの導入等をする予定。


2003年08月29日(金) ようやく何とか
ようやく何とか

一日中空き時間にアフリカーンス語の教本を読みまくり、 辞書を引きまくって駆け足で最後の課まで読み終える。 明日文章を読み返して、目標達成としよう。

放っておいた雑用をぼちぼち気の向くまま片付けて、 同じく気の向くまま上京して、 8月の終りはどう過ごすのか、楽しみ。


2003年08月28日(木) 追いつくぞ
追いつくぞ

アフリカーンス語の教本の18課を何とか読了。 予定まであと半課。 暫く読んでいなかった ネイチャーの科学ニュース も10報以上読みまくる。 一番興味深かったのは、ヒトに付くシラミの遺伝子を調べて、 ヒトが服を着始めたのが7万年前と推定されたという記事。


2003年08月27日(水) 近況
近況

教本を読み終える期限が迫っているので、 最近はアフリカーンス語の勉強に集中している (メールや新聞が溜まって来て困りながら)。 今日予定より2日遅れで18章に突入。

辞書を引いて知らない単語を調べねばならないが、 重い辞書をいつもそばに置けないので、 文章を読むのと単語を調べるのはそれぞれ別の時間や場所となることが多い。 時間をうまく使うため、 調べるべき単語に鉛筆で円を薄く付けるようになった。 私は本にはメモも印も付けない主義だったので、 この習慣に驚いている。 同時に英語の勉強をしていた中高時代を思い出した。 私以外の生徒が教科書に鉛筆や蛍光ペン等で印を付けていた理由が初めて分かった気がした。

土曜日の会以来オーボエの練習はどこかうまく行っている気がする。 平日昼休み物置で短い時間やっている地味な基本練習が、 来るべき本番の演奏にそのまま繋がっていると確信できたからか。 自作リード1番が徐々に鳴りやすくなり、 今日は練習に使えるまでになった。


2003年08月26日(火) 期限迫る
期限迫る

自分で決めたアフリカーンス語の教本の読破の期限 (8/31)が迫っている。 今日は18課の途中まで来ている予定なのに、 まだ16課の途中。 知らない単語が予想外にあったのが遅れた原因。 他の用事を疎かにしそうなのが恐い。

オーボエの練習とリードの自作は最近うまく行っている。 音程で苦労することが少なくなってきて嬉しい。


2003年08月24日(日) 軽く上京
軽く上京

ホテルで無料の簡素な朝食を取って、 9時過ぎに帰宅。

午後再び上京。 丸の内巡回バスを目撃、 丸ビルのスープストックトーキョーでボルシチを初めて頂き、 ビルを出て、 三菱電機のカフェ「ディークロス」を発見、 ロイヤルミルクティーを頂きながら窓の外をぼんやり眺めながらアフリカーンス語の勉強を少しする。 ここは無料でも入場でき、ネットも楽しめる。 仕事や買い物や食事等の用事の無い 「遊び」の時間を認め、 その時間を自由に楽しみながら過ごすのを許すような空間や間取りやものがここ一帯にはあちこちに見い出せるような気がする。

ここでおめでたい知らせを知る。 内容は秘密。そのうち日記にも書くだろう。

この後は石畳の通りを有楽町までのんびり歩き、 新宿のJDRでオーボエリード用のワイヤを購入し、 渋谷のやまざきでワインを楽しんでから帰宅。


2003年08月23日(土) 回復しなきゃ、回復法を掴まなきゃ/上京そして大切かつおめでたい一時
回復しなきゃ、回復法を掴まなきゃ

昨日は休肝日のうえ、 夜食事を少しにしたら、 今朝の体重が予定(空腹時の体重)通りに。 BMI値が24(!)を切るのも近い。 ちなみに腸の検査の準備に乗じて6月16日にダイエットを始め、 11月末までにBMI値を22にまで落す計画を実施中。

朝辞書を引きまくってアフリカーンス語の勉強をして、 教本の14課を終える。 15課は残りの課のうちで一番ページ数が多いから、 これをクリアすれば心理的に楽になるはず。

上京そして大切かつおめでたい一時

オーボエとアングレのケースを抱えて2時外出、上京。 汐留のシティセンターの`Chowder's' でガンボリゾットをおいしく頂いて軽く腹ごしらえ。 重くてかさばる荷物を抱えながら外を歩くのはたまらないので、 代りにブレンズコーヒーを初めて訪れバナナのエスプレッソシェーク (正確な名前は失念)を頂きながら、 その後有楽町のスターバックスでダブルスクイーズ --ラズベリーとバナナのミックスジュース-- を頂きながらさらにアフリカーンス語の勉強を続ける。

5時半に有楽町のオーストリア料理店で ぎじん さん結婚お披露目会と二次会に参加。 アマチュアとプロのオーボエ吹きが勢揃い。 今晩は私にとって大切な一時になったのだが、 詳細を書き尽くすには一両日では足らない。

今夜は予約していた日本橋のホテルに泊まる。


2003年08月22日(金) 慣れないことをいろいろ同時にやるときは
慣れないことをいろいろ同時にやるときは

こまめにメモを取るべきなのね。 今日は整理するには憂鬱になることや嬉しいことや大変なことがたくさんあり過ぎて、 この日記にすぐには書けそうにない。

嬉しいことだけでも書いておこう。 AMiTY CN Model 2にFreeBSD 4.8をインストールして環境整備/構築をしてきたが、 苦労の末今日emacs (emcws)で日本語の読み書きができるようになった。 今まで(数年間)はメールにmule 19.34/mew 1.94を使っていたが、 mewの最新版(3.3)を使いたかったので、 OSのヴァージョンアップを良い機会に遂にemacs 20.7に乗り換えた。 メール環境が快適に。 アプリのインストールに苦労したのは何年ぶりか。

(翌日記)
emcwsのインストールは特に問題は無かったが、 日本語の表示や入力が可能になるまでには、 いろいろな手続が要った。 ウェブで情報を漁った結果、 ホームディレクトリの`~/.emacs'に、

(set-language-environment "Japanese")

(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)

(setq default-frame-alist
      (append
       '((line-space . "0") (width . 80) (height . 40)
         (font . "fontset-standard"))
       default-frame-alist))

と追記して日本語表示を可能に。 でも画面では日本語入力(かんなで)できそうなのに、まだだめ。

ウェブで得た情報を参考にemcwsで `M-x list-input-methods' と入力したところ、 leimというプログラムをインストールすべしとの表示を得たので、 `Package'をインストール。 emcwsに認識させるため、 `/usr/local/share/emacs/20.7' にあった`leim'ディレクトリを`../20.7-emcws'からリンク。 これでうまく行くはずなのにまだだめなので、 少し考えて走っていた日本語入力アプリの`kinput2'を終了させてから emcwsを再起動させて遂に日本語入力が可能に。

憂鬱にさせたこと。 1つは明日で二度目の都落ちを食らってつくばに越して4年にもなるのを思い出したこと。 私の30代は一体何だったのだろう?
もう一つはオーボエリードの調子がどれも悪くなったこと。 自作リードが鳴りにくくなる。 最近使っている完成リード2本は音が汚くなり (薄過ぎるのは分かっているけど) 下のG、中や上のCisが上がりまくる。 一方で自作リードは音程が良くなり、 完成リードは下のEs以下が下がらなくなったのだが。

ちょっと大変なこと。 アフリカーンス語の勉強が進んでいない。 体重が減って行くはずなのに今週ほとんど変わらず。


2003年08月21日(木) うまくやって行かなきゃ
うまくやって行かなきゃ

AMiTY CNへのFreeBSD 4.8のインストールで時間を消費している。 昨夜疑い始めたが、 XFree86のインストールがうまく行かなかったのは、 どうも`crypto'ディストリビューション --基本暗号サービスを提供する-- をあらかじめインストールしていなかったからのようである。

今月最初に自作したオーボエリード1番を今日の昼休み初めて鳴らしてみる。 まだ削り残しているところがあるため、 ちょっと「木」を吹いているように重くて鈍かったけど、 音程がよく取れて、今までの自作リードの中で最も良く鳴って感激。

アフリカーンス語の勉強が捗らなくて焦り始めている。 学習終了の期限まで今日を入れて11日。


2003年08月19日(火) ばたばた
ばたばた

今日から新しい実験室で実験を開始しながら、 実験室で必要な物資を調達して回る。

オーボエリードの調子が今週に入って悪くなる。 ケーンがへたり気味。

勤め先のネットワークがウィルスに感染してダウン。 一日中使用不能に。

BSDマガジン16号の付録CD-ROMを利用して、 夜AMiTY CNにFreeBSD 4.8のインストールを開始。 大事なファイルをtarコマンドで圧縮して退避させ、 DOSパーティションにbinディストリビューションをコピーしてからインストール。 再起動後、IDE CD-ROMドライヴ(SCSI接続では読めなかった) からいろんなディストリビューションをインストール。 CD-ROMドライヴの調子が悪く何度もコードの接触を確かめる。 今回はXは付属しなかったので後日ftp経由でインストールすることに。 apmと音声を使用できるようにカーネルを再構築。 ヴァージョンが上がるにつれ何十分もかかるようになった。 その間/etc/fstabや/etc/ttysを更新。 今日インストールに要した時間は約3時間。 寝不足に、、


2003年08月18日(月) すぐには元のようにはならないよ
すぐには元のようにはならないよ

勤め先では新しい実験室への移動を開始。 今のところここに入るのは私だけ。 居室や元の実験室から歩いて3分ほどかかり、 島流しにされた気分。
後輩2人に80 kg以上もある遠心分離機を運んでもらう。 うち一人は、床のわずかな凸凹からの振動も伝えまいと慎重に機械を台車で運んだ後、 中のロータ(高速で回転するコマのような部品) がもし暴走したら利根川まで飛ぶよ (そのくらい危ない意味)と冗談を飛ばす。 彼がそんなに繊細かつユーモアがあるとは知らなかった。 彼は長身でラグビーをやっていて野菜もしっかり食べて、 喋ると時々大阪なまりが控え目に現れるナイスガイである。

昼休み久しぶりにオーボエを鳴らす。 唇が回復。 でもリードがへたってきて調子の良いのが無くて困った。

アフリカーンス語の勉強は、 帰宅後辞書を約1時間引きまくって、 13章を終える。


2003年08月17日(日) 短い休みの最後の日は
短い休みの最後の日は

暫く外出していなくてストレスを溜めていたし、 そんなに雨に降られなかったので、午後上京。 汐留シティセンターのスープ屋でココナツカレーを買って頂こうとしたら、 パラパラとしておいしいリゾット用の米が無いのに気付く。 店員に米が欲しいと言ったら単品では売れないと言われ不機嫌に。 私が店長なら売るけど。 ま、カレー自体おいしかったけど。

銀座のヤマハと山野楽器で譜面台を見て回る。 軽くてかさばらず携帯に便利な室内用のものがあったけど、 山野では来月特売があるというので、 それまで購入はお預けにすることに。

せっかく上京したので渋谷のやまざきでワインを楽しむ。 早くつくばに戻ろうと思ったので、 ワインは2杯に抑えようと思ったが、 貴腐ワインがあったので、もう1杯追加。

明るいうちにつくばに戻り、 惣菜や食料を買ってバスで帰宅。

N響アワーで東儀さんの演奏を聴く。 何と表現すべきか、 万年億年の記憶を秘めるヒトの脳髄の奥にまで共鳴し、 聴いていて何かこみ上げるものがあるので、 やはりダブルリードは魅力的だ。

こちらのダブルリードはというと、 スクレープが最近イメージできないので、 自作が遅れ気味。

アフリカーンス語の勉強は、 知らない単語やフレーズをメモしながら教本の13章に9割ほど目を通したところ。 結婚間近の若い男女の会話があって、 教本とは言え男女の好みや行動の違いがうまく書かれていて面白い。 男が友達を誘って飲みに行こうとする場面では、 「これがストリップショーを見る最後のチャンスに違いない」の台詞に吹き出す。 ただ前章からそうだったが、 この章(以降もおそらく)は辞書が無いと読みにくいので、 日本でこの言語をこの本だけで勉強するのはやや無理があると残念に感じた。


2003年08月16日(土) 1980年の夏も寒かったと思い出す私は歳を取ったのねと痛感した
1980年の夏も寒かったと思い出す私は歳を取ったのねと痛感した

なんて、どうでもいいような題を付けたりする。 ともあれ、涼しい雨の日が今日も続いている。

今日はオーボエリードの自作を放って、 何故か昨日よりも アフリカーンス語を紹介するページ の更新にはまったりする。 全く、他にやるべきこと/やりたいことがあるのにと自答しながら。 書くのは労力の塊と感じた。 英語を使う人はこの国にかなりいるみたいだけど、 適度にありふれたその言語を紹介するような、 簡単な教材/教本になるようなウェブページを書かせたら、 まともにできるのは何人いるのだろうかとふと思ったりした。


2003年08月15日(金) 今日も涼しい雨の降るのを眺めながら
今日も涼しい雨の降るのを眺めながら

昨日で未完成の自作リードが4本になった。 これらを完成させてからまたリードを巻こうと思ったけど、 道楽で今朝もう1本巻いた。 チューブはグロタン42 mm、 ケーンはグロタンのダモーレ用。 1960年頃(今も?)のオランダ式リード (チューブを差込口から2 mmほど抜いて使うらしい) を試作しようと思ったのだ。 果たして出来は如何に?

アフリカーンス語の勉強は教本の12章まで終了。 今後2日で1課終えれば期限にした今月末に全部読み終えることになる。 久しぶりに アフリカーンス語のメモにかなり追記して更新。

今日は大きなニュースが3つはあったけど、 敢えてコメントせず。

そうだ今朝教育テレビを見ていた。 しょうこお姉さんはきれいだな。 平日の休みは珍しいので、初めて見た番組 --ストレッチマン等-- も多かった。 謎めいた世界とキャラクター達とストーリーを、 気が付いたら夢中で見ていた。 幼い頃もこうだったんだろうな、、


2003年08月14日(木) 涼しい雨の降るつくばにて
涼しい雨の降るつくばにて

一日中寮の部屋に。 二度買物には出かけたけど。

4本目のブランクリードを製作し、 IDRSのメーリングリストやネイチャーの科学ニュースを読み、 辞書を引きながらアフリカーンス語の教本11章を終えたけど、 もっといろいろやれたのではと、 夜酒をちびちび頂きながら反省。


2003年08月13日(水) 籠るべきだったか
籠るべきだったか

今日は曇時々晴、 一方予報では明日以降暫く雨天が続くのに。 一日中外出しなかったのはいつ以来だろう?

もう自作の未完成リードが3本もある。 物事は一旦始めたらどんどん進むんだね。

自作初日に作った1番リードは、 今日全体的に大まかなスクレープを終えたところ。 まだ鳴らない。 今後は各部を徐々に薄くしながら自然に完成へ進んで行くだろう。

昨日作った2番リードは、 ケーンが平べったいグロタンCM (ロングスクレープ向きらしい)。 ケーンを変えたのは、 1番リードの開きが大きかったのを見たから。 でも削るうちに閉じるのでは? これは先端だけ一応削り終えている。

今日作った3番リードは、 再び元のケーン、グロタンBMを使用。 縛る時巻き結びの方法を忘れ、仕上げがやや乱れたうえ、 結び目に浸み込ませた瞬間接着剤が乾かないうちに不注意に触ってしまったので、 見かけが汚くなる。 でもよく見ると、途中までは自作リードの中で一番きれいに巻けている。 毎日リードを自作すると腕がどこか上がるのかな? これも2番同様先端だけ一応削り終えた。

リードの自作に頻繁に使う道具を、 今日果物か何かを入れていた四角い安い竹の篭にまとめて入れたら、 意外と様になる。

リードナイフはこまめに砥ぐと、 削りやすいし削ったリードの面がきれいなのを見たので、 これからもこまめに砥ぐだろう。

他にはアフリカーンス語の勉強を少しして、 ネイチャーの科学ニュースの記事を少し読む。

NHKのニュースでマイクロソフトのウィンドウズが何たらかんたら言っているみたい。 ウィンドウズ関係の不具合のニュ−スでマイクロソフトの名前が公表されるようになったとは、 時代は変わったんだね。 ま、FreeBSDユーザーの私には関係無いけど。


2003年08月12日(火) オーボエリード自作にはまる
オーボエリード自作にはまる

午後つくばセンターに買い出しに行って来た以外は一日中。 とは言っても断続的にやったけど。

自作に至った経緯は以下の通りである。 オーボエの練習を0から始めて来月で4年(え?)になるけど、 ずっと完成リードを使っていた。 のべ100本くらいいろいろ試して一番多く使ったのが、 JDR-Tというリードだった(全体の約1/3を占める)。 一番確実に安定して鳴らせたから。 でもどう吹いても下のEs以下の音をなかなか上げられず、 無理に上げようとすると、他の音が上ずって困っていた。 このリードの全長は71 mmでチューブ長は47 mm (最も標準的な長さ)。 一方他の完成リードで音程が取れるものの全長は70 mmで、 チューブ長は46 mm。 チューブの底を1 mm切り落とすのが面倒だし、 リードの修正にも限界を感じて来たので、 遂にリードを自作することにしたのだ。

以前リードを自作しようとしたことはあった。 けど国内には参考文献/資料がほとんど無いうえ、 ウェブで情報を探したけどほとんど成果が無かった。 あきらめかけていたところ、 今年4月にIDRSに入会、 そのメーリングリストで海外にリード作成の書籍が少しあることを知り、 アマゾン(jp)から1冊、 `Forrestsmusic' という海外のダブルリード店からも1冊入手できた。 2年ほど前受講した虎谷先生のリード製作のワークショップ(JDRにて) で得た貴重な知見と今までの練習で得た乏しいけど大事な経験をも踏まえて、 自作の方針を決めた。

自作したいリード
音程、音の強弱、イントネーションが取れ、 安定した音が出せ、製作とメンテが容易で健全な音色を出せるリード。 まずは普段の練習に使えるリードを自作したい。
ケーン
舟型、普通はグロタンBM、 何本も使用して思わしい結果が出なければ変える。
チューブ
普通はグロタン、46 mm長、真鍮(ブラス)製。
既に買っていたJDRの緑色の絹糸 (手持ちの完成リードには使われていないので自作リードと区別できる)。
ワイヤ
とりあえず使わない (どのくらいの太さを使うべきかまだ想像できないし)。
スクレープ
自分には扱いやすく修正しやすいもの、 すなわちショート。ジャーマンに近いが、 バックの境目は特に明確にしない。
作り方(思い付くまま記す)
  • ケーンの両端は整形しない (整形するのは見栄えを良くするためだから**)
  • ケーンは水に5分漬けてから縛る (水に長く漬けると割れやすくなるため*)
  • 二つ折りにしたケーンの全長は37 mmで、 うち根本の12 mmを縛る**、***
  • ケーンはチューブの先端の高さから縛り始め、 5回巻いたところでもう一つの紐の端を巻き込み、 チューブの根本、コルクの境まで巻き切り、 巻き結び、外科結びして結び目に瞬間接着剤をわずかに浸み込ませて留める **。
  • ケーンを縛った時は必ず先端を削る (その後リードを乾かすことも可**)
  • ケーンのスクレープは先端から始め、 先端を削り終えて(厚さ10/100 mm)初めて「ハンプ(hump)」を削り、 完成させたら次の工程に進む**
  • リードの製作は原則として朝9時までに終らせる**

  • *:ワークショップより
  • **: `The Oboe Reed Book (Jay Light著)'より
  • ***: `The Art of Oboe Reed Making (Melvin Berman著)'より

さあ、結果は如何に?


2003年08月11日(月) 東京へ一時避難/オーボエリード
東京へ一時避難

何と午後3時間寮で全く水が使えないと知り (トイレへも行けない)、東京へ一時避難。 と言っても用事が特に無かったので3時間ほど滞在したのみ。

上野で下車、 アトレのアンデルセンで軽く食事。 汐留のシティセンターへ気になる店へ行けば良いのに。

この後は日本橋の丸善に寄っただけ。 定番らしいが、`Lewis and Short'のオックスフォードのラテン語の辞書を初めて発見。 時代の下った単語(diurnalis (日々の), hebdomadalis (1週間の)等)も載っていて、 私が求めている辞書かもしれない。

行きと帰りの高速バスの中ではオーボエリードの本を読み、寝る。

オーボエリード

今朝から自作を開始。 気に入った完成リードがやはり無かったのが理由。 ブランク(ケーンをチュ−ブに巻いたばかりのリード)1本を作成。 意外とうまく巻ける。


2003年08月10日(日) 準備と上京と学習と
準備と上京と学習と

台風一過、昨日と打って変わって晴。 珍しいことに風は弱く、 大気が比較的涼しいので、 今日はなかなか気持ち良かった。

今日は用事は特に無かったけど、 上京したい気分に身を任せる。 丸ビルのスープ屋で軽く食事して、 ビルの中を散策。 私は都会の建築が好きなんだとぼんやり感じながら。 ここみたいにお金を使わないで楽しめる屋内は、意外と無い。

新宿の百貨店を回って、 下北沢のモルティブでコーヒーを買って、 渋谷のやまざきで昨日お預けにしたワインを楽しんで帰筑。

寮では昼間は1階以外は水道の工事のため断水のうえ、 工事中の浴室の代りにシャワー室を使わねばならないので不便だけど、 早起きしている身はすぐ慣れてきた。

アフリカーンス語の勉強は予定より遅れ気味なものの、確実に進行中。 辞書を引いて知らない単語を調べ、教本のページの多い10課を終了。 移動中に11課全体に目を通す。 次は知らない単語を調べ、便利な表現を覚えよう。

今朝は語学の勉強以外に、オーボエリードの自作の準備にも取り掛かる。 文献を読む一方でリードの材料や製作に使う道具を大雑把に整理。


2003年08月09日(土) 台風なのに上京
台風なのに上京

断水の寮に籠ると気分が思い切り沈みそうだったし。

上京してお腹が空いたので、 雨に降られながら気になっていた汐留シティセンターのスープ屋 (Chowder's)へ。 ブロッコリとチェダーチーズのスープ (シアトルで一番人気という)にリゾットライス (パラパラした米が頂けるのはほんとに幸せ) をコントレックス (初めて飲んだけど、昔の硫黄臭いヴィッテルを重くした感じ)と頂く。 他にもおいしそうな洋食の店があるので、また来なければ。

天候のため閉鎖された回転ドアから強く雨の叩き付けるのと、 この真新しいビルが対峙するのを眺める。 写真を撮る人を何人か見かける。 自然と共存? 生命線(ライフライン)に乗っているのをすっかり忘れながら、 そんなやわな言葉を唱える愚か者の多いことよ、今の世に。

このビルをあちこち歩き回る。 いろんなユニークな店があるのが楽しいけど、 他の汐留の建物と地下でも空中でも繋がっていないようなのが、寂しい。

この後探し物のため銀座の楽器店を回り、 渋谷のやまざきで2杯だけワインを頂いて、 早めに帰筑、 惣菜を買ってバスで帰宅。


2003年08月08日(金) 夏休みは生活に工夫を
夏休みは生活に工夫を

夏休み中住んでいる寮で水道工事のため断水が続き、 部屋になかなか籠れなくなることが判明。 勉強や部屋の片付けをしまくろうと意気込んでいたのに。 おまけに台風が近付いているので、 明日は外出しにくい。

今日で挽いたコーヒーを使い切ったので、 明日朝からはいよいよデロンギのミルで豆を挽いて飲むぞ。 楽しみを用意しなきゃ。


2003年08月07日(木) 夜更し警報
夜更し警報

帰宅したのが8時過ぎだったうえ、 メール(英語)を書くのに時間を消費して、 気が付いたら11時半過ぎ。 いつもは10時過ぎに寝るのに、、

国際ダブルリード協会のメーリングリストを読んでいる限り、 日本の(クラシックの) CDは海外ではなかなか入手できないらしい。 国内のCD販売店のウェブサイトを見たら英語のページに乏しいのを見て多少のショックを受ける。

ところでカリフォルニア産のヴィオニエ種のワインを昨日から初めて頂いているけど、 うまいねぇ、、


2003年08月06日(水) 訳あってサーバ構築ごっこ/今日のアフリカーンス語
訳あってサーバ構築ごっこ

もう5年前のサブノートPC (三菱AMiTY CN Model 2、FreeBSDをインストール) を一両日でウェブ(http)サーバにできないか終日やってみた。 訳あってネットに繋げないので、 このPC自身にクライアント(ウェブページを訪問するPC)もやらせるという、 二役を演じさせた。 結果はなかなかうまく行き、 一日でウェブサーバーを立ち上げ、 CGIを利用してページの全文検索もできる見込みが付けられた。 やはりFreeBSDはネットには欠かせないと感じた。

コンピュータいじりはやはり楽しいけど、 ダブルリードや語学に充てる時間をどう工面しようか、、

今日のアフリカーンス語

現在教本の10課まで読んでいるが、 辞書を引くのを後回しにして、 どこまできちんと読み終えたか区切りを付けていないのが問題。 昼休みの空き時間に、 9課で残していたよく分からない単語いくつかを辞書で調べて、 この課まできちんと終了させる。 次回からは10課で新しく覚えた単語をリストアップして、 辞書で調べて学習を確実に進めようと計画する。


2003年08月05日(火) ダイエットは計画通りに進行中のはず/久しぶりにアングレ
ダイエットは計画通りに進行中のはず

昨日の飲み会で飲み食いして、 今日は体重が1.6 kgも上昇して、びっくり。

でも昼下がり掃除のおばさん達にばったり会った時、 いきなり「痩せたでしょ、顔がすっきりしたよ」と言われる。 気付かれて嬉しい。

久しぶりにアングレ

を鳴らした。昨年10月23日以来だ。 楽器に異常は無くて安心。 音程が良く合ったのに驚く。 以前はアングレの音程は分からなかったのに。 地道にオーボエを練習した甲斐があった、嬉しい、、


2003年08月04日(月) 今日は飲み会
今日は飲み会

部署の飲み会は久しぶり。 たまには良いです。


2003年08月03日(日) 今日も上京
今日も上京

夏期休暇前だったので、 JDRでオーボエの点検を受け、 オーボエのチューブを大量に購入する。


2003年08月02日(土) 今日は上京
今日は上京

事情があって背広姿で上京。 汗かきの身はぐったり。


2003年08月01日(金) 続メモ
続メモ

Jay Lightの`The Oboe Reed Book'を第2章まで読み終える。 2章ではリードの材料やリード製作の道具の紹介と説明がされている (ちなみに1章ではリード製作の「哲学(philosophy)」 --考え方、やり方や心構え--が述べられている)。 国内で入手できないものやより良い代替品があるとは感じたものの、 なかなか興味深く読んだ。 この本、何で国内で知られていないのだろう、 大変ためになる本と思うのに。

一昨日買ったゴザはシーツよりも寝心地が良さそう。 少なくとも寝つきはより早いみたい。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム