ウェブ日記
2003年09月30日(火) 久しぶりに図書館へ
久しぶりに図書館へ

先日ある掲示板で絵本「100万回生きたねこ」を紹介したのだが、 物語と絵を読み直したかったので、つくばの図書館へ。 検索したら書庫に数冊あったので司書に問い合わせたら、 検索用のパソコンに「ひゃ」と入力したところで、書庫へ行ってしまった。 よほど有名な本らしい。


2003年09月29日(月) 何で筋肉痛?/今日のオーボエ
何で筋肉痛?

今朝はお尻と腰の周りが少し痛い。 先週から再開した「ジャックナイフ」 というトレーニングを昨日やり過ぎたのかな? まさかオーボエリードを巻いたからじゃないと思うが、、

今日のオーボエ

チューブ、糸とケーンを接着剤で留めたうえにまだ削り残しがあるというのに、 自作リード5番(オランダ式)が意外と鳴ってしまう。 音は小さめだけど、音程はなかなか安定している。 練習の出来も悪くなかったので、 今日の午後は機嫌が良くなる。 時々自作リードを眺めながら。 夜も少しリードの自作。


2003年09月28日(日) 今日のオーボエ他
今日のオーボエ他

昨日JDRで買って来たナイロン糸を使って、 朝リード2本を巻いた。 ケーンを縛る場所を暫く思い出せなかったり糸が滑ったり糸の結び方を忘れたりして一時パニック。 うまく縛れていたら良いのだが。 一番主に使っているチューブ、グロタン真鍮46 mmが残り1本なのに気付く。 しまった。 今日は上京して買物しなかったので、 次の週末までどうリードを自作するかが課題となった。

久しぶりに紹興酒を買って楽しむ。 醸造酒ではワインを主に飲むけど、 そろそろ米が原料のものも少し楽しみたいな。


2003年09月27日(土) 大移動
大移動

週末の外出は、まずは笠間へ。 9時前出発、 バスでひたちのうしく駅まで行き、 常磐線で友部へ。 ここで無料の巡回バスを逃したのでJRで笠間駅まで行き、 そこからこのバス(いろいろな場所を回るので追いつけた)に乗る。

陶芸美術館で特別展示のロシア・アバンギャルド --革命から10年前後経った頃-- の陶磁器を見る。 ユニークな企画なので移動に時間がかかるけど見たかったのだ。 抽象的なデザインのもの --ティーセット等あったが-- はなかなか悪くなかった。 でも、うーん、 神様を遠ざけると、 やはり芸術作品のネタに困るみたい。

美術館付属のカフェでこの展示期間限定のロシア料理 --ナホトカ風ポークシチュー、ボルシチ、ピロシキ、 野菜サラダとホットコーヒーのセット--を頂く。 シチューとボルシチが毎日頂けるくらい薄味でとてもおいしかったので、 会計時主人と思われる年配の店員に多めに払おうとしたら、、

私「普通の店ではこんなおいしいもの食べられないから」
主人「じゃ、次大勢でいらしたときにチップを頂きますか」
私「(こんな返事は予想していなかったので一瞬戸惑ってから) じゃ、今度は大勢誘って来なきゃ」

まさか料理の味や中身は期待しなくても構わない所で、 おいしい料理を堪能し、 ただものでは無い料理人に出会うとは。

帰りのバスの時刻を間違えたので、 笠間駅まで歩く。 久しぶりにおいしい昼食が楽しめたうえによく晴れて気持ち良い。 キリギリスを久しぶりに見かける。 途中ある神社のそばを通り、 由来の書かれた石碑を見つけ読みたかったが、 電車を逃すかもしれなかったから、 残念ながらまたの機会に。

幸運にも駅で数分待って電車に乗り、 常磐線に乗り換え特急をも利用して上京。 新宿のJDRでオーボエリード用のナイロン糸、 オーボエリードのチューブ(グロタン、42 mm、ブラス) とダモーレ用ケーン(グロタン、舟型)を購入。 これらを使ってオランダ式のリードを数本試作するつもりなのだ。

渋谷のやまざきへ。 新規に買い付けたイタリアワインがいっぱいで、 試飲して、気になるものを半ダース購入。 散財したけどこんな機会は滅多に無いからいいや。 バローロを買ったのは十数年ぶり。


2003年09月26日(金) 今日のオーボエ
今日のオーボエ

自作リードが鳴らないので完成リードで練習。 一応鳴らせたので安心。 気温が昨日同様約22℃でピッチが合わせやすいのがありがたい。 苦手な調のスケールとノータンギングの練習の後、 ドハティーズ・リールの最初の2小節を個別にゆっくり (毎分39拍)丁寧に練習。 どちらも下のAで終るが、指使いやイントネーション等に気を取られ、 なかなかこの音をきれいに終らせられず、落ちて情けない音に。 それでも姿勢を直しながら練習を繰り返すと少しだけだけど良くなるみたい。 実際の演奏ではもちろんこの下のAに音(中のH) が続くので落ちることは無いが、 このような当り前に鳴らせるはずの音を実際に鳴らせるようにするのが、 本当の基本練習なんだよなぁ。

帰宅後自作リード5号のスクレープを一応終え、 鳴るか気になるので楽器に付けていたら、 糸が少しずれて、やがて糸とケーンが一緒にそのままチューブから抜けてしまう。 またもやリード作りがうまく行かずイライラして困った。 シャワーを浴びて来て気分を落ち着けて、 瞬間接着剤と木工用接着剤をそれぞれ糸とチューブに薄く付けて修理。 このリードは何とか鳴らしてみたい。 と言うのはこのリードはオランダ式で、 チューブはグロタン42 mm、 ケーンはグロタンのダモーレ用と仕様が他のリードのそれらと違うから。 普通のオーボエリードよりは低圧の息で鳴らせそうだけど、 音程等はどんなか是非知りたいのだ。 ちなみにこのリードはチューブをソケットから2、3 mmほど抜いて使う。

今まで4本のリードを自作して分かったことは、 いずれも糸の巻き方が緩いことだった。 今後はケーンが割れやすくなるのを承知の上で、 糸を巻くとき力を込めてやろう。 絹糸ではやりにくいので、週末ナイロン糸を買って来て使おうと思う。


2003年09月25日(木) 自作リードが鳴らない
自作リードが鳴らない

自作リード3号と、 今日初めて鳴らしてみた自作リード4号がいずれも鳴らないで落ち込む。 3号は糸が緩んだのが、 4号は糸をきつめに巻いたためかリードが閉じ気味のうえ削り過ぎの箇所が幾つもあるのが原因と思うのだけど。

最近は急に気候が変ってリードの状態も急に変わる時期のうえ、 状態の良い完成リードも無いので、 今の私を最も幸せにしてくれるものは良く鳴るリードに違いない。


2003年09月24日(水) また普段の生活へ、そして週半ばのちょっとの楽しみを
また普段の生活へ、そして週半ばのちょっとの楽しみを

休み明けはクラッチをぎくしゃく切ったり繋いだりしながら出社。 無事実験を片付ける。

退社後つくばセンターへ食料の買い出しに。 ジャスコでヴィーノ・ノヴィレ・ディ・モンテプルチャーノが安く売られているのを見て、 それでも3000円近くしたのでちょっと躊躇しながらも購入。 名前が有名なので十数年前から飲んでみたかったのだ。 1996年のもので、色が複雑で、若々しさと熟成がバランス良く感じられて、 なかなかおいしかった。 普通のスーパーでバローロやこのワイン --ピンからキリまであるのだろうが-- が売られているなんて、 十数年前は想像できなかった。

さて溜まった新聞やメールを読んで片付けながら、 ダイエットを再開するか。

今日のオーボエ

飛び石連休前は練習場にしている勤め先の物置の気温は25℃前後だったのに、 今日は22℃。 ピッチがA = 442 Hzに合わせやすくて嬉しい。

自作リード3号は糸が緩み出したためか、鳴らず。 代りに完成リードで練習。 第2オクターヴキーを使う音がやや不安定だったけど、幸いかなり鳴った。 個別の練習では音程、音の終わりや指使いが一応うまく行ったのに、 簡単な曲を演奏しようとすると、それらがボロボロになって困った。

帰宅後自作リード4号と5号を削る。 どちらも以前のリードより糸をきつく巻いているので、 少しはましかも。 でも4号は、気を付けていたにもかかわらず、 削り過ぎた箇所がいくつもあるので、 出来はあまり期待できない。


2003年09月21日(日) 帰省中
帰省中

昨日から実家に。 良い日和です。 甥たちが可愛いです。


2003年09月19日(金) オーボエがちょっとでもうまく鳴らせると/ダルシアン
オーボエがちょっとでもうまく鳴らせると

気分が回復するのでありがたい。 最近はスケールの他に音の終わりや指使いも日々少しずつきれいになっている。 良いことだ。

ダルシアン

オーボエとバスーンの違いが分からなくなって一昨日からウェブや書籍で少し調べていたら、 バスーンの祖先とされる ダルシアン(Dulcian)または カータル(Curtal) の存在を知った。 mp3ファイルを見つけ音を聞いてみたら、 何と不思議で甘い音色よ。


2003年09月18日(木) 都心回帰は夢か
都心回帰は夢か

今、夜のニュースを見ている。 都内の地価の下落が落ち着いて来ているらしい。 勤務地が都内なら「コンパクトマンション」をローンで買うのに、、 都落ちが無ければとっくに所帯を持ったろうに、、 内地に住むなら都内が一番良いのに、、 選ぶ会社を間違った、、


2003年09月17日(水) 実験と思索の日
実験と思索の日

突然発生した仕事を片付け、 ダブルクラッチや楽器の分類について考えてほぼ一日を過ごす。


2003年09月16日(火) 落ち着いて日記を書くまで頭の中と周りが整理されていない日
落ち着いて日記を書くまで頭の中と周りが整理されていない日

オーボエリードの自作が気になって再開して気がつくと、 30分はすぐに消費しているので、困った。


2003年09月15日(月) 連日東京往復
連日東京往復

いろいろ用事を作って。

リードナイフを研ぐためDIYショップや刃物店で砥石をさらに探してみたけど、 意外と品揃えや在庫は無かった。

14日、都内のある健康食品店で青汁を飲んでいたら、 体脂肪率測定器を発見。 初めて試したところ、 自分が標準より体脂肪率が高いと判定されショック。 確かに自分は同じくらいの身長と体重の人と体つきを比べると、 お腹に脂肪がより付いている方なので、 予想はしていたけど。 目標体重の1 kg強減まで脂肪だけ減らせれば体脂肪率が標準の範囲に辛うじて入ると知るとね、、 とは言え脂肪の代りに要らない筋肉を付けても困るので、 ダイエットを計画通り達成してからどうするか考えることにしよう。

新しい砥石を使ってナイフは切れるようになったけど、 自作リードがうまく削れず。 今朝は自作リード3号を削って鳴らなくなり、落ち込む。 自作リード4号を削っていたら、 削り残すよう努めていたはずのティップ中央が欠けてまた落ち込む。 たった3本削ったくらいではまともな自作リードはできまいと冷静に判断すべきだが。


2003年09月12日(金) FreeBSDの設定メモ
FreeBSDの設定メモ

先にkinput2を起動させてemacs (emcws) を起動させると日本語入力ができなくなって困っていたので、 今日ネットで情報を集めてemacsでkinput2を無効にする設定を行った。

~/.Xresources に

Emacs*xnlLanguage: C

の1行を追記してから、

xrdb -merge ~/.Xresources

で設定をXサーバに読み込ませる。


2003年09月11日(木) 回復へ向かえ
回復へ向かえ

朝時間をかなりかけたのになかなか先端を削れなかったけど、 少しでも削ったためか、 オーボエリードを昨日よりは鳴らせる。 今日のオーボエの練習は音出し中心に短く済ませる。 音程やノータンギングが悪くなかったのを確認できたので良かった。

ランスキーシャープナーの細い砥石を利用して、 リードナイフを砥ぐのはやはり無理があると思い、 ベンチストーン(机か台に置いて使う、普通に見かける板状の砥石) についてネットで情報を漁る。 シャプトン の2000番という合成砥石を知って気になり、 退社後ダメ元で近くのDIYショップで探したら、、何と1本発見。 もちろんすぐゲット。

帰宅後早速リードナイフを砥ぐ。 使い勝手は悪くない。 他の水砥と違いなかなか水を吸わないので、 水を垂らしてすぐ使えるのが便利。 どんな鋼でもよく砥げてしっかり刃がつけられる感触がする。 ただやはり合成砥石のためか、 砥ぐ感触が単調に感じられたうえ、 砥いだ跡が、きれいな仕上げとは言えるけど、 均一なヘアライン(髪の毛を櫛で真直に整えたような細かい線の模様) になるのも、少し物足りない。

自作リード3号がまだ鳴らしにくいのはスクレープが10 mmと短めのためと思い、 さっそく砥ぎ直したナイフを使って自作リード1号同様スクレープを11 mmに延長。 糸が少し緩んでケーンが少しずれやすくなる。 1 mm長く削るのは難儀なのか?

リードの先端も削る。普通に削れるようになってきてほっとする。

今日は体を休めるためコーヒーを断ち、 同時多発テロの犠牲者に哀悼の意を表しながら臨時休肝日に。


2003年09月10日(水) 生活がぎくしゃく
生活がぎくしゃく

ダイエットがうまく行っているためか、 昨日は足のむくみが減ったらしく、 作業靴がよく脱げる。

今日は朝8時前から午後2時までに終わらせる実験をやったのだが、 無事やり終えたらぐったりして調子を崩す。

一昨日昨日とオーボエリードが早く削れないで時間を消費しまくって困っている。 リードナイフは鈍っていないのに。 両刃のナイフ研ぎ器(ランスキーシャープナー) の小さく細い砥石を流用するのはやはり無理があったかな? 使い始めてケーンが膨らんできたリードの先端を十分薄くしないまま練習に使って、 ひどい出来になって、気分がむしゃくしゃする。

外国語を勉強したり読んだりする気が何故かほとんど失せる。

他方で雑用はぼちぼち片付けている。


2003年09月08日(月) 週明けの実験はしんどい
週明けの実験はしんどい

久しぶりの残業。 そのうえ野菜を切らしたので、 退社後つくばセンターへ買い出しに。

自作リード1号が大きな音を出せない原因は、 どうも糸をよく巻かなかったからみたい。 ケーンのずれをひねって直そうとしたら糸がずれて息が洩れるありさま。 その代りものすごく音程が良く取れるし音色はなかなか健全。 スクレープには大きな問題は無さそう。
同時に実作リード3号を今日初めて鳴らす。 全長が70 mmと短めでスクレープも短め(10 mm)のためかクロウがCと高い。 ティップの厚さもまだ平均10/100 mmあるので鳴らしにくい。 しかし十分大きな音が出せて、にまり。


2003年09月07日(日) 気分転換を兼ねて上京
気分転換を兼ねて上京

丸の内では変な牛のオブジェをあちこちで見かけながら、 丸ビルの スープストックトーキョー でビーフバレー (beef barley)なる牛肉と大麦が材料のカウボーイのスープを初めて頂く。 牛すじを煮出したような、 ゼラチン質の舌触りがちょっと快感。

新宿へ。 自作リードが使えるようになるまでの繋ぎ用に、 JDRで完成リードを探し、JDR-Y (紺糸) 2本を購入。

下北沢のモルティブでコーヒーを買って、 昨日同様最後は渋谷のやまざきでワインを楽しむ。 シラー種のフルボディが多くて迷う。


2003年09月06日(土) 用事があって背広姿で上京
用事があって背広姿で上京

銀座山野楽器で特売中の譜面台を購入。 軽くて携帯に便利なものを探しているのだがと店員に問うたら、 ヤマハのアルミ製しかないと言われ30秒で決定。

午後品川にある原美術館を初めて訪れる。 不思議な広い20世紀的な洋館で、 個室をまるごと利用した前衛的なオブジェの数々を興味深く眺める。 特別展では、あるフィンランドの女流アーティストのタロットの文句をはまって読む。

夕方軽く食事したくて、 汐留のシティセンターのあるパスタの店を初めて利用。 法蓮草と緑エンドウの入ったシェルパスタとブロッコリのサラダをおいしく頂く。 メニューがいろいろあったので選ぶのに手間取ったけど、 若い女性の店員さんが全く嫌がったり困ったりしないで、 料理やその量等を丁寧に説明してくれたのでありがたかった。


2003年09月05日(金) 近況
近況

別に大したことがあった訳ではないのに、 何故か急に日記を書く気が抜けた。 このままだと頭の中のどこかが気付かないうちに散らかってきて、 そのうちパニックに陥るんだろうな、、 なのでここで書けることは書くか。

一昨日は健康診断を受けた。 体重は前日同様70 kgを切っていてにんまり。 身長が普段より2 cmほど低く測られてびっくり。 実験のため1時間半ほど受診を遅らせたのもあるが、 体重が落ちて姿勢が変わり(こんなことになるのは私だけ?)、 腰を反らせるような悪い癖がついたのが主な原因と思われる (最近腰が少し痛くなることがある)。 気を付けよう。 最高血圧が90 mm Hgなのにもびっくり。 普段は110前後なのに。 検査員に低血圧ですかと聞かれる。 ダイエットを続けているからかもと答えると、 何を食べてるんですか、お米は食べますか野菜は食べますか等々、 採血中矢継ぎ早に聞かれた。 かなり年輩の、太っては見えない女性もダイエットには関心が多いのかと少し驚いた。

今日血圧を測り直したら、普段通りだったのでひとまず安心。

昨日今日と体調があまり優れず。連日の夜更しのためだろう。

今日は、以前から承知していて構わないことだったが、 実際に損したことを知らされた日となった。会社の話では無い。 始めから寄付のつもりでお金を出したので、 お金を無駄にして後悔したなんて全く思わない。 でも、やはり夢を持った者数百名の集った、 前代未聞のプロジェクトが本当に失敗したのは、 やはり気持ち良いものではない。 何のことか読者は意味不明と思うが、詳細は書かない。 私はいい歳過ぎてはいたけれど、 今日の出来事をきっかけに、 これからはもう流石に、お人好しにはなれないなと感じた。 会社の都合で住みたい土地を期限無しで二度も追われたし、、

自作のオーボエリード1号は日に日に修正され鳴るようになっている。 でも何度直してもケーンがずれる。 それに音があまり大きく出ない。 糸の巻き方に問題があったのかな。
スケールが良く吹けるようになったので、 オーボエの練習ではそろそろ運指にも集中しようと考えている。


2003年09月02日(火) 順調に進め
順調に進め

先月半ば辺りから体重がいまいち減っていなかったけど、 ダイエットはやはり順調に進行していた。 今朝の体重が突然70 kgを切り、 BMIが24を割った。 もうデブとは呼ばせない。

先月23日のぎじんさんの結婚お披露目会で初めて人前で音を出して以来、 オーボエが日に日にうまく鳴らせるようになっている。 独りでコツコツ続けた基本練習とその方法が間違っていなかったといういくらかの自信が得られたからと思う。
苦手だったスケール (変ニ長調、中のCisから下のCisまでとニ長調、上のDから中のDまで、 どちらも毎分42拍) がまともな音程で吹けるようになってきて嬉しい。
半月前辺りから1つの音を舌を使わないで始めから終りまできれいに出す練習を続けている。 これも徐々にまともになってきている。 音程は一番息が安定しない下および中のAを選んでいる。
人前で演奏したい簡単な曲2曲、 ドハティーズリール(アイルランドの4拍子のダンス曲) と「ミッシング」のテーマ(ヴァンゲリス作曲) を練習に応用している。 前者ではタンギングが、 後者では変ニ長調の苦手な音階がうまくできるように努力している。

先月アフリカーンス語のテキストを読了して、 今月に入ってからは、南アを旅行した時買って来た雑誌を読み始めた。 辞書をのべ何十回も引きまくる。 私のハンドル「ぶくふぇると」はアフリカーンス語の単語を繋げたものだが、 この言語の勉強を一通りし終えたため、 このハンドルを名乗るのにためらいが少し無くなったのは嬉しい。


2003年09月01日(月) ブルーな日でも
ブルーな日でも

ネイチャーの科学ニュースを今日の分まで読み終えたのと、 オーボエの練習がうまく行ったのと、 自作リードの製作が問題無く捗っているので、 良い日に。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム