ウェブ日記
2004年05月31日(月) つくばは晴、強風、蒸す、夜雨/今日のダモーレ
つくばは晴、強風、蒸す、夜雨

昨日不覚にも悪酔いし、 体調が完全に回復していなかったことと、 初夏の景色をぼんやり眺めたかったのと、 朝強風かつ夜は雨の予報で運転する気が無くなったので、 久しぶりに勤め先のバスに乗って出社。 先月満員にしていた新人達は減ってしまい今日乗っているのは女の子2人の他は2、3人だけ。 でも彼女らのお喋りの明るい声が響くので寂れた雰囲気は無し。 皆ほとんど車を持ったんだな。

体調がまだ回復していなかったので定時退社、 1便のバスでおとなしく帰宅。 帰宅時急に黒雲が湧き、 予報通り夜はにわかに降雨。

今日のダモーレ

昼休み練習。 今週はスコットランドの小曲 「スカイ・ボート・ソング」の強化練習週間とした。 ダモーレの音程は一応取れるのだからもうそろそろ1曲くらい吹けるようなりたいと思ったのだ。

今日の出来は、、 息継ぎが1拍ではできない。 おまけに唇の左側でリードを不覚にもくわえがち。 イントネーションも完全とは言えない。 練習したら改善されるのかは不明。


2004年05月30日(日) 蒸し暑い晴れの日に
蒸し暑い晴れの日に

昼上京。 メガライナーの2階最前席で初夏の景色を満喫。 東京駅から総武線に乗り錦糸町下車、 トリフォニーホールに Akiko さんの出演するかもめ管弦楽団の定期演奏会を聴きに行く。

今回の曲目は私の好きなフランスものばかり。 フォーレのシシリエンヌ(ペレアスとメリザンドの組曲の1つとして演奏) を生で初めて聴けてありがたかった。
ドビュッシーの小組曲は文字通り短い曲ばかりだけど、 フランスの絵画のようなイメージを頭にしっかり思い浮かべないと 演奏は難しいと聴いていて思った。
サンサーンスの交響曲3番は初めて聴いたのだが、 壮大かつ親しみやすくて好きになる。 何で親しみやすいのかと思ったら、帰宅して2楽章の始めは007のテーマの原曲だからと気付いた(笑)。 2つの楽章のうちオルガンが壮大に奏でる2楽章がより印象的と思われるが、 個人的には曲目紹介にもそう書かれていたのだが、 1楽章後半オルガンがオケに融け混むように静かに鳴り始める部分にしびれる。 CDを探しそうかなと思った。

オルガンは井上圭子 さんが演奏したのだが、 音が互いに滑らかに繋がっているのに驚いた。 パイプオルガンは音を不用意に重ねるとふいごが参ってしまい音がきれいに出なくなるそうなので、 演奏がなかなか難しいと聞いたからだ。 衣装が光っていてすごかった。

Akikoさんのソロがほとんど聴けなかったのは残念ではあったけど、 どのパートもしっかり安定してパワフルに演奏していたので、とても満足した。 今回のオケの演奏は洗練されていて素晴らしかった。 また聴きに行きたい。 次回はチェコ特集らしい。

かもめの演奏を聴くのももう何度目になるのか。 私にアマオケの魅力を教えてくれたのはこの楽団だったことを思い出す。 Akikoさんそして団員の皆さん素敵な演奏と元気を頂きありがとうございました。

やまざきの支店に行ってみたくなって、 演奏会終了後自由が丘へ。 1時間は歩いたけど、見つけられず。 代りにMarie claire (マリークレールとでも読むのか)祭りに遭遇。 ヴィクトリア州のモエ製造のブリュット発泡ワイン (クリームのように泡立つのが不思議)、 サングリア(おいしくなかった)とソーセージを頂く。 東横線沿線に住んでいればきっとこの祭りは楽しいだろう。

渋谷のやまざきへ。 自由が丘店は大丸ピーコック1階にあると店員に聞く。 今日行って来たのに店があるとしたら地下の食品売り場と思い込み、 1階店内は良く見なかった。 半日蒸し暑い戸外を歩き回ったのに、 ろくに水分を取っていなかった (ワインはアルコール分が水分を取る)のが災いし、 恥ずかしいことに悪酔いしてしまう。 無事つくばには帰れたけど。


2004年05月29日(土) 晴れて蒸した日に
晴れて蒸した日に

13時過ぎに外出。 つくばセンターで雑用を済ませる。 筑波西武にある中華料理店の翠芳楼で新発売で気になっていた回鍋肉麺を初めて頂く。 豚肉もキャベツがたくさん入っていて、栄養満点。 豆味噌の風味も満喫できてなかなかお勧め。 にんにく、唐辛子と生姜が隠し味で入っているのも魅力。 ただ、私自身は醤油と味噌が苦手なので、 今後は滅多に頂かないだろうけど。

上京してJDRへ行ったら、 音楽高校の生徒と思われる制服の女の子たちに占拠されていた。 結局ほとんどダモーレを出して低音の音程を確認しただけで店を出る。 いや、ちゃんと新商品が無いか見て回ったけど。

駒場へ。 初めて駒場エミナースに入館、 初めてひろ さんと屋台オヤジ さんも参加するギュンターフィルの演奏会を鑑賞。 楽団の実力はものすごくありながら、 何というか演奏が自然でのびのびしていて、 改まったところが無いのが魅力的。 寄付だけで楽団を運営し、二十数回も公演しているのも凄い。 感激して飲み代(違う)を少し寄付して来ました。

今回の演奏会の見物はベートーベンのピアノ協奏曲第4番と言える。 主役のピアニストはある大学教授。 トリルのような細かい音の繰り返しの箇所をもっと丁寧かつ繊細かつリズミカルかつきれいに演奏できたら、 きっと拍手と実力は倍になり、 ほんとにプロ裸足になるだろうと思った。 こんな批評をするくらい、なかなかの実力を持った人で、 少なくとも演奏の自由さや、 聴衆の感情に自然に訴えるような音の強弱を自由に付けられる技を会得した人はアマにはそういないと聴いて思った。 ただ、ピアノの響板にオーボエパートが隠れたのは、やだったなぁ。

駒場は私の出た大学の教養課程のある所だけど、 ちょうど20年経ってたたずまいを観察したら、 かなりあちこち変っているのに気付いた。 私は希望の大学に入れたけど、 その後何をすべきか、何をしたかったか急に分からなくなったことを思い出した。 私はここ20年、一体何をしてきたかと自問するのが恐い。

最後にやまざきでワインを少し楽しんで来る。


2004年05月26日(水) 早く帰ったのに
早く帰ったのに

お勉強する予定だったのに早く寝てしまいました。


2004年05月25日(火) 良く寝たはずなのに
良く寝たはずなのに

午前中2時間以上続いた打合せで体力および精神力を消費。 だけど昼休みダモーレの練習は欠かさず。

帰宅したらやまざきに配送をお願いしていたワインが到着。 自分の五感が確かだったか確かめたくて、 日曜あちらのカウンターで頂いた高価なシャトーヌフ・デュ・パプを思い切って開栓、 他のワインと飲み比べたところ、 やはり自分の五感が一応まともだったことを確認し、 安堵、のち感激。


2004年05月24日(月) 曇後晴夜一時雨、朝もや/今日のダモーレ
曇後晴夜一時雨、朝もや

なんて不安定な天気だったかことか、今日は。 リードの状態に影響するので困る。

外注先へ渡すのが明日朝だったので、 週の始めでもありゆっくり慌てず丸一日かかる実験をやっていたら、、 外注先の都合で今日の夕方試料を渡すことに。 余裕をもって実験を済ませたけど、 疲れが押し寄せる。

帰りにつくばセンターで買物。 しょうこお姉さんの特集記事があったので、 雑誌「NHKのおかあさんといっしょ」を買ってしまう。 対象年齢は1、2、3歳…気にしない、気にしない。 ちなみに特集記事はお母さん向け。

今日のダモーレ

気候の変動のためかリードの状態がちょっと悪くなったうえ、 練習場にしている物置の気温が22度台から2度下がったためか、 なかなか下のC以外の低音が上がらなかった。 けど指が比較的良く動いたうえ、 サックスを少し連想させるような甘い音が出せてうっとり。


2004年05月23日(日) 午後上京
午後上京

今日は寒かった。 今ごろ春用のGジャンを羽織るとは思ってもいなかった。

東京駅日本橋口のスタバで好物のスマトラコーヒーがドリップされていたので、 急遽新発売のソーセージチェダーマフィンと一緒においしく頂く。 ここに寄るのは1年以上ぶりかもしれない。 なかなか見晴らしの良いカウンター席に座ったら、 近くの若い女性がトロンボーンと思われる楽器のケースを携え、 楽譜をそばに置きながら何かノートを取っていた。 自分もこのような音楽活動ができたらどんなにいいかと思った。

東京駅北口の洗面所でリードを濡らしてから新宿へ。 スタバのホールビーンストアに寄ったら、 ここでも珍しくスマトラの試飲ができた。 幸運にもスマトラが一日二度も飲めると元気が少し出て来る。 ボールドタイプ(強い風味)の豆がいろいろあって、 その中で気になったエチオピアシダモ100 gを購入。 ここで豆を買うのも久しぶり。

JDRで新商品を探しながらダモーレを鳴らす。 クロウがD以上のリードを用いて、 2番クルックを使えば何とか低音の音程が取れるのを確認 (より短い1番クルックを使うと下のCがなかなか下げられなくなる)。 スタッフの一人にジョイントが硬くないかと聞かれ、 硬いと答えると、 点検してもらった方が良いというので修理課で診てもらいジョイントとキーを調整してもらう。 修理課は今忙しい様子。 ダモーレを鳴らしていて、 10代と思われる女の子達数人の視線を感じる。 珍しい楽器だもんね。 興味深い記事がいくつかあったので、 久しぶりに雑誌「パイパーズ」を購入。

その後やまざきでワインを楽しむ。 メニューにあった1本1万以上するシャトーヌフ・デュ・パプが99年産で (高いのでもっと古いと思った)、 とても深くて独特な風味だった。 気になって商品札を見たらある品種が主に使われていると知ってとても驚き、 店員にいろいろ説明して頂く。 この葡萄の品種と旧世界のワイン造りの奥深さを痛感し、 勉強のため1本購入。 高い買い物だったけど、 払う価値は十分あった。


2004年05月22日(土) 一日中寮の部屋に籠る
一日中寮の部屋に籠る

上京しないで。 平壌での出来事がやはり気になったから。 一日中テレビを見ている。 結果はおおよそ予想していた通りだったので、 別に驚きも失望もしていない。 でも、訪朝の真の狙いは、一体何だろう、、


2004年05月20日(木) 昨日今日のダモーレ他
昨日今日のダモーレ他

棒を吹いているような感じ。 練習または演奏したい曲のイメージを、 今はしっかり持てなくなったのが原因と思う。

音程は一応合うけど、 多分、もう少しスクレープを伸ばすかリードを削ってクロウを落さないと、 下のCが上がって困る。

今日は雨。 最近良くない天気が続くけど、 今日は涼しかったのはありがたかった。


2004年05月18日(火) 今夜のオーボエ
今夜のオーボエ

ダモーレのクルーク1番と2番の長さの差を元に、 オーボエリードのチューブをどれだけ短くできるか計算してみる。 クルークの長さの差は3 mm、 ただのオーボエに比べてダモーレでは、 音程は短3度下がって周波数が 2^(-3/12)倍に落ちるのに対応して、 楽器の長さが2^(3/12)倍伸びることから、 3/2^(3/12) mm、 すなわち2.5 mm短くできると推定。 早速先日チューブを47 mmからそれぞれ44.5、 45 mmに切断した完成リード (JDR-T)チューブ2本をそれぞれ 0.5 mm、1 mmさらに短くしようとしたら、 どちらもコルクだけ先に抜けてしまい、 ローラーにきちんとチューブが固定されず、 真鍮部分が切れなくなった。 45 mm長さにしたチューブのリードについては、 コルクだけ根元から1 cmほど剥いてからチューブを切ろうとしたら、 誤って真鍮ごと切り落としてしまう。 眠気のためショックにならず落ち込まず。


2004年05月17日(月) 昨夜は飲み過ぎた/今日のダモーレ
昨夜は飲み過ぎた

でも無事仕事は済ませる。

今日のダモーレ

例のように昼休み物置で練習。 体調は良いとは言えず、 おまけに昨夜下唇の右側を噛んで腫れさせたのに、 手持ちのリードの状態が回復したこともあって、 気持ち良く楽器を鳴らしてしまう。 リードの状態と調整が十分良ければ音程は取れる。 なので今後は簡単な曲を地道に練習しようと思う。

もっと鳴らしたかったので、 仕事を済ませてから勤め先の音楽室で鳴らす。 リードの調子がちょっと悪くなったけど、 出来はそれほど悪くなくて良かった。


2004年05月16日(日) 朝変な夢を見た他
朝変な夢を見た他

北朝鮮へ行って食糧事情を調査して来たり (何故かグレープフルーツを配給した)、 母や妹とバスに乗って田舎を旅行したり、 その帰り彼女らと同じバスに乗ろうとして、 走りかけたバスの窓から飛び出して別のバスに乗り換えたりしたのに、 叶わず、 一人で帰路に就き(何故か目指すは昔実家のあった所)、 バスを降りてしばらく歩いてから急に脚がひどい筋肉痛になってなかなか歩けなくなって目が覚めた。 汗をびっしょりかいたうえ、脚が少し硬くなって震えていた。

今日はつくばで過ごす。 ひねもす小雨が降る。 でも空気が涼しかったうえ、 草木の緑が雨に濡れてきれいに輝いたので、 過ごしやすい一日となった。

今日は早めに寝ようと思い、 いつもより早く6時半からビールやワインを頂き始めたら、 夜遅くまで飲んでしまう。


2004年05月15日(土) 気分転換を兼ねて上京
気分転換を兼ねて上京

いろんなウェブページの記事を読み疲れて頭がうまく回らなくなったので。

上野で高速バスを降りて、銀座へ。 松屋に寄ったらコンチャ・イ・トロ(Concha y Toro) のチリワインの試飲があったのでいろいろ試し、 まだ飲んだことの無かったカルメネール(Carmenere)種のワインを購入。 最近、 きれいでワインアドバイザー以上の資格を持つと思われる店員がキャンペーンをやっていると、 必ず1本買っているような気がする。

汐留まで歩き、 シティーセンターのイタリア料理の軽食屋 --串焼きやおにぎりも売るようになったのか-- で、 ずっと気になっていたリゾットをサラダとなかなかおいしく頂く。 豚挽肉とローズマリーの入ったものと、 トマトソースの茸入りのものを頂いたのだけど、 前者では米粒がパラパラして、 後者では互いに少しくっついていた。 店員に聞いたら同じ米を使っていると言う。

周りで少しきれいに装った、 子連れの夫婦を何組も見かけた。 都内に勤め先をもって高い給料をもらっているのかなと思った。 私とはもはや別の「階層」の人達に思えた。

井の頭線を往復して下北沢のモルティブでコーヒーを購入。 貰いものの在庫があったから、 行って来たのは久しぶりに。

その後やまざきでワインを楽しむ。 最近ソーヴィニョンブランが気になっていたので、 3本ほど購入、配送をお願いする。


2004年05月14日(金) 朝にもう既にぐったり/今日のダモーレ
朝にもう既にぐったり

昨日は長く寝たのに、 9時前後に研究室のサーバのシステム (そんな大袈裟なものではないのだけど) の更新をして。

来週は実験が続くのでちょっと憂鬱。

今日のダモーレ

ダブルリードの楽器を始めて、 今日ほど無節操かつ無計画に吹いたことは無いかも。

こうなった理由は、 この楽器では音程を合わせる方法がおおよそ見当が付いたからである。 音程を全体的に上下させたいならクルーク(ボーカル) の長さを変えればほぼ良いし、 リードのクロウが高くなると下のC、下のフォークF、 下のGがこの順で上がって来ることが、 数回鳴らしただけで分かってしまった。

音を一応まともに鳴らせることがすなわち音楽を奏でることではないことを、 久しく忘れていた気がした。

ここまで来たら、 オーボエの音程も確実に取れるようになりたいなぁ。 自分に合うリードの寸法をきちんと知って。


2004年05月13日(木) 忙/今日のオーボエ

一日中実験。終了後研究室内のゼミに出席。 体の芯から疲れた気がしたので、 帰宅後酒も飲まないで早く寝てしまいました。

今日のオーボエ

チューブを47 mmから45 mm (標準の長さは46 mmか47 mmなのは承知。 でも45 mmも市販されているので、 全く異常な長さではない) まで切断して先日調整した短いリードを鳴らす。 息の強さが一定のまま低音から高音まで音程が取れたので、 一応満足。


2004年05月12日(水) 忙しくなり始める/今日のダモーレ
忙しくなり始める

コンピュータいじりで。 明日は丸1日実験の予定。

夜は同僚達といろいろ楽しく雑談。 話題は先日紹介した「負け犬」や海外旅行の土産話等。 こんなことがあるなら夜まで勤め先にいるのもたまには良い。 連休明けにたくさんあった土産の菓子が予想外にたくさん消費され、 今日ほぼ全滅。 先輩の一人に何かつまむものは無いのかと聞かれた (私はお茶/お菓子係) こともあり、退社後つくばセンターへ買い出しに。 昨日もお茶とコーヒーを買いに行ってきたばかりなのに。

今日のダモーレ

苦手なスケールが一応吹け、 その後簡単な曲を数小節演奏したりする。 まじめにゆっくり演奏するのはなかなか難しい。 日に日にリードの状態が良くなっているのがありがたい。


2004年05月11日(火) 今日のダモーレ他
今日のダモーレ他

今日は蒸し暑かった。

勤め先で昼休み物置で、 退社後音楽室(今日も幸運にも空いていた)でダモーレを鳴らす。 リードの状態が回復に向かい、開きが大きくなって来た様子。 この楽器はオーボエやアングレより音程が合わせやすいのがありがたい。


2004年05月10日(月) 今日も雨/今日のオーボエ
今日も雨

久しぶりの出社。 溜めたメールも回覧も少なかったのでほっとする。

連休を楽しめたのか、上司が機嫌が良いみたい。 彼の実家の仙台の話を少しするとまたご機嫌そうだった。

土日はお祭でたくさん食べたので、 今日以降は食事を控え目に。

今日のオーボエ

本当ならダモーレを鳴らす予定だったけど、 雨の中持ち運ぶのが楽なのと、 昨晩調整したリードを鳴らしたかったので、 昼休みはオーボエを鳴らす。 もう少しリードの鳴り具合を確かめたかったので、 定時退社後久しぶりに勤め先の音楽室 (幸運にも空いていた)でも鳴らす。

今回調整したリード2本は3年ほど前に使っていた完成リード (JDR-T)の47 mm長チューブを2 mm切断したものである。 どう鳴らし方を工夫してもなかなか上がらなかった下のH、DやEs (どうも中高音と違って、 低音は唇に入れる力や口腔の広さを加減しても音程を変えにくい気が強くする) を、リードのくわえ方を工夫することで、 +5セントくらいの遊び付きで鳴らすことができた。 そのうえチューブ長が短くなったためか、 AやHが楽に出せた。 ただ一方で、唇の力を十分抜かないと、 下のG、Gis、中のCisがすぐ上がるので、 気を付けねばならなかった。

苦手な、 中のCisから下のCisまで毎分42拍で下りの変ニ長調のスケールを久しぶりに練習。 中のCisを下げようとして、 無意識にリードを浅くくわえるため、 下のCisやEsがなかなか上がらなくなることを発見。 リードを適度な深さにくわえながら、 中のCisを正しい音程で出す練習を始める。

私はどうも、 標準より短いチューブとリード (ケーンは短くしない)を使って初めてオーボエの音程が合わせられる気がする。


2004年05月09日(日) つくばは雨降り
つくばは雨降り

雨の降る中二度つくばセンターへ。 昼はつくばフェスティバルの露店で、 昨日食べておいしかった炒飯、焼きそば、ゴーヤーチャンプルーと沖縄そば、 それから今日はさらに焼売、つくば産のソーセージを頂きに。 日没後は食料品をちょっと買いに。 鱈腹は今日まで。

寮の自分の部屋では少し片付けして、 ダモーレリードのブランクを1本巻いたり、 完成リード2本に試験的な調整を施したりする。


2004年05月08日(土) 負け犬の遠吠え/つくばにて
負け犬の遠吠え

連休前勤め先で話題になり、 同僚(女性)に借りた 「負け犬の遠吠え(酒井順子著、講談社、2003)」 を今朝読み終える。

「負け犬」とは、著者を含め現在未婚(離婚を含む)で子無しで30歳以上の女性を指す。 反対に普通に結婚して子供を持った女性を「勝ち犬」と定義している。 人を「犬」に例えることから想像されるように、 表現は攻撃的、挑発的、露骨とも言えかつ刺激的だけど、 この本では「負け犬」(と「勝ち犬」) についての辛辣かつ痛快ながらも、 客観的かつ洞察に溢れた分析と考察がされている。

内容は♂の負け犬の私にもいろいろ考えさせられるものだった。 私は「(♀の)外来負け犬」になりたかったんだなと確認。 特に『「男として不幸」なのは「仕事において自らを生かせない」こと』 の文句には全く正しいと認めざるを得ず返す言葉が無い。 うーん、今までの私は男として不幸なんだよな。 だから人生の折り返しが見え始めた歳になっても、 結婚なんてとても考えられないのだ。

男女を問わず30代の「負け犬」にこの本を勧めたい。 ちなみにこの本を貸してくれた同僚は既婚で、 途中で読み飽きたらしい。

つくばにて

午前中教育テレビを見たり、 ダモーレのリード1本を巻いたり、 本やネットの記事を読んだりして過ごす。

昼過ぎつくばセンターの「つくばフェスティバル」 に出かけ、露店を回って食べまくる。 食べたのは炒飯、焼きそば2杯(それぞれ違った店の)、 ハム、ローストビーフ、パッションフルーツとヨーグルトのアイスクリームと沖縄そば (野菜は食べられないと思ったので朝しっかり取っておいた)。 こんなに鱈腹食べたのは何年ぶりだろう。 半端に食べるとかえってだらだら夜も食べて肥えるので、 夕食分までしっかり食べた。 3時前に帰宅し、満腹のため夕方まで情けなく寝てしまう。

日没後あらためてつくばセンターで買物をして来る。 リードを自作するとき縛った糸の結び目を固定するのに使うためジャスコで瞬間接着材も買った。 3グラムチューブ2個入りで税込207円と安いのに驚いた。


2004年05月07日(金) 今日も平日の上京
今日も平日の上京

今日の軌跡: つくば→上野→浜松町→新宿→渋谷→東京駅→つくば

アトレ上野では何かアンケートをやっていて、 昨日ちゃんと書いたのは良かったが投函を忘れ、今日もまた、、 ここのアンデルセンでコーンブレッドのサンドイッチとホットカフェラテを頂きながら休憩。

上野から京浜東北線快速で2つ目とすぐだし、 平日しか見られない背広の往来を眺めたくなったこともあって、 久しぶりに浜松町へ。 銀行で新しい通帳を作り (今は記帳の機械が自動でやってくれるのか)、 書店に寄りながら、 背広のいかめしく(中身は知らない)動くのを眺める。 私はもうなれまいとあらためてぼんやりと思いながら、、 別に重苦しい色の背広を着るのに憧れている訳じゃなく、 単に東京で働いているのをつい最近まで希望しかつ羨ましかったからという理由で。 でも近くのセガフレードで気の抜けたような味とにおいのカフェルンゴを飲みながら読書でもすると、 そんなつまらない感傷や気分はすぐどこかへ消えてしまった。

さて地下鉄で新宿へ。 今日もJDRへ。 ダモーレリードの材料(ロレーの舟型ケーンとロレーの真鍮チューブ)を購入。 完成リードも探したけど、 私が鳴らすとピッチが高過ぎたので、買わず。 マンドレルの在庫が無くて石川さんに相談したら、 オーボエ用のマンドレルにコルクを除いたオーボエチューブを挿してその上にダモーレチューブを挿すとうまく行くと教わる。 折角楽器を鳴らせる場所に来たので持参したダモーレを鳴らす。 手持ちのリードが閉じ気味で困ったけど、 音程の取り方が分かって来た感触を得る。 やはりオーボエやアングレよりピッチのコントロールが楽だ。

ルミネのタイ料理店ゲウチャイで久しぶりに食事。 週末の混雑が嘘に思えるほど金曜の夕方は空いていて (周りの店も同様)ゆっくり食事ができてありがたかった。 頂いたのは「ラーメンセットB」で、 中身はタイの汁麺、グリーンカレー他2品。 ここの米料理はおいしい。 米はやはりインディカに限る。

その後渋谷のやまざきでワインを楽しむ。 ブルゴーニュとカリフォルニアのシャルドネは互いに全く違う飲物になるのにびっくり。

昨日今日としっかり上京したので、 土日はつくばで過ごそうと思う。


2004年05月06日(木) いろいろ
いろいろ

今日明日は巷では平日だけど、私は休暇が取れた。 平日の休みは週末のそれの何倍も貴重に思える。

7時起床。 7:15頃NHKニュースを見ながらネットで銀行振込に初めてトライし成功。 技術の進歩の恩恵を久しぶりに実感。 平日の入浴は朝8:30までということもあり、 7:30過ぎ体を洗って来る。 8:30から「おかあさんといっしょ」をぼんやり見る。 最近「でこぼこフレンズ」のテーマと思える歌かつ私のものすごくお気に入りの歌 「ぼくときみ」がよく流れるので嬉しい。

ぼくときみはちがうからきみを/みんなを好きになるのかな

の歌詞がものすごく好き。 子供を対象とした歌の中でもメッセージ色のこれほど強い歌はそうあるまい。 曲もアメリカの'70年代のスローなポップを連想させられる、 なかなか洗練されたものである。

昼前上京。上野駅前で高速バスを下車。 近くの常陽銀行で自動車税を振り込む。 振込先に特定の銀行が指定されているのは、 何だか違和感を覚える。 その後アトレのアンデルセンでフルーツヨーグルトサラダ(正式名称は忘れた) をホットコーヒーと頂きながら休憩。

新宿のJDRへ。 ある楽器の代金としての今朝の振込を確認。 寄ったついでにその楽器を鳴らす。 リードが閉じて困る。

そのある楽器を購入し代金を無事決済した記念に階下のラーメン屋で食事。 頂いたのは塩味のチャーシュー麺と焼餃子。 店長と思われる人に久しぶりと声を掛けられて驚く。 2年は来なかったと思うから。 ちなみにこの店のそばには客の絶えないラーメン屋があるけど、 私はこちらの店が好み。

近くの銀行で久しぶりに記帳したら(週末はできない)、 通帳記入がいっぱいになった。 以前同様係員が駆けつけて通帳が更新されるかと思っていたら、 窓口の開いている時に更新されたしとの文句が利用明細表に打たれた。 銀行は時間を節約するようになったんだね。

平日の新宿のたたずまいを見たくて高層ビル街を少し散策。 途中ある書店で、数ヶ月ほど前アマチュアオーボエ界で話題となった漫画 「のだめカンタービレ(7巻、表紙にオーボエが載っている)」を今頃になって購入。 レジ前で書きやすそう、 かつ使いやすそうで気になっていたペンテルの顔料インキのノック式ボールペン 「ハイブリッドテクニカ0.5 mm黒」を発見、 これも一緒に購入。

帰路に就く前ちょっとだけ銀ブラ。 平日の銀座のたたずまいを垣間見られてちょっと嬉しい。 私も都内で働き続けられていたら、 この光景に見慣れたのかなとかとしばし思う。

ところで前述の「ある楽器」については日を改めて紹介しようと思う (ホームページには書いたけど)。


2004年05月05日(水) 雨のぱらつく日はひねもすつくばで
雨のぱらつく日はひねもすつくばで

一日中部屋に籠っていると体調が変になりそうだったこともあって、 午後外出。 勤め先で楽器を鳴らしてから、 帰り道給油。 夕方バスでつくばセンターへ買い出しに (道路や駐車場が混んでいるのを見ると運転する気が失せるから)。


2004年05月04日(火) 天気不安定の中上京
天気不安定の中上京

連休中日の都内の道路が渋滞したため、 高速バスはルートを変更、 平日でなかったのに上野に臨時停車。 ここで下車。

山手線で東京駅へ。 郵便局でお金を下ろしたり (昨日から明日まで銀行が使えないのでありがたい) 散髪したり、 丸ビルそばの 113de (オンズトロワ) で軽く昼食を取ったりする。 中身はパン・ド・カンパーニュのリエット風(コンビーフ)サンドイッチ、 葱のコンソメスープとホットコーヒー。 サンドイッチはおいしかったけど、 汁気が多くてちょっと食べにくいのは何とかならないかな、、

その後新宿へ。 JDRの試奏会に参加。 オーボエ、バスーン(久しぶり)やコントラバスーン (これは何年ぶりだろう)を鳴らしまくる。 オーボエではヤマハのYOB831 JDRと新発売のロレーのBタイプが特に気に入る。 前者は息の音になる効率がすこぶる良かったのが、 後者は音色が自然で飽きが来なかったのが理由。 ロレーBは高級品には珍しく第三オクターヴキーが無いけれど、 上のEが(第一オクターヴキーを使う運指で)楽に出せたのに驚いた。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム