ウェブ日記
2004年06月30日(水) ひねもす不機嫌かつ気分不安定
ひねもす不機嫌かつ気分不安定

ダモーレの練習の出来が一応回復したのに。 実験が予想より早めに済んだのに。


2004年06月29日(火) 一日中憂鬱
一日中憂鬱

昼休みダモーレの練習で息継ぎがうまく行かずボロボロ。 腹に力が溜らず息も息継ぎも唇の構えも乱れて悪かった。 お下な記述は避けたいけど、 トイレで強いてでも用を済ませていたらこんな様にはならなかったと思う、 ほんとに。 息が弱かったのでは無かったから。 でもこんな予期せぬ練習の出来は初めてだったので、 寝るまで憂鬱に。 食べるとまた鳴らせないかもと思い、 食欲も湧かず。

ああ、 退社後給油して、 19.1 km/lと一般道での燃費の新記録を更新したのが判ったのに、、 つくばセンターの立体駐車場に57分車を停めて、 買物して駐車場の料金1時間割引をフルに使えたのに、、 楽器の練習の出来が悪くなかったらちょっと嬉しい一日になったのに、、


2004年06月27日(日) このまま終るものですか
このまま終るものですか

午後物思いに耽る。 夕方小雨降る中ドライヴを兼ねてテクノパーク桜へ。 4ヶ月ぶりにココイチで食事を済ませ (ちなみにビーフカレー、ライス300 g、 10辛、法蓮草、茸とチキン煮込み載せとかぼちゃの冷えたスープ)、 近くのカスミスーパーで買物。

夜イメージしてからN響アワーを「聞きながら」ダモーレリード2本を巻く。 自作中イライラしなかったのが良かった。 今回はケーンの縛る部分の長さを前回の12 mmから11 mmに変更、 糸はあまりきつく縛らないよう努めた。 前回初めて自作した2本のうち1本は先端をカットしたらケーンが裂け、 他の1本は一応完成したけど、クロウが高く下のCがなかなか下がらなかった。 どちらも、 ケーンを縛る部分を長くしたためケーンにテンションがかかり過ぎたのが原因と思う。

それにしても鳴るオーボエ/ダモーレリードが無くて憂鬱。

昨日からサンサーンスの交響曲第3番 (ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団)を(CDで)何度も聴いている。 「Poco adagio」が一番のお気に入りでもう10度は聴いた。 クラシックをこんなに何度も長時間聴いたのは何年ぶりだろう。 この曲を演奏して私に教えてくれたかもめ管弦楽団に改めて感謝。


2004年06月25日(金) 濃い時間は不意に来るのねぇ/今日はオーボエ
濃い時間は不意に来るのねぇ

テキスト形式のデータファイルを読み込んで整形し表にして ウェブページとして表示させるような PHP スクリプトを一気にhtmlに書き込んで、 勤め先の研究室のサーバーで動かす。

Perl/CGIに比べPHPは動作が軽快、 専用のディレクトリを用意しないで良いし、 ウェブページの作成に制約が少ない (画像やスタイルシート等の外部ファイルも利用できる等) し等々で使って間も無いうちに気に入る。

今日はPHPを実用に使った初めての日となった。 これからCGIを置き換えて、 行く行くはウェブブラウザからのデータベースの接続、 利用にも用いる予定。

今日はオーボエ

ダモーレリードのそれ同様、 オーボエリードのケーンの状態が湿っぽい天気のためか悪くなって、 うまく鳴らせず練習の出来は悪かった。 睡眠を十分取って息はかなり元気に吐けたのに。 音程も悪くはなかったのに。 唇の構えが崩れがちなので気を付けねば。


2004年06月24日(木) ダモーレリードが良く鳴らない
ダモーレリードが良く鳴らない

リードの削り方には問題無さそう。 ケーンの状態が変わっている、、 うーん、憂鬱。


2004年06月22日(火) ひねもす不機嫌/久しぶりにダモーレ
ひねもす不機嫌

で困った。

退社後そのまま天下一品へ。 青葱たっぷりの京都ラーメンと 気になっていた肉野菜炒めをしっかり頂いて来る。 バランス良く栄養が摂れたと思う。 でもこれで食傷か。

久しぶりにダモーレ

の練習。 リードが一応鳴って良かった。 今朝から体中が何故か痛くて体調が今一だったのに、 出来がまずまずで良かった。


2004年06月21日(月) 今日のオーボエ
今日のオーボエ

昨日のうちに片付けたいことがちょっとあって、 昨夜1:30まで起きてしまったものだから、 今日は寝不足。 練習はボロボロ。 息継ぎがうまくできず、 そのうち酸欠になって、 唇がぷるぷる震えて来て演奏にならなかった。 おまけに台風接近のためかリードが鳴らなく鳴って来て、、 今日は早く寝よう。


2004年06月20日(日) ひねもすつくばで
ひねもすつくばで

のんびり過ごす。 夕方散歩も兼ねてつくばセンターへ買い出しに。

「ヘルシング」を4巻まで読み終える。 やっとあの有名な「諸君私は戦争が好きだ」云々の箇所を知る。 うーん、この「有名な」演説よりも、 全体のストーリーや他の台詞がより印象的で好きだけど、私は。 ともあれ、私が2年前書いた しょうもない文章 が、これで今日初めてパロディーになった訳だ。 記念にURLを変えた。


2004年06月19日(土) 晴れた空の下外出、上京
晴れた空の下外出、上京

今日の奇跡: つくば→上野→神田→銀座→新宿→渋谷→東京駅→つくば

アトレの明正堂書店で「ヘルシング」3巻と4巻を購入。 神田駅前のQBハウスで散髪。 フォーナインズ銀座店で眼鏡を見て回る。 山野楽器、和光、日産ギャラリー、ヤマハを回って、 新橋まで歩いて地下鉄で新宿へ。 JDRでダモーレリードの材料とロレーのダモーレ用マンドレルを購入。 マンドレルは1万円近くして高い買い物だったが、 チューブにぴたりとはまったので、 物は確かに良い。 やまざきでワインを楽しむ。 今日はテイスティングばかり。


2004年06月18日(金) 昨日同様に近い
昨日同様に近い

つくばは晴。

今日もオーボエの練習。 手持ちのリードで使えるのが無いか、 次々に鳴らし始める。 数本は見つかりそう。 練習内容や出来は昨日同様だったけど、 昨日よりリードは鳴らしやすかった。

帰宅後ダモーレリードの自作を進める。 もう2日で一応完成するかも。


2004年06月17日(木) 久しぶりにオーボエ
久しぶりにオーボエ

今日のつくばは曇で涼しかった。

ダモーレリードが鳴らないので、 昼休み代りに久しぶりにオーボエの練習。 比較的状態の良い46 mmと47 mmのチューブのリード1本ずつを使ったのだが、 47 mmの方をダモーレリードをくわえるようにして鳴らしたら、 かなり音程が合ったので少し驚いた。 最近の練習所(勤め先の物置)の気温は22〜23℃の間で、 練習には最も好都合。 この気温なら47 mmチューブのリードを唇でふっくらと支えるようにして音程が十分取れるようである。 気温の変化にリードが対応できると良いのだが。 今のままでは少し気温が上下するとピッチもすぐ変わってしまう。 オーボエにもクルックがあれば良いのに。

「スカイ・ボート・ソング」を毎分81拍で演奏。 ダモーレと同じ運指のト長調では息継ぎを8小節ごとに入れられる。 ダモーレと同じ調のホ長調では4小節ごとに入れないと演奏は困難。

やはりオーボエはダモーレより息の圧力がより必要なので、 鳴らすのが難しい。 でも高音がきれいに出せたのが嬉しい。 少しリードを削ってもっと鳴らしやすくしたいけど、 暫く様子を見ようと思う。


2004年06月16日(水) リード非常事態/つくばは今日も晴
リード非常事態

今日のダモーレの練習では、 昨晩調整したのに、 リードが2本ともへたって低音が出にくくなる。 息の抵抗は少なくなったのは厚い箇所を削ったからと思う。 使えるダモーレリードが無くなった。 巻いていた自作リード2本を削り始める。 泥縄。 最初に巻いたものは閉じた先端を切り落とすとケーンが割けたので、 これはリードメーキングマシンが届いてから試験に利用することに。 次に巻いたものは先端を切り開いて、厚さ20/100 mmまで削る。 使える完成リードが手に入ればいいのだが。

つくばは今日も晴

このまま梅雨が終ればいいのに。

ネットのある掲示板で話題になった 「こってりラーメン」を頂きに、 地図やウェブで場所を確かめて夕方退社してからつくばの 「天下一品」にまっすぐ車で行って来た。 行きは分かりやすい道だし、 駐車場は広くてがら空きだったけど、 帰りは知らない狭い道を通ってしまってちょっと大変だった(免許取って2年目)。 クラッチがうまく繋げなかった、、

それで、ニンニク入りこってりラーメンに唐辛子味噌とたれとコショウをどれも少しだけ入れて頂いた。 見た目とは意外でしつこくはないどこか優しさを感じさせる味ではあった。 で感想はと言うと、、私は一度で十分。 肉野菜炒めも頼めばよかった。

私は時々ラーメンを頂くが、 お気に入りの店はまだ見つけていない。 個人的には塩味か白いスープで肉、魚貝や野菜がたくさん入ったのが好き。

その後つくばセンターへ。 西武リブロで「のだめカンタービレ」を買いまくる。 これで現在発行されている9巻まで揃う。


2004年06月15日(火) 今日のダモーレ他
今日のダモーレ他

つくばは今日も晴。 寝不足では無いはずなのに頭の調子はいまいち。

ダモーレの練習ではスカイ・ボート・ソングを8小節単位で息継ぎして通しで鳴らせた。 簡単な曲を吹くのは日々上達しているようだ。 と思ったらイメトレもしたのにダーク・アイランドは拍子が取れなくなって演奏に失敗。 使用したリード2本が低音が出なくなってしまったので、 早めに切り上げる。

帰宅後今日使ったリード2本の厚い箇所を削ったが、 もうそんなに削れる部分は無いし、 低音が出にくいようには見た目には思えなかった。


2004年06月14日(月) メモ/今日のダモーレ
メモ

つくばは晴です。 なかなか空気が乾いて涼しかったのでそこそこ気持良く過ごせました。 でも寝不足。 実験が無くて良かった。

今日のダモーレ

昼休み勤め先の物置で練習。 土曜日にイントネーションがおかしくなった原因は、 リードの状態の悪化の他、 知らぬうちにアンブシュアが崩れ、 上唇を十分巻かない一方下唇を必要以上に巻き過ぎたことと判明。 今後唇にも気を付けよう。

「スカイ・ボート・ソング」を毎分81拍で演奏。 初めて息継ぎを8小節ごとに入れる。 イメトレの成果が表れる。 希望通り息継ぎして通しで演奏できたのは嬉しい。 所々タンギングを忘れたけど、 寝不足のため息や唇が持たないと承知していたので、また嬉しい。


2004年06月13日(日) 静かな日
静かな日

昨日ダモーレがうまく鳴らせなくてひねもす憂鬱、 ぼんやり過ごす。

つくばセンターや久しぶりにララガーデンへ買物に行って来る。 前者では久しぶりにサラダ(ブロッコリが食べたかった)を、 後者では「のだめカンタービレ」3巻や 「ヘルシング」2巻を買って来る。

つくばは曇り後晴。 斜めに日が射すとなかなかきれいな光景が見られるよ、ここは。


2004年06月12日(土) たくさん得た日
たくさん得た日

予約したJDRのファミリーコンサートを聴くため、 9:30外出、上京。

アトレのアンデルセンでカツサンドとホットカフェラテを頂いて休憩。 近くの書店で「のだめカンタービレ」2巻を購入。

時間がまだあったので銀座へ。 松屋でチリワインを買った時のきれいな店員さんと再会。 今回は豪州のバロッサ・ヴァレー産ワインをいろいろ試飲させてもらう。 彼女も私も気になる、ワインをどんどん開栓。 「これ(ワインを指して)そそりますよねぇ」のユニークな発言に少しどぎまぎ。 今回は白に好きなものがあった。 税抜 (以下同様) 1400円と安いのに中身のある辛口で風味に適度な深みのあったリースリング、 個性的な柑橘系の風味が魅力的なソーヴィニョン・ブラン (2400円はやや高いかな)と ハーフボトルで1800円(安い)の遅摘みセミヨンの甘口ワインを購入、 発送をお願いする。 ちなみにこの店員さんはワイン好きが高じてワインエキスパートの資格を取っている。 ワイン好き同士、気の置けない話ができて嬉しい。

レジではかなり歳の女性の店員が応対。 平日着を指定したら、伝票の2箇所に 「休日以外」と大きな字で書いたうえ赤マジックでアンダーラインを引き、 「これで大丈夫ですから」と言う。 都心のデパートなのに何だか田舎の酒屋で買物している気になった。 時間が無くなってこの後は新宿へ直行。

JDRには開場時間に着。 あかダモ さんも参加の第4回ファミリーコンサートを拝聴。 結構興味深い演奏がたくさん聴けた。 その中で全くの独断で選んだ (と書いたのは、同席した人は決して同意しないと思うから) ベスト3を後日記す予定。

(15 Jun 2004追記) 「ベスト3」と言うよりむしろ「最も印象的」と言うのが適切と思う。

3位は「清瀬木管倶楽部」。 編成はオーボエ、バスーン、フルートとクラリネット。 メンバーは私より年上に見える方々。 フルート以外は背広姿の男性で、 楽器を持たなければ新橋駅界隈で見かけそうな感じの方ばかり。 オーボエの方は楽器を始めてそれほど経っていないように見受けられ、 かなり苦労して演奏していたが、 それでも全体の演奏のテンポが決して乱れなかったのには驚いた。 曲目は「恋とはどんなものかしら」と「恋人か女房か」(モーツァルト)、 「田舎の騎士」、「森の水車」他1曲。 いずれも馴染みのある曲なので、 失敗したら目立ってしまうのに、 選んだのは偉いと思った。

2位は「アンサンブル・フリューゲル」。 洗足の音楽高校生5名の演奏。 曲目は「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」のロマンス・メヌエットと 「主よ人の望みの喜びを」と有名なもの。 ゆっくり目のテンポで落ち着いてしっかり演奏したのが良かった。 編成はオーボエ、オーボエダモーレ、アングレ、バスオーボエとバスーンという珍しいもの。

1位は「H. E. M.」なる音大生3人 (オーボエ、フルートとピアノ)のグループ。 曲目はダマーズの「Trio」より「I」と「III」。 オーボエ、フルートとも演奏と音色は荒削りだったけど、 それを気にさせないようなどこか洗練された、興奮させるものを強く感じた。 テンポ、音の強弱やリズムが何だか良く設計された建物のようにしっかりしている感じだった。 夏のフランスの長い夕方に屋外でこのような演奏を聴いたらどんなに素敵なことかと、 勝手な想像をめぐらせてしまった。 そのくらい演奏からフランスのにおいがしたのである。 国内の演奏のスタイルにとらわれていないと言うべきか。 こんな演奏は国内では珍しい。 彼らは楽器演奏以外の学科を専攻しているという。 指揮か音楽史を学んでいるのだろうか。 (ここまで追記)

演奏会を聴いてから、 自分も少し音を出したくなって、 持参していたダモーレを鳴らしたら、 音が出にくいうえ低音のイントネーションが悪くて落ち込む。

新宿タワーレコードでマルティノン指揮、 フランス国立放送管弦楽団の「寄港地」のCDをゲット。 イベールの他の作品、 「祝典序曲」や 「架空の愛のトロピスム」も入っていたので、 これを選んだ。

最後にやまざきに寄ってワインを楽しむ。 何故か赤が飲みたかったので、 白は今回パス。 ロロニス(Lolonis)ジンファンデルはほんのり甘みがあって、 疲れた体に気持ち良かった。

後はそのまま帰宅。 イベールを聴いて好きになり、 「のだめ」を読んで楽しむ。


2004年06月11日(金) 寝不足ではないはずなのに/今日のダモーレ
寝不足ではないはずなのに

昼休みを終えてから急に疲れが押し寄せる。

今日のダモーレ

「スカイ・ボート・ソング」を毎分78拍で演奏。 テンポを崩さないで息継ぎを丁寧に4小節ごとに入れる。 時々タンギングを忘れたのはいけないけど、 日々出来は良くなっている。

久しぶりに「メモリーズ・オヴ・グリーン(ヴァンゲリス)」を8小節演奏。 演奏は音の表情に乏しかったけど、 運指には慣れていて、 通しで吹けるようになっていた。

「ダーク・アイランド(スコットランドの曲、 キーはいろいろあるようだが私はト調に決める)」や ボレロの練習も開始。 どれも運指が上達。 ダーク・アイランドは何故かノータンギングで演奏することに。 リードが状態悪くなってへたってきているため、 中のDから下のFへ移ろうとすると、 オクターヴ上がってしまう。 知らぬうちにイントネーションや運指に意識を集中させ過ぎたのが、 午後疲れが出た原因か?

普通の曲を演奏するにはまだ息が長く続かないし、 息継ぎにも慣れていないので、 これから暫くは短い曲を丁寧に演奏する練習が続くと思う。


2004年06月10日(木) 予報は確か晴だったけど/今日のダモーレ
予報は確か晴だったけど

空の青や日差しを見た記憶が無い。 今日は一日中実験。 帰ろうと思ったらもう生データが出されたので解析し、 久しぶりに8時前まで働く。

夜ワインを正確に測り、 150 ml楽しむ。 このくらいの量なら毎日飲むと体には良いらしい。 時間の効率にも良いかも。

今日のダモーレ

昨晩良く寝たので体調は悪くなかったけれど、 今度はリードが良く鳴らず。 それでも練習。 「スカイ・ボート・ソング」は「歌えるように」なるまで、 4小節おきにしっかり息継ぎして真面目に通しで練習することに。

ダモーレの代表的な曲なのでボレロも少し練習。 最初の小節の運指に集中して。 小指がつらなくなりそうになる(笑)。 私が初めてボレロを聞いたのはNHK-FMで、 バーンスタイン指揮で、確か22か23年前。 自分がダモーレで演奏を始めるなんてほんの2ヶ月前までは考えてもいなかった。


2004年06月09日(水) 今日は休肝日に/今日のダモーレ
今日は休肝日に

昨日は「のだめカンタービレ」を読んで楽しんで、 ついワインを飲み過ぎかつ夜更ししてしまう。 おかげで今日は寝不足かつ体調がいまいち。 仕事はちゃんとやったけど。

私はワインもビールも強い焼酎 (弱いのは何故か風味が薄められた感じで気持悪くて苦手)も好きで、 毎日飲みたいくらい (実際は週2日休肝日を設けている) だけど、 飲むと他のやりたいことややるべきことがなかなか容易にできなくなるので、 飲まない日をもっと増やそうかと考え始めている。

今日のダモーレ

さっき書いたように今日は寝不足かつ体調がいまいちだったので、 だめもとで練習。 吐く息が弱くて、 練習を続けていると唇が良く巻けなくなってリード周りから息洩れし始める。 予想通りの出来となった。 でもイントネーションが比較的良かったのは意外でちょっと嬉しかった。 上のD (実音H)が正しい音程で楽に出せたのも。


2004年06月08日(火) つくばは曇って冷える/今日のダモーレ
つくばは曇って冷える

東京とはどうして天気も気温も差があるのだ?

一昨日アマゾンで古本を注文し、 今日2冊届いた。 状態はネットで紹介された通りどちらも良好。 すぐ届いて嬉しい。 うち1冊は「のだめカンタービレ1」。 面白くて興奮してほとんど一気に読み終える。 若い時に体験することのできなかった音楽生活/活動を疑似体験。

今日のダモーレ

今日使ったリードがへたり始めていて状態が良くなかったけど、 「スカイ・ボート・ソング」--32小節の曲--は、 2小節ごとに息継ぎしたら、 一定のテンポで演奏できるのを確信 (確信と書いたのは、 実際には時々、失敗しそうにない所で8小節一息で吹いたりしたから。 もちろん息継ぎの箇所は毎回変えてはいけないのは承知)。 この曲は8小節単位で、上り調子の長調(ホ)と下り調子の短調(嬰ハ)が各々繰り返す。 長調で始まり短調で終るので、 曲としては不安定。 なので他の曲(主にケルト系)をそろそろ練習したい。 でも例えばロンドンデリーは、 ゆっくり吹きたいと思っているので、 実際の演奏はまだ先の気がする。


2004年06月07日(月) レーガン氏の訃報/つくばは雨後晴/今日のダモーレ/ハイクラウン
レーガン氏の訃報

を0時過ぎ知った。 謹んで哀悼の意を表します。安らかにお眠りください。 色々な評価はあるのは承知しますが、 「悪の帝国」の崩壊のきっかけを作ったことを本当に感謝します。

つくばは雨後晴

荒々しい雲とコバルトと強い日差しの入り混じる空の下、 夕方の町の景色がきれい。 この先時々晴れ間が覗けたらいいな。

今日のダモーレ

先週から練習を続けていた「スカイ・ボート・ソング」を毎分四分音符8178拍で2回演奏。 息継ぎを4小節ごとから8小節ごとに変えれば文句無し。 でもきちんと吹けて満足。 ダブルリードで簡単な曲を通しで演奏したのは初めてかもしれない。 リードの調子も体調も決して良いとは言えなかったけど、 簡単な曲をきちんと吹けた (それも2回)ので嬉しい。

ボレロの練習も開始したりする。 運指に慣れよう。

ハイクラウン

勤め先の売店で 森永 ハイクラウン(チョコレート)のミルクとビターを買う。 どちらもおいしい。 ミルクはヘーゼルナッツペーストも入って私好みの濃い味。 ビターはカカオリッチで満足。


2004年06月06日(日) 梅雨入りなんですか?
梅雨入りなんですか?

私のように米はぱらりとしたインディカに限りかつ葡萄が取れてワインのできる土地が魅力的な人は、 水を溜める所さえあれば年間降水量は500〜1000 mmで構わないと思っているので、 梅雨なんか要らないのだが。

とは言ったけど、 今日のつくばの雨上がりの一時、 どこまでもは続かないハンテンボクの並木道が遠くほどもやに煙って行くのにちょっと見とれると、 梅雨入りもそんなに悪くないかなと一瞬思ってしまう。 でもタイサンボクが雨降る中花開くのを黙って見ていられない。 雨ですぐ花がだめになるのを。

今日はひねもすつくばに留まる。 上京しても帰りの高速バスが夕方混むため、 乗るのが遅くなり、 N響アワーも見られなくなり、 夜の時間の効率が悪くなるのが目に見えていたので。


2004年06月05日(土) 午前つくば、午後上京
午前つくば、午後上京

午前中はのんびり寛ぐ。 普段通り教育テレビを見る。 「おかあさんといっしょ」の子供の描いた絵のコーナーでは、 ぱんくろうの絵2枚が化け物を思わせるような、 なかなかインパクトの強い力作だった。 私のみならず幼い子供達にも不思議な生き物に見えるらしい。 「うたっておどろんぱ」では主人公(と思われる)のおどる君が、 いつも歌って踊るばかりではなく、 静かにじーっと観察することと、 それを通じて友達とうまくつき合うことの大事さを知る、 中身のある内容だった。 「科学大好き土よう塾」では、 小学生らが強力な水鉄砲をいろいろ工夫して自作したり、 宇宙服(高価で重くて複雑)の構造をなかなか詳しく知ることによって、 地球の大気の大事な働きの数々を知るという、 これも中身のある内容だった。

今日も天気が良いし、 昨日ほどではないけど空気も涼しいし、 でも明日から天気が崩れるし、 新宿で楽器の試奏会があるので午後上京することにした。

JDRの試奏会に出席。 ロレーのバイオレッドウッドのオーボエとアングレが目玉。 どれも良く鳴ってグレナディラ材のより華やかな音がした。 アングレ好きにはたまらない楽器と思う。 私が持っているのと同じ型番のロレーのダモーレ (こちらはグレナディラ)も鳴らしてみたけど、 自分の楽器同様音程が取りやすいし、高品質が安定しているのでこのメーカーは凄いと思った。 自分のダモーレも比較のため鳴らす。 昨日と違って音程が良く取れて簡単な曲が楽に演奏できる感触が得られたので嬉しい。 ダモーレリード1本をプレゼントに頂く。 最近手持ちのリードがややへたって来ているようなのでありがたい。

お腹が空いたのでちょっと私好みの食事のできる所を探したら、 新宿駅東口そばに東南アジアの屋台街を思わせるような雰囲気の地下の食堂街を発見。 タイのグリーンカレーをジャスミン米と頂く。 おいしかった。 ただ周りの客はほとんど2人連れの若い女性で、 皆楽しそうにお喋りしている。 食事の相手はお金で買えないな、、当り前だけど。

後は渋谷のやまざきで今週のメニューのワインとカルヴァドスを楽しむ。 先週と違ってミネラルウォーターで水分を十二分に補給しながら頂いたので、 気持良く酔うことができた。 今日は楽器を鳴らしてやや疲れたためか、 赤ワインはそれほどおいしく感じなかった。 代りに新入荷のラングドック地方のヴィオニエ種のある白ワインが、 亜熱帯のフルーツや花を連想させるような香りがして、 おいしかった。 去年まではどちらかというと地味な風味に感じたけど、このワイン。


2004年06月04日(金) 憂鬱でした
憂鬱でした

昨晩勤め先での部内の会合で、 私の上司が社長に表彰された話題のあったのが発端。 上司は今私の所属する研究室の創設かつ発展に大きく寄与したという理由で表彰されたのだ。 勤め先の研究開発の戦略の面では現実的とは思うけれど、 それが私の不本意な二度目の都落ち(しかもまたもや無期限) の原因になったことを思い出すと、 どうしても気分が沈まずにはいられない (私は今の研究室をずっと希望していなかった)。 都落ちさえなければ、 私は勤め先に感謝して昨今の何倍も働いているだろう、、 しかも勤め先が来年合併する話題とあいまって、 またもしかして忌まわしき転勤があるのではとつい邪推をしてしまったのだ。

転勤は悪だ。 転勤さえ無かったら私は今ごろとっくに都内(周辺)に所帯を持って落ち着いて、 親を呼んで子供を可愛がらせたりして、 平凡ながら幸せな人生を送っていたろうに。 私は国内では東京以外で問題なく過ごせるとは思えない。

誤解されぬよう書くが、 上司とはうまく行っている。 彼がいなくても代りに誰かが今私の所属する研究室を造っていただろうし、 研究室のつくばへの移転かつ私が都落ちを食らった時彼は既に別の部署に異動していたから、 彼も「犠牲者」なのだし。

しかし私をもっと憂鬱にさせたのは、 昼休みのダモーレの練習がうまく行かなかったことだ(笑)。 リードがへたり始めたり、 唇の周りから息が洩れ出したり、 上唇が思う通りに十分巻けず、 すっかり参った。 オーボエの練習の悪夢をダモーレでも見るとは、、 息継ぎが一応できて「スカイ・ボート・ソング」は通しで演奏できたけど。

好きな楽器を思うまま演奏できるのはものすごく価値あることだよ。 他の人には容易に真似できないものだし、 できたとしても、私からは何も奪われるものは無いから。

他に今日は退社後赤信号に何度も逢って通せんぼうされたり、 つくばセンターに寄ったら欲しい物が在庫切れで買えなかったり、 ちょっと楽しみにしていた料理が実は存在せず食べられなかったり等で、 さらに憂鬱にさせられたのでした。

今日のつくばはひねもす晴れて空気が涼しくて気持良かったのに。 おまけに今ごろは日が長いのに。


2004年06月03日(木) 今日のダモーレ他
今日のダモーレ他

実験のため久しぶりに8時前出社。

今日のダモーレの練習は息が良く出せなくて出来がぼろぼろ。 そんなに寝不足ではないはずなのに。


2004年06月01日(火) `Stuck Thought'
`Stuck Thought'

と表現すべきなのか、 帰宅後一度寝て覚めてから、思考が止まってしまった。 こんな時が私にはたまに来る。 きっと今まで整理せず放っておいたやるべきことが無意識のうちに頭の中にどんどん溜って行って、 悪さをし始めたのだろう。 暫く日記の更新が滞るかも。

なお表題は文法的におかしいかもしれない、 辞書を見ると`stuck'は名詞の前には付かないらしいから。 ただワインの醸造の用語には`stuck fermentation'、 つまり醗酵が途中で予期せず止まってしまうこと、 なる表現がある。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム