ウェブ日記
2004年10月31日(日) 狛江へ
狛江へ

昨晩もじっくりワインを頂いて、 体調がいまいちだし眠い。 今日は休肝日にして、 演奏会は生真面目 (オーボエの練習をしている身なのでつい…) にではなく楽しんで聴くことに決めた。

10時前出発、 雨が上がりつくばは青空が一部見えた。 今日は雨と思っていたのでびっくり。 傘を置いて来れば良かったとちょっと後悔したけど、 雨に降られるよりは嬉しい。

今日は高速道路の渋滞に遭わず上京できて嬉しい。 東京駅日本橋口のスターバックスの今日のドリップは私の好物のスマトラなのに、 こんな日に限ってコーヒーを頂く気にならない。 代りに近くの香港風粥店で塩鶏ピータン粥を軽く頂く。

狛江へ。 この町に私は20年前住んでいたけど、 小田急線が複複線化されてから線路沿いのたたずまいが一変、 昔と全く違った街になってしまった。 駅前のショッピングセンター街を眺め、 カフェ・デュ・モンド(Cafe du Monde) なるカフェでチコリ入りコーヒーを見つけたので頂く。 強い風味が印象的。 フランス語の店名なのに何でガンボスープがあるのか不思議に思ったら、 本店がニューオーリンズにあるからだった。 ベニエという揚げ菓子がおいしそうだったけど、 お腹はそんなに空いていなかったのでまたの機会に。 店内は禁煙ではないので、煙草の煙が気になったけど、 「煙突」のような客はいなかったし、 喫煙者のほっとできる数少ないカフェもあるべきと思うと、 それほど気にならなくなった。

さて、エコルマへ。 今日はひろさんとはらめぐさんも出演する管弦楽団「響」の第8回演奏会を聴きに来たのだ。 開演前ロビーコンサートも拝聴。 おだやかな演奏。

本番の最初の曲は魔笛序曲。 おだやかな感じだけど、 劇がどう進行するのか期待させられるような演奏だった。 次がニールセンの交響曲2番。 何だか実験的な作品に聞こえた。 個人的には、 ショスタコーヴィチの暗くてゆっくりした曲を連想させるような 3楽章のアンダンテが好きだった。 休憩を挟んでブラームスのセレナード1番。 作曲されたころの作者の若々しさを感じさせる曲。 オーボエが楽しそうに旋律を奏でた。 アンコールの曲はリストかな? 聞いたことはあるけど曲名ははずかしながら知らない。 全体的に団員が音楽を演奏するのを楽しんでいるように聞こえてこちらも楽しくなる演奏だった。

会場ではつかでんさん、せのうおさん、あーちゃさんとあかダモさんに再会。 ひろさんとはらめぐさんにも挨拶できて、 皆さんといろいろお話できて嬉しい。

せのうおさんとは帰り小田急線で一緒に移動し、 新宿駅で解散。 久しぶりにルミネ地下のタイ料理店で食事。 頂いたのは目玉焼き入りタイ風焼き飯。 インディカ米はおいしいし、 フライドライス(fried rice)とフライドエッグ(fried egg)を頂いて満足。 「フライデー」は今日でおしまいに。


2004年10月30日(土) 今朝/雨なのに
今朝

明りを点けたまま寝てしまった。 起きたのは6時過ぎ。 パソコンの記録を見るとサスペンドさせたのが2:50。 でもよく眠れたみたい。 昨晩開栓した気になる豪州の安い赤ワインがきれいに注がれたワイングラスが床に置いてあるのを見る。 ラップを張って冷蔵庫にしまう。 飲み過ぎたかと思って開けたワインの残りを調べたけど、 昨晩はのべフルボトル1本分しか飲んでいなかった。 昨日はやはり興奮して疲れたみたい。

オーボエリード2本を巻く。 もう1本巻きたかったけどケーンに割れが入っていたので断念。 舟形ケーンは高い。

雨なのに

上京。

今日の軌跡:
上野→末広町→新宿→銀座→渋谷→八重洲

パスタ・デ・ココ末広町であんかけスパゲティを頂いて腹ごしらえ。 頂いたのは茸ホワイトソーススパゲティ、スパイシーソース、 パスタ小盛、ハンバーグとカキフライ (昨日の余波)トッピングと法蓮草とベーコンのソテー。

電話機から離れた机上のパソコンで Bフレッツを利用するため 長い5 mと10 mのLANケーブルを近くの電機店で購入。 短い方は多分長さが足りないと思ったけどジャンク品扱いで190円と安価だったので購入。 10 mの安いケーブルを電気店街で探したかったけど、 雨に濡れながら探す時間がもったいなかったので780円払って手に入れる。

新宿JDRでオーボエリードの材料を購入。 内訳はロレーBM舟形ケーン4枚と ピゾニー47 mm洋銀チューブ3本 (短く切って使うつもり、安価だったので試しに購入)。

銀座へ。 閉店間際の和光を覗いて、 松屋銀座地下でトーレスのチリワインと南アのワインを味見する機会を得る。 後者のブランドはボッシェンダール(Boschendal) とフェルヘレーヘン(Vergelegen)。 どちらも高品質でなかなか魅力的だった。 ワインの在庫を抱えていなければ1、2本買ったのだが。 その後エノテカのバーでカタルーニャの白ワイン (ビウラ、シャルドネブレンドだったかな) 1杯を賞味。 こちらも高品質。1本1500円くらいだったかな。

その後渋谷やまざきでまたワインを楽しむ。 普通ならニューワールドのワインをよく味わうけど、 今回は珍しくボルドーやブルゴーニュを頂く。

お腹が空いたのでまたパスタ・デ・ココに寄る。 今度は虎ノ門店。 頂いたのはエビチーズクリームスパゲティ、スパイシーソース、 パスタ小盛、ハンバーグ(今日はやたら食べたかったらしい)と カニクリームコロッケ(昨日の余波)のトッピングと イタリアンサラダ。 揚げ物はおいしいねぇ。 でも太りやすいから普段は食べないのだ。

強めの雨に濡れながら帰宅。 明日も雨の中上京するのかと思うと少し憂鬱に。


2004年10月29日(金) ディープ・フライデー
ディープ・フライデー

今日の出来事を少しでも書いて頭の中を整理しよう。

6時起床、いつもより早めに出発、 出社前にセルフスタンドに寄る。 499.6 km走って30.41 l給油。 燃費は16.4 km/l。 前回は17.2 km/lだったのでちょっとがっかり。 でも給油前後の運転は一番満足できるものだった (普段通らない道の運転は苦手)。

午前中研究室のサーバのプログラムを更新、 データベース(PostgreSQL)を本稼働させる。 今のところ大きな不具合は無し。

昼休みのオーボエの練習がうまく行く。 今練習している「カレドニア」の後半を二度まともに続けて演奏できたので嬉しい。

定時前に今日まで済ませるべき業務を全て片付ける。

帰宅後ワインを楽しむ。 豪州産の気になる安い赤ワイン(品種シラーズ)を開栓し、 味や風味を比べるため南ア産の赤ワイン(品種カベルネソーヴィニョン)も開栓。 感想は飲み切ってから。

ひろ さんのページで 鶏の唐揚げを英語で「deep-fried chicken」と言うが どうして「deep」なのか話題になったので調べ、 日本と西洋では調理法が違うことを知り、 我ながら呆れるけど興奮する。
ちなみに手持ちの辞書(Oxford Advanced Learner's Dictionary 6th Edition) では「deep-fry」は具を油に完全に漬けて揚げる意味とあった。 つまり「fry」は普通具を一部だけ油に浸して調理することになる。 フライパンが浅い理由が分かった。


2004年10月28日(木) やることは一度にやって来る
やることは一度にやって来る
  • 空き段ボール箱(複数、ワインの入った宅配便として届いた)の処分
  • オーボエリードの整理(まだ使えるものともう鳴らないものの分別)
  • Bフレッツでインターネット接続(FreeBSDでPPPoEを使えるようにする)
  • 研究室のサーバプログラムのバージョンアップ(明日)
  • 月末の報告書(2通)の作成(明日)
  • 来月1日に提出する書類(2通)の作成

でも週末は予定が少ないのでゆっくりできる。 休肝日を明日から今日に振り替えて、 今日は早めに寝て体調を整えよう。 そして明日はワインをゆっくり楽しんで良い週末を迎えようと思う。


2004年10月27日(水) 晴れた寒い日に、、
晴れた寒い日に、、

昨晩起きても何もできなそうなほど眠くなったので10時半就寝、 起きたのは6時半。 8時間寝たのは久しぶり。

よく寝られたので息がよく出せたのに、 こんな日に限って手持ちのリードの状態がどれも悪くなって 昼休みのオーボエの練習の出来は期待したほど良くならず、 少し憂鬱に。 練習場にしている物置の気温が急に1℃下がって20℃台に。 ピッチが上がらないで苦しむ日々が近付いていると思うとさらに憂鬱に。 チューブを短く切り落としまくって対処するか、、

勤め先では3時過ぎまで実験。 夕方から7時過ぎまで研究室のサーバ用のスクリプトを書くのにはまる。 ポスグレの本稼働は近い、、はず。

土曜日からシリアスなニュースが立て続けに起きるので、 テレビでニュースを見る気にならない。

秋になって今住んでいる寮にBフレッツマンションタイプが導入され、 明日は私の部屋の配線工事がある予定。 その前日の今日、 NTTからBフレッツの開通案内と接続ガイドが郵送されて来た。 どんな通信法を使うのかと前々から不思議に思っていたら、 PPPoE (PPP on Ethernet)を使用しているという。 現在ケーブルTVを利用して普通のLANみたいな接続をしているし、 PPP (Point to Point Protocol)は電話線でインターネットに繋ぐ方法の一つなので、 何だか昔に戻った錯覚を覚える。 私のウェブサイトが引っ越すのはいつの日か、、

流石に寒くなったので、 久しぶりに部屋でトレーナーの上着を着てジャージを穿く。 今年の秋は心地好い日が少ない。

先週末のワインフェスティバルで買ったワインが今日到着。 どうして日曜買った分が土曜買った分より先に着くんだ?


2004年10月24日(日) 今日もワインのため上京したら
今日もワインのため上京したら

午前中はスラックスを手洗いしたり、 オーボエリードを自作したり。 買って何年も使わず残していた新品のグロタン 47 mm真鍮チューブ3本を約2 mm切り落とし、 昨日買って来たピゾニー舟形ケーンを巻き、 オーボエブランクリードを製作。 ケーンの縛る長さを10〜10.5 mmと以前より0.5〜1 mm短くする。 これでケーンのテンションが軽減されれば良いのだが。 巻いた1本でケーンの先端(折り目) がちぎれ、ケーンが開き気味。 多分先端を開こうとしたら割れるだろう。

昼前外出、上京。

今日の軌跡:
東京駅→新宿→八重洲

行って来た場所がこんなに少ないのは珍しい。

今日もJDRへ行ったら、 バロックオーボエの演奏会があったので聴いて来る。 若いオーボエ奏者の三宮正満さん とおっしゃる方の生徒さんの第1会発表会だった。 控え室から笑い声がなかなか絶えず、 先生は教えるのがうまいのかと感じた。 表情はプロらしく、 また最初の発表会だったためか厳しかったけど。 チェンバロ奏者 がきれいな方だったなぁ。

バロックオーボエは初めて音を聴いた。 余計なヴィブラートなんか無いし、 他の楽器や歌声に優しく融け込むような感じがして好き。

久しぶりに 階下のたから屋で塩チャーシュー麺を頂いて腹ごしらえしてから 今日も大丸へ。 安くて上等なワインをたくさん知ることができて嬉しい。 よく飲んだしよく買った。


2004年10月23日(土) ラーメンとワインのため上京
ラーメンとワインのため上京

今日の軌跡:
上野→大塚→渋谷→新宿→八重洲→渋谷→東京駅

今週ホープ亭のラーメンが食べたくなり、 大塚へ。 昼下がりチャーシュー麺味付け卵(通称「チャータマ」) を頂く。 お腹いっぱい。 ラーメンが食べたくなるなんて珍しい。

何故か招待券1枚を残していたので、 渋谷ブンカムラのグッゲンハイム美術館展をもう一度鑑賞。

新宿へ。 JDRでピゾニー舟形ケーン3本を購入。 浅くチューブに巻いてオーボエリードを作ってみようと思う。 安いので使えたらありがたいのだが。

八重洲大丸のワインフェスティバル(26日まで開催)を訪問。 客が多い。 収穫あり。 詳細は買ったワインを飲み切ってから。

最後は渋谷のやまざきでワインをまた楽しんで帰筑。 大分飲んだらしく記憶が所々飛んでいる。

ワインフェスティバルで揺れたし、 東京駅で新潟行きの列車が止まっているとのアナウンスを聞いていたので、 帰宅後すぐテレビを点けたら、、 火災が無かったのは不幸中の幸い。


2004年10月22日(金) 何故か
何故か

久しぶりに5時過ぎに目覚める。 今6:10。 頭があまり良く働かないけど、 せっかく起きているんだから、 身の周りの整理をしている。


2004年10月20日(水) また台風が来た
また台風が来た

用心のためずぶ濡れになりながら早めに退社。 今度の台風は局地的に風と雨が強くなるようである。 進路に当たる皆様お気を付けて。


2004年10月19日(火) また来るんですか台風
また来るんですか台風

もう雨も風も見たくない。

電話加入権

携帯電話やIP電話が普及し始めた時点で廃止を決定したら良かったのではないか。 昔は電話を普及させるための資金という明確な存在理由があったことを知っているけど、 電話網や通信網の普及した昨今では価値が事実上無いし。 「財産」扱いではなく「預金」のように扱う方法は無かったのか?


2004年10月14日(木) うーん
うーん

久しぶりに雲の隙間を見られたよ。 でも晴れた空が欲しい。

もしケリー氏が勝ったら東アジアが不穏になると個人的には思うが、、

昼休みのオーボエの練習では、 息が持つことは確認できたつもりだ。 リードのケーンの長さが短過ぎるのはやはり良くないようだ。 少なくとも低音がうまく出せなそうだ。


2004年10月13日(水) いつまで雨が続くんだ
いつまで雨が続くんだ

実験はハプニングがあったものの無事終了。 なのにオーボエリードが鳴らなくて憂鬱。 低音が鳴るようにスクレープのバックを削ったらクロウが 1/4音くらい下がったためか、 ピッチも全体的に下がったようだ。 帰宅後鳴りにくかったリード2本の先端を切り落として削り直す。 全長は68.5 mmと68 mmに (チューブ長はどちらも45 mm)。 どこまで短くなるのか、、

あと帰宅後最近よく練習している曲 「カレドニア」を アグニューのCD 「ケルティック・オーボエ」から採譜。 譜面通りに演奏しないとまともな練習にならないからね。


2004年10月12日(火) うー
うー

「青空」が何色か忘れそうなくらい雨天の日々が続いている。 私は内地(少なくとも関東)では秋が四季のうち一番好きだが、 このまま雨の日が続くと好みを変えねばならぬかと思ってしまうほどだ。

今日のオーボエの練習ではまともに鳴るリードが無くて困った。 ハーモニクスの替え指を知っていると、 音がうまく出ない原因が少しは良く分かって精神衛生的に良いよね。

週末の台風で作業中行方不明になっていた 都の下水道局(関係者?)の作業員が今日遺体で発見された。 都市機能が麻痺寸前の東京を見えない所で支えてくださっている 下水道局の方々に感謝しています。 安らかにお眠りください。


2004年10月06日(水) 今日のオーボエ他
今日のオーボエ他

昼休み練習場にしている物置の気温が22℃を下回った。 冷えてきていますなぁ。 そのためかオーボエのピッチも全音域でわずかに低めになってきた。 息が弱くなったせいではないと信じたい。

連日ハーモニクスの練習や資料探しをしているが、 どうもフレンチオーボエ(現在主流のオーボエ) ではハーモニクスを--およびその名称までも--極力避けるようである。

久しぶりに寮の大きな湯舟に漬かった。 普段はシャワーしか使わないのに。 今日職場で同僚と雑談していて 風呂の話題が出たのが原因と思われる。 私はどうも人の話に無意識に自分の行動が影響される性質があるのかもしれない。 この前の土曜日は、 ひろ さんの日記に

なぜかものすごくラーメンが食べたい。

と書かれたのを見たためか、 翌朝カップ麺を買って来て頂いたし (普段朝食はコンチネンタル)。

今日のつくばは晴れて気持ち良かった。 他に大事な出来事もあったけど、 それは気が向いたらいつか書くかも。


2004年10月05日(火) 先週後半辺りから/今日のオーボエ
先週後半辺りから

ホームページのカウンタがあまり増えなくなって来た。 何でかちょっとだけ気になる。

今日のオーボエ

イントネーションがぼろぼろ。 寝不足だったので息がおそらく弱かったことと、 気温や気候の変化のため リードの状態も変わったのが原因と思われる。


2004年10月04日(月) つくばは雨/今日のオーボエ
つくばは雨

昨日からしばらく雨の日が続くらしいのでちょっと憂鬱。 車の運転をしたくない。

今日のオーボエ

今日もハーモニクスを主に練習。 中のC (C5)を標準の運指とハーモニクス (C4の運指から左中指を開く)の運指とで初めて比べてみる。 後者は籠ったような、「筒の」音がして興味深い。 下のC (C4)がきちんと鳴らせないとこのハーモニクスは出せない。

ハーモニクスの練習を始めたきっかけは雑誌「パイパーズ」 278号の宮村氏の記事を読んだことである。 ハーモニクスを使うと第二オクターヴキーを使う音域 (A5からC6)が安定して出せる (バロックオーボエやウィンナオーボエの運指に近い)ので嬉しい。 ハーモニクスは基本的に低音(Bb3〜G4) の音の出し方を修飾した奏法とみなすことができるので、 Eb4以下の低音の練習をしょっちゅうやっている身には都合が良いし、 練習の基本の一つと見なせると思う。

昨晩あまり眠れなかったので今日は寝不足。 そのため息が良く出せなかったことと、 リードの状態があまり良くなかったためと思うが、 ピッチは全音域でわずかに低めだった。


2004年10月01日(金) つくばも秋晴れ気持ち良い日
つくばも秋晴れ気持ち良い日

ほんとに。 仕事もそれほど忙しくなく、 研究室のサーバで動かすPHPスクリプトを楽しく書き続ける。 データベース(PostgreSQL)の使い方にまだ慣れていないけど。

今日の、というか最近のオーボエの練習ではハーモニック (ハーモニクス)にはまっている。 ハーモニックは、 少なくともオーボエでは(第)3倍音を特に指すようだ。 第二オクターヴキーを使う音域、 つまり中のA、上のBb、HとCを普通の運指とハーモニックで鳴らして比べたり、 ゆっくりしたテンポで基音→倍音→3倍音→倍音→基音 (下のD/Eb/E/F→中のD/Eb/E/F→中のA/上のBb/H/C→…)と鳴らしたりするのが、 自分ではあまり意識していないのだけど楽しいらしく、 練習時間が長くなりがちである。

帰宅後巻いていたオーボエブランクリード2本を プロファイリングマシンで粗削り。 どちらもチューブはロレーの洋銀製(45 mm)。 良く鳴れば良いのだが。


ぶくふぇると
前の日記次の日記目次ホーム