Paph. Lathamianum--パフィオペディラム・ラザミアナム

初出/created: 03 Jan 2010
更新/last updated: 31 Jul 2010
(Paph. Lathamianum) (Paph. Lathamianum)

2008年4月29日撮影。 天窓のある部屋で撮影したのできれいに撮れたみたい。

Photo taken on 29 Apr. 2008. The room with windows on the ceiling favoured these pictures.

(Paph. Lathamianum) (Paph. Lathamianum)

(画像左)2010年4月20日開花、翌朝Agfaphoto Compact 102で撮影。 (牡丹)雪に埋もれ、霜に当たったのに開花。

(画像右)これは同年4月21日頃開花した別の株。 2年前よりペタルが幅広く、形が整っていて色も良いので画像を載せる。 25日朝Agfaphoto Compact 102で撮影。

(Left) The orchid bloomed on 20 Apr. 2010 which was covered with snow and frosted last winter. Photo taken on the following morning.

(Right) Another pot of the orchid bloomed around 21 April 2010. Note the broader petals and better shape of the flower compared to that in 2008.

コメント

私が高校生の時買ったパフィオペディラムが30年近く実家にずっと生き延びているのだが、 その種名が一応同定できた。 Path. Lathamianumと言って、 spicerianum (♀)とvillosum (♂)の交配種で、 1888年Latham氏によりRHSリストに登録されている。 同定の根拠は、

他の特徴には、 株の根元には濃い紫の細かい斑点があり、 葉にはうっすらとまだら模様がある。

これは「シップ」、 つまりシプリペディウムという名称で売られていて、 昔の実家の近くの園芸店で確か1500円ほどで購入したもの。 長年(一応)世話している蘭の種名が分かると感慨深いものがある。

半日陰を好み、 シンビジウム並に暑さ寒さに強く、 結構増える。

A Paphiopedilum, which has been surviving for nearly 30 years, was identified as Paph. Lathaminianum (by me). It is the hybrid of Paph. spicerianum (seed parent) and villosum (pollen parent), and registered in RHS by Latham. The reasons are:

Other characteristics are fine deep purple dots in the bottom of the leaves, and slightly veined leaves.

The orchid was on sale as "Cyp", i.e. Cypripedium, and I bought it at a florist's in Nagasaki. It is pretty impressive to me to identify an orchid grown home for decades.

The orchid prefers half shade, is as resistant to both hot and chilling weather as Cymbidium, and grows well.

履歴/History


洋蘭の部屋へ 園芸コーナーへ ホームへ
gardening home