太陽歴で新年を迎える気分にはなれないよ、やはり (31 Dec 2004)
インディアンの血液型占い (29 Dec 2004)
たまごおうじの再生能力はすごい (28 Dec 2004)
炎の殿堂 (26 Dec 2004)
静かなクリスマスを (24 Dec 2004)
クラッチスタートシステムなんかいらない (21 Dec 2004)
昔利用していたインターネットサービスの解約に伴い古いウェブサイトを閉鎖しました (ページはやがて消去されます) (19 Dec 2004)
引越し先のページは
http://homepage3.nifty.com/boekveld/です。
(12 Dec 2004)ページの引越しに伴いこのサイトの更新を停止させました。
こちらのサイトは今月中閉鎖予定。
これに伴い古いメールアドレス(@accsnet.ne.jpの方)もやがて無効になるのでご注意ください。
(01 Dec 2004/12 Dec 2004)
引越し元のページ--今月中に閉鎖する予定--は http://www1.accsnet.ne.jp/~boekveld/です。 (01 Dec 2004/12 Dec 2004)
引越し(予定)先のページは
http://homepage3.nifty.com/boekveld/です。
引越し(予定)元のページは
http://www1.accsnet.ne.jp/~boekveld/です。
(01 Dec 2004)
10年も毒を溜めたままおとなしくいられるか、自信が無くなって来た (01 Dec 2004)
(自分ではなく)他の人達はみんなうまく人生やっていってる
そう思ってしまうことがありますか
(27 Nov 2004)
どうして「さすが」は「流石」と書くのだろう (23 Nov 2004)
茸っておいしいねぇ (19 Nov 2004)
時間稼ぎが通じるとでも思ってるのか (15 Nov 2004)
演奏会のチケットは栞代りになることを発見 (13 Nov 2004)
ピーナツは4文字言葉を喋らない (09 Nov 2004)
ポップコーンとブラックオリーヴは食べ始めたらなかなか止まらない (07 Nov 2004)
しょうこお姉さんは絶対かぶりものが好きだ (05 Nov 2004)
「もえ」と言われると永田萌を連想します (01 Nov 2004)
パンとワインとオリーヴさえあれば楽しく生きられると私も思う (27 Oct 2004)
他のニュースも見たり聴いたりしたいんだよ、本当に悪いけど (26 Oct 2004)
風より雨が恐いんだな (22 Oct 2004)
私が従順な人間と思ったら、痛い目に会いますよ (18 Oct 2004)
気象情報のチャイムの代りに時報が欲しい (NHK 7時のニュースで、12 Oct 2004)
しばらく九州にいるみたいだった (09 Oct 2004)
いっそのこと独立すればいいのに (06 Oct 2004)
「パルメザンチーズ」を「パルチザンチーズ」と間違って覚えた人は私だけではあるまい (01 Oct 2004)
葡萄な日々 (27 Sep 2004)
スプーのアンブシュアをよく見たい (「おかあさんといっしょ」ネタ、23 Sep 2004)
あーいくら大好きでも始めからこんなにたくさんドライフルーツやナッツは要らないのにー
ミューズリーのブラジルナッツ効果と格闘中のひととき
(21 Sep 2004)
無理に書かないのも大事 (15 Sep 2004)
なあなあは嫌い (10 Sep 2004)
そう、エメンタールだけは高かったんだ (10 Sep 2004)
ドイツのモツァレラチーズだけがあまりおいしくありません (03 Sept 2004)
要糖分 (01 Sept 2004)
ふらふらですぅ (29 Aug 2004)
全然意味無いけど言ってみたい台詞。
連邦政府は一体何をやっているのだ?!
(26 Aug 2004)
生存証明 (22 Aug 2004)
終ってないんだよ、、 (15 Aug 2004)
あと3週間と少しで秋 (09 Aug 2004)
時間との戦い (03 Aug 2004)
メールを整理してから削除したメールを数えたら1321通あった (29 Jul 2004)
ヒグラシのカナカナ、、が耳に快い (28 Jul 2004)
マツバボタンが好き (25 Jul 2004)
"Enjoy"この一言がさらりと言える日本人はざらにはいない (21 Jul 2004)
… (20 Jul 2004)
新語作り。
「オーボエを吹く」:「ボエる」
「ダモーレを吹く」:「ダモる」
「アングレを吹く」:「グレる」
…あれ?
(15 Jul 2004)
政府とコンピュータと車は小さい方が好き (13 Jul 2004)
降水確率50%と聞くと何だか損した気分 (10 Jul 2004)
七夕くらい旧暦でやればいいのに (07 Jul 2004)
ミッフィーちゃんは圧縮率高そう (02 Jul 2004)
どみね でぃぃりげ めぇ (29 Jun 2004)
Munch、、ミュンシュを英語読みすると、、 (28 Jun 2004)
スティルワインはソーヴィニョン・ブランに始まるんじゃないかなと思う (22 Jun 2004)
タヌキの鳴き声はほんとは一体何だろう (19 Jun 2004)
想いが先 (15 Jun 2004)
楽器鳴らして酒飲んだら五感全て使う
だからミュージシャンには酒飲みが多いし
音楽と酒の無い人生なんて私は考えられないのさ
(12 Jun 2004)
壊したら二度と作れないと知ったら、
絶対壊さないと思ってるのか?
ますます壊したくなることが多いけどね、少なくとも私は
(11 Jun 2004)
くそっ、のだめ、、(笑) (08 Jun 2004)
セミヨンの飲み過ぎに注意 (06 Jun 2004)
国民のための時間を無駄にする議員や政党にどうして投票する気が湧こうか (04 Jun 2004)
メールや日記を書くのが何でこんなにのろいのだ、私は (31 May 2004)
ブラジル産のコンビーフをつつき、 ブラジルコーヒーを楽しめば、 ブラジルにいる気分に、、はなれないか、やはり (29 May 2004)
自分の書き込みの後掲示板がしばらくそのままだったら不安になりません? (26 May 2004)
夢見ることをためらいませんか?そんなのやはり私だけ? (22 May 2004)
巷では「言葉なんか要らない」とか「言葉の壁を越えて」とかいう言葉がもてはやされているけど、
言葉を覚えようともしないで一体どれだけ世界の出来事が分かるというのか、ほんとに
(19 May 2004)
早く表に出た方が建設的と思うけど (18 May 2004)
スクリャービンがダブルリードの曲を書いていれば、
私はオーボエを5年は早く始めていただろう
(16 May 2004)
スウィートキャロット、皮むきにんじん、ピールドキャロット… 食べ始めたらなかなか止まらない (14 May 2004)
和食が苦手なのに常磐線に乗ると天玉そばが無性に食べたくなる。謎だ (10 May 2004)
往生際の悪いのは損だぜ早く辞めな (10 May 2004)
ほんとは前々から辞めたかったのでは、なんとなくそんな気がする (07 May 2004)
祝ダモーレ購入 (06 May 2004)
タブブラウザって便利だよね (03 May 2004)
分かりにくいものをすっきりさせるのが大事なんじゃ、 ただそう思う (28 Aug 2004)
つまらないものばかりが幅を利かせてる (27 Apr 2004)
アルコールと音楽の無い生活なんて考えられない (24 Apr 2004)
葉桜が好き (18 Apr 2004)
非難の言葉を甘んじて受けるべきかな (15 Apr 2004)
まさかほんとはぐるなんじゃ、、まさかね (10 Apr 2004)
感情的になるのは嫌だねぇ (07 Apr 2004)
日本で年度が四月から始まるのは、 復活祭の準備に余念が無い他の国には奇異に映るだろう (01 Apr 2004)
時間が欲しいと思うこの頃 (26 Mar 2004)
私は支持しますがね (23 Mar 2004)
ストロベリーはストローのベリー、何故だろう (22 Mar 2004)
好機を逃すな (17 Mar 2004)
スーパーで聞くアナウンス。
「良い子のみなさん、エスカレーターに乗るときは…してくださいね。 それから、、」
「良くない子」はアナウンスに従っても従わなくても良いのだが、、 (09 Mar 2004)
鏡は見る人をどれだけ進歩させるのだろう (06 Mar 2004)
セサミストリートのエルモの歌はいつも無理矢理で素敵 (06 Mar 2004)
「地球」の紀行番組のテーマ曲が何故か「木星」の曲のような、、 (04 Mar 2004)
桃カステラ (03 Mar 2004)
疑われることをしてはいけないよ、 独裁国家も鳥小屋も (03 Mar 2004)
「鳥」を「けもの」に置き換えてみると、
「鳥インフルエンザ」の猛威がよく分かる気がする
(全ての哺乳類に感染する病原体はそんなに無い気がする、29 Feb 2004)
「輝く白さ 驚きの柔らかさ」
でも名前は「ボールド」 変なの
(`bold'、洗剤の名前、意味は「大胆な」、23 Feb 2004)
日光に当たるとビタミンDができるってどうして分かったんだろう (21 Feb 2004)
無事に過ごせたことが誕生日の最高のプレゼントだろうね (17 Feb 2004)
「すずめ百まで踊り忘れず」と言うと、彼女は笑う なぜだろう (08 Feb 2004)
外資系の会社のCFには歯並びの悪い人は多分出て来ない (03 Feb 2004)
穏やかな陽の差す清潔で暖かい部屋で朝をゆったり過ごせるなら、 他にはあまり要るものは無い気がする (31 Jan 2004)
ナマケモノのように働き、ネコのように眠れたら (28 Jan 2004)
よく利用しているある店のホームページを久しぶりに覗いたら、、
このウェブサイトをご覧いただくためには、Netscape以外のブラウザと、Macromedia Flash Player 6以降のインストールが必要です。
私はNetscape 4.8を使用、しかもMacromedia Flash Player 6はインストールしている
(いずれもLinuxバイナリ)。
客が、一人、減った
(22 Jan 2004)
日々記録を取るのはやはり大切なのね (14 Jan 2004)
「おかあさんといっしょ」のズズの声を聞くと曾我ひとみさんを思い出すのは私だけだろうか (11 Jan 2004)
「同じ手は二度と使わない」のも一つの手と考えると、、 (07 Jan 2004)
ああまた明日から憂鬱な日々が、、
しかしこの日々にこそうまく生きるヒントやきっかけが潜んでるんだなあ、間違い無く
(04 Jan 2004)
何度も間違えて「村主章枝」さんの名前を
「○ぐりすみえ」と読んでしまいます。
ごめんなさい
(十数年前山田邦子の出ていた深夜のバラエティー番組「いきなりフライデーナイト(CX)」
で流行っていた「しりすえもんじ」
--人名の苗字と名前の最初の1文字を交換する遊び--を思い出した、02 Jan 2004)